■「イジメ、不登校、引きこもり」時代(ある種のモラトリアム)
江戸から明治の転換期なら、『無法松の一生』にもなれたかもしれない”やんちゃ”な子供達が、”やんちゃ”どころではない(悪い冗談になった)「ほとんど犯罪者のモンスターチルドレン」となり、
万引き窃盗の常習犯に留まらず、
性的いじめの加害者にまで極悪化(自殺に追い込むなど正真正銘殺人犯《ブラック企業の過労死に置き換えて考えれば社会構造の病理性もよくわかるだろう》)、
●「校内暴力・家庭内暴力」→「不良のDQN堕とし」→「モンスターチルドレン」化
↑
この状態であーた、「みんな同じクラスで(生徒階級)仲良くね」ってオマエな、、、
(同じクラス(生徒階級)には”刑法犯級”がゾロゾロいるんだぜ?)
そこに、君が代歌わないのことに熱心な頼りにならない教師がでてきて何ができるって?
→「学級(クラス)崩壊」
”引き籠る”には「ひとまず聖域に避難する」の意味があるのだが、
(その状況を説明できるものがおらず《政治や社会の対応も遅れ》)
今度は更に(勉強できない子を超え)「社会復帰もダメな子」のレッテル登場、
子供の心理は炎上(DQN堕としを超えたか)、
「君たちは発達障害だからネっ」
(個人的見解だが、心理学的に「ナントカ障害」などの病気はそもそも存在しないと考えてる)
※勿論、これは大人社会でも起きており(会社組織が旧『共同幻想』系の場合、この現象は社会構造論で起きているので《暴走する上下関係》、個別に犯罪者のような上司がいなくても、”個性派”末端社員には同様の心理的「強迫じゃなくて脅迫」が発生する《自殺に追い込む・過労死》)、「歩留り」社員の内部告発によりブラック企業として社会問題となった。
政府はこれを重視し、「働き方改革」の法整備に着手したほどなので、
(対象が女性社員の場合、自動的にそれは性的いじめ=セクハラにも転じる)
【この時代の学校運営は”人権侵害が疑われる違法な状況”が横行していたと言える】
「不登校や引き籠りは正常な反応である」
文科省の学校運営を、厚生労働省の労働基準監督行政に置き換えて考えれば、
バカでもわかることだ。
「ナントカ障害」ではなく→「労災によるうつ病・PTSD」です
(まさかその原因をコミュ障なんて言い方したら見当違いもいいところで、電通で自殺に追い込まれた女性社員はコミュ障が原因で亡くなったんですか?《末尾の”理系の話補足”に出てくるが、所謂よく知られるコミュ障などの傾向は個人差の中で普通にどこにでもある話で、社会構造が歪なもので無ければだから何かが問題になる要素などほとんど無い》)
■そこで「いっきにまくりにかかったのが、”ゆとり教育”」
左翼リベラル視点とは言え(中身はともかく)、文科省も腰を上げる
各方面から批判ありつつも、大谷君や藤井聡太竜王に代表される新世代個性派の台頭(個人的には大阪なおみも氏も代表的存在だと思う《wokeリベラル派だが象徴的存在として》)
なりたい仕事のNo1がyoutuber(学歴は無意味)、
女子の人気は「キャバクラ嬢からなんかインチキなアイドルタレントへ変遷」(学歴は無意味)
「最低でも歩留まりとか常識でしょ」→東大卒生の就職志望No1から霞が関や新聞社が脱落
(モンスターチルドレンの一部はAO入試で敗者復活《所詮小手先の対策なので、それが原因と断定はされてないが有名大学などにおいて過去には考えられない事件や活動家が登場するなど関連を疑われる部分もある》)
※”個性化”転換の背景には、その親たちが団塊世代(高学歴)ってのも大きいと思う。
昭和までのような、親子の学歴が逆転していたりしたところは解消された。更に寿命が延びて親が外見的にもあまり老けなくなった=「友達感覚の親子関係も増えて」などの変遷も、背景にあると思う(エディプスのハードルも自然減するのだし)。
どうしたらいいのかと、保守派が真顔で嘆くなか、
(どう転ぶのかまだわからないが)新時代が幕開けした
●順調にいけば、日本に世界初『単独者』社会が到来することになる。
スマホの普及は「文科省のDQN堕とし」にも影響を与えていると思う(『共同幻想』崩壊が文明化高学歴化《現代で言えば情報化》に関係しているからだ)、多くは「ママ友」はじめ(某悪質アプリの拡大で)SNS内仮想『共同幻想』のツールと化していたとしても、そこから得られる情報全てに耐性があるものでは無い。
北海道出身の俺的には、街で見かける不良然とした若者が大幅に減少している感覚があり(少子化どころでは無いだろう)、彼らの崩れた『共同幻想』すらネタバレ崩壊していく可能性も示唆しているのかもしれない(素朴に考えてDQNのように振る舞うことはバカみたいだからだ)。DQN社会にもメンタル問題が(自我に違和感感じる状態)、拡大する可能性(=からのDQN離脱の可能性)。
↓
婉曲的にだが、これは3G携帯終了と高齢者向スマホの普及にいも言えていることであり、
2000年代初期のPCユーザほどのインパクトは無くても、その影響力は大きい。
※そこにイーロン・マスクのTwitter買収だ(日本では米国と違いTwitterはSNSの主力)
さらなるネタバレは進むだろうし、
頭を抱えた保守派も「どうしたらいいのか」手がかりを見つけられるかもしれない。
(答えは”確信犯的保守再選択者”)
●急激な時代変遷の摩擦みたいな動乱はようやく沈静化するのだろうか。
(その前に、『共同幻想』最後の牙城、「エスタブリッシュメントと左翼思想」との世界的な全面対決が始まっている《米国に代表される「トランプ大統領の戦い」みたいな話だ》、きっと安倍首相もどこかで眺めていると思うよ。)
<オマケ、補足>
※時代に関係無く、「理系専攻」だけは昔から”個性化教育”だった可能性がある。
理系の才能は外から作為しようがないからね(笑
武田教授が「理系大学の生徒なんてオタクというかマニアというか、全員現代用語のコミュ障みたいなもので、人間関係とか得意じゃないんですよ」とか豪語していたが《それで困ることは何も無いって話》、理系の才能は最初から限られたものだから、過当競争も無いし(無いってことは無いと思うけど)、その才能ある子供は時代と関係無く成長できたところがあるのかもしれない。
心理学的に理系の才能は何って尋ねられると”ワカラン”けどさ、
関連記事があるので、興味ある人は以下を読んでくれ
言語だけでなく、概念や認識の構造(数式読める人と読めない人)
https://kagewari.seesaa.net/article/493521825.html
【心理学テキスト「Why not」の最新記事】
- 人の話は事実を語っても事実ではない(これ..
- これもまた書くといろんなこと言われそうだ..
- フロイト『心理学』がどうにもこうにも”社..
- 必要無いと思うんだけど、一応書いておくか..
- 必要無いと思うんだけど、一応書いておくか..
- 「被害妄想」という概念の勘違い(実質そん..
- ”社会適応者”達の認知構造(記事リク補助..
- こないだのアイデンティティー論の続き「特..
- こないだのアイデンティティー論の続き「特..
- アイデンティティー論「些細な違いが”大き..
- アイデンティティー論「些細な違いが”大き..
- 現代社会における旧『共同幻想』適応社会(..
- ”性の嫌悪”がよくわからない人いるかもな..
- リクエスト関連(電気ガス代が高すぎるさん..
- 「イメージ」とは何か?
- 過去が改変する話をシンプルに野球で(今回..
- 真面目な話、過去は定まっていないと思う
- そもそも自我って代物が”本能のオルタナだ..
- 男性心理「マチズモ《男性誇示》」とは何か..
- 男性心理「マチズモ《男性誇示》」とは何か..