2022年10月20日

リクエスト関連(生活受給の発達障害者さん「ちょっと何言ってんのかわからないんですが」)

生活受給の発達障害者さん
「あなたも国民のひとりですよ?(ひとごとみたいに言っているけど)あなたも主権者なんだから」
>電力会社に問い合わせたら戦争や円安がいつまで続くか分からず、しばらくは値上がりが続くとのことでした。キャッシュバックではなく、深夜電力の燃料費調整額の上限がなくて爆上がりしてるので値上げをやめて元の値段は無理でもそれに近い値段に戻してほしいんです。値上がりを素直に受け入れるしかないのか?どの政党に入れても効果はあまりないのでは?高額医療費の話も植物状態での延命ならいらないと思いますが、高齢でも手術で一命とりとめてその後も元気に生活してる人もいるから高額医療費の廃止は自分含めた庶民は困りますよ。

■そもそも夜間電力が論議になっているということは、オール電化の夜間電力給湯の賃貸などにお暮しなのかなと思いますが(私の副業は不動産仲介です)、
あのですね「私は風呂無しのオンボロアパート暮らし」なので、そいうハイソな悩みを相談されても「そんなに困るなら給湯器止めて夜間電力契約切ればいいじゃん」ってことになるんだけどさ。
(実際私は電気料金上がった体感0円ですし《毎年なにがしか節電なりアイデア試してるからか知らないけど》)
単純な話夜間電力の検針がどういう方式なのか詳しくはわからないのですが(間違っていたらゴメンなさい)、給湯器の稼働を半分にするなど(風呂入る回数半分になったところでどうということもないでしょ)対策によっては料金が倍になっても対抗可能ですし(私なんか「台所風呂なる、貧乏学生かって、、昔キャンプ用の、、」まあそれはいいや)、

■何度も説明しますけど、夜間電力が安いのは原発があるからで(原発専用制度と断言してもいい「確実に脱原発になるなら廃止されるでしょう」)、
原発止まっている今値上げになるのはバカでもわかる必須事項です(更に言えば原発が動けば《施設には燃料棒入ってますから》現在の円高もエネルギー価格上昇とも無縁です)、ですからあなたの敵は電力会社では無くて、原発再稼働に反対している市民団体や環境左翼です。
(電力会社に電凸してどうすんのさ、、、電力会社は原発止められてる被害者でしょうに、、《福島でやらかしたのはまた別問題だが》)
無理に値下げして電力会社倒産して電気止まってもいいの?
あのさ経済活動なんだけど?福祉じゃ無いよ(民間企業で政府機関じゃありませんよ)。
(てか節電ポイントで《貰えるか知らんけど》2000ポイントとか相当だぜ?《うんで米国の利上げもロシアの戦争もいつか終わるのだからそこへの対策は時限的なものでいいことになる》)


●それからどの政党にって「仮に立憲民主党政権になれば(再生可能エネルギーシフトが捗って)より電力料金爆上げするんだけど?」
(何言ってんのかわからないんだよ《個人的にはソーラー全否定派じゃ無いけどさ》)
自民党にしても選挙の動向には敏感ですから(当選してナンボなんだから)世論が原発再稼働すべしなら命がけで動きますよ(成功すれば当選できるんだもの)、
自民などに再稼働を後押しする世論が顕著であれば、原発議連にも勢いが出ます。
電気労連は国民民主の支持団体ですから、国民民主に働きかけるのも手ですし、
直接的に言えば、原発反対してる市民団体や左翼に抗議するって方法もあるでしょう。


■また、高額医療費の件は何か勘違いしてませんか?
(SNSで飛び交ってるのは左翼のデマなんだけど)
高額療養費の廃止提言と勘違い炎上?いったい何が廃止になるのか。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashinaruhisa/20221002-00317805
(論議になってるのは「高額療養費制度のことじゃないぞ」。俺の解釈間違っていなければ、国保が黒字だから政府が《個人ではなくて》国保に補助金入れる役割は終わったので「高額医療負担金」制度の廃止も検討するって話で)

●それから別途高額医療の件は(過去ログにも書いたけどさ)
そもそも「医療行為としてどうなのか?」って論議があるワケ、
トンデモ高額薬価の治療=おおおそ自然界に存在し得ないリスクの高い医療行為なので(mRNAワクチンですらその副作用リスクがあれだけ論議になってるってのに)「そういう医療行為を促進していいのか」って根本的論議もあるんだってば。
(今度記事化する予定だけど「生き物なんだからさ絶対死ぬワケ」←いちいち驚いてどうすんのさ)
ましてや高齢者などに対してはリスクベネフィットとしても意味が無く、
ジェネリックの普及含めてだけど
財務省としても「製薬会社と医師会の利権構造」というものに疑問があるのさ。
(それは本当に必要なんでしょうねとか)

それから(今度記事化する予定原稿に被るけど)「必ず死ぬ生き物に生死に関わる病が関係するってのは、宗教的に《宗教論はまたその原稿の時に》言えば神の差配でお呼びがかかってる」ってことじゃんよ(その期に及んで全力でじたばたすることを批判はしないけれど《平均寿命突破したホーキング博士なんてのは別の意味で立派だと思っているし》)、形而上学的に言えば医療行為の選択肢を見境無く追及する前に「自分の死とは何か」に向き合う機会だぜって事だから(生まれた時から死ぬのわかってるのだからさ今頃慌てて何をしとんのかってことにもなる)。
医療費がどうたらって被害者みたいな話なってるけど、
その高度医療が開発される前の時代の人(人類史で言えば圧倒的多数)はそんな悩み無かったのであってだな、、
※現代特有の一部疾病には「病院が意図的にそっちに追い込んでないか?」疑惑もある
(これも「儲かる薬」ってのが疑惑の背景って構造だし)

●なんだかネタがいちいち左翼の政府批判みたいな話になってるんだけどさ
冒頭のところに戻れば、あなたの主張してる大半の問題起こしてる犯人は左翼だぜ?
(米国のトンチンカンな利上げも左傾化した『民主党』の失政なんだし)
どういうルートで考えると自民党批判する気持ちになるのかさっぱわかんないんだけど。
(そら自民党は財務省支配が強いから問題多数だが、これも世論だ。やるなら緊縮財政煽ってるマスメディアなり財務省のキャリア官僚批判してくれよ《いっそのこと東大法学部に「法学部卒は行くなら全員法務省行けよ」など抗議するとか》)

ちなみに今度は(支持率低迷に悩んでおり)岸田政権は電気料金の直接支援も検討しており、ある意味必死にやってますよ(保守系世論には評判悪いけどね)。
岸田氏、電気代1世帯あたり2千円支援検討。電力会社に資金を配り家庭反映/「電気代の消費税やめればいいだけ」「ガソスタが潤ったガソ補助金の二の舞」「だめだこりゃ」
http://totalnewsjp.com/2022/10/19/kishida-349/


posted by kagewari at 02:31 | TrackBack(0) | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド