2022年12月08日

リクエスト関連(生活保護の発達障害者さん「そういう意味なら私に聞く方がいいかも」)

生活保護の発達障害者さん「それでも本来は経済評論のブログなど読むべきだと思うけど」
>何故食料品などの物価の値上がりが止まらないのでしょう?

一番いいのは高橋洋一チャンネルをチェックする事かな
(経済関係はTV新聞の報道は必要ありません)
橋洋一チャンネル
https://www.youtube.com/@takahashi_yoichi

■しかし、マスコミのデマに対する心理的な捉え方って話については私に聞くのがいいかもです
●さて、米価は平成21年度から長い目で見ればずっと横ばい、
ここ最近令和に入って10%ほど急落してきたなか、ようやく今年度は5%戻したってことですが、
水準としては”横ばい”です横這い(確か米価は在庫関係見て調整するんだったかな)
※エンゲル係数的にも貧困層にとってもっとも重要な米価はここ10年横ばいである

●総務省「2022年(令和4年)10月分のCPIは」
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
(1)  総合指数は2020年を100として103.7
    前年同月比は3.7%の上昇  
(2)  生鮮食品を除く総合指数は103.4
    前年同月比は3.6%の上昇  
(3)  生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は101.7
    前年同月比は2.5%の上昇  
「アベノミクスのインフレターゲットは2%」ですから実質のインフレは1.6%ぐらい

●今年度も8月税収は10.4%増であり、
●21年度も大幅税収増で(10パー近く6兆円増かな「コロナ景気対策が効いた」←10万円支給の支出額は12兆だったので半分税収増で回収した感じか)

(ウクライナ紛争による原油高のエネルギー費の高騰はあるが《それでも電気代高騰の最大の理由はそもそも原発止めたから”燃料調整費の比率も上がる”》)円安要因によるインフレ要因は元もと僅かのもので、最初から騒ぐほどのものでは無かった。
メディアが「円高ガー」とか言って、値上がりする商品を殊更に選んで大袈裟に取り上げていただけ。
それからタイムラグあるんだからさ、、、円高要因で値上げされてる商品もあるだろうけど、
為替相場と一般消費材の市場価格がいきなり連動するワケ無いべ、、
(どんだけせっかちなんだよ、、、)
大手メディア報道に至っては「今度はこのまま円高基調が続いたらどんな問題が起きるでしょう」とか言い出して、椅子から転げ落ちそうになった、、、。

「ウクライナ紛争」もロシア軍の大規模攻勢で終了するのではないかと思う。
(それが見えているのか、なにげに最近報道も減ってきた)

●実際プライベートブランドなどは「チャンス」とばかりに、7&11金のインスタントラーメンは惜しまれながら5個入りパックが消え、イオンのトップバリュ顔負けの廉価なインスタントラーメンを販売し(これ5個200円とか)商品を変えることで大幅安にしていたりする。
(7は同じ作戦を食パンでもやってる《金シリーズを押し出すのをやめて》廉価なのを出してる)
変えが効かないホットケーキミックスが想像以上に値上がりしたとは言え(しかしショウワの流通価格はほとんと変化無し)、珈琲豆にも驚くほどの変化は無い(購入先を変えればどうにでもなる水準)。納豆や卵は若干上がったかな(20円とか)気がするが、野菜関係はその時安いものに切り替えればいいだけの話(アンパンはちょっと上がった気がするかな《そんな頻繁に食べるものでも無いので気にならない》)。食パンも総合で上がったといっても20円ぐらいでしょ(二日に一回買っても月額300円の差でしかない《1日に6枚切りを2パック食べる猛者もそういないだろう》)、
税制以外でのタバコ価格に変化は無く、アイコスイルマ本機にいたってはフィリップモリスが販拡のために戦略的値下げ(30%オフ水準の)販売を繰り返している。
利用していないが、au携帯の通信量2Gちょい足しオプションが(契約内容によるが)破格の550円だったり、相変わらず通信料金は値下げ傾向だ。


●最近はPC用SSD120Gが数年前は夢だった398(出た当時は1万でも安かった)とかになっており、DDR3の8Gメモリも(当初5千円ぐらいの時もあった)2700円前後で入手できるようになっている(俺のPCがメモリ16Gになったのは随分昔のことだが)。
大型TVの価格下落は洒落にならないレベル(必要ないけど、PCモニターが安くなったのはとても助かる)。愛用のヘッドフォンKOSSも最近安いし(一番安いサウンドハウスは200円ぐらい高くなったが)、そもそもピュアオーディオに関しては、PCやTV用のアンプ内蔵小型スピーカーの性能が著しく向上し、Creative Pebbleは300円ぐらいかな値上がりしたとは言え(今2,310円)、昔これぐらいの音は数万円は必要だった。ゲーム用でもうちょいいい奴と言えば(視聴したことは無いが)Razer Nommoが1万ちょいで買える状況にある。

音楽もMP3ダウンロード販売のおかげで、昔は日本版アルバムは3,000円以上とかしていたけど、
BAND-MAIDのUnseen Worldは2,200円だ、
サブスクの無料版を考えれば驚くほどコストは安くなった(広告はいってもいいなら無料なワケで)。

日本には、米国みたいな「ラーメン一杯3,000円」みたいな報道で大騒ぎするほどに有意なインフレは最初から起きていません《それは電気代だけ←これには低所得者層に岸田内閣が5万円給付してる:原発再稼働の方向も少しずつ前進》。
メディアが意図的に騒ぎたいから騒いでいるだけです。
日本に関して言えば、将来的に悲観する要素は”最初からほとんどありません”。
(※むしろ好調な税収増を背景に、給付金政策の効果もあったか?というところで、時に応じての需要不足対策として給付金政策が定着する可能性がある。《税収増は財務省にとっては逆風←これ本質的にトンデモなことなんだが、、》

※危機としては圧倒的に台湾有事ですが(メディアは中国様の犬なので)まったく報道されておらず、将来を悲観するネタを選ぶとすれば、あなたは「台湾有事」を挙げるべきなんです。
(現在進行してると”言われている”インフレの100倍ぐらい深刻《岸田政権は安倍政権を引き継ぐと防衛費大幅増に踏み切って対抗中》)
「台湾有事」に比べたら、現在のインフレなんてしょっぱいネタですよ(コロナに至ってはは報道価値すら無い《勿論私はワクチンも打っておりません》)、

ところがメディアは国防がまだまだ手薄であるって報道を一切やりませんからね(しかも国防予算増額を”あたかも悪いことみたいに報道する”というキチガイっぷり)。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<最近の記事リクで連発したここの論理を補足説明しよう>
【(そうもっていけるネタはあっても)鬱になるような確定事実は存在しない】←繰り返し指摘しておきます
(そして「強迫心理」はどんな情報も最後は「鬱になりそうだ」結論に持っていこうと無意識下で策動しているのだということです。)
●快・不快原則:不快であっても『興奮』を伴えば脳にとって快感代謝の利得(利益)である
(退屈や欲求不満の回避が絶対命題だからです。)
自分の自我の”無意識領域”に「無理な設定持ち込んででも落ち込みネタを煽ろうとしてる概念がある」ってことを注視すべきなんです(コイツはヤバいぜって→しかも付き合わされる『自意識』にいいことが何も無い)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 02:03 | TrackBack(0) | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド