2022年10月19日

ここしばらく続く「心理学テキスト」は重要なので注目して欲しい

全体が繋がる鍵と言っては大袈裟だけど
「快・不快原則」
(脳にとっては両方同じ『興奮』である。その主観にしても、酒もたばこも《わざびやトウガラシや〇〇〇も》初見はほとんどが《刺激『興奮』だけは確実に認識されるが》快なのか不快なのか曖昧であり、仮にそれを快とする文化や概念知見が無いと「単なる不快」に分類されてもちっともおかしくない《禁煙時代・アルハラ時代》:女性にとって〇〇〇の初見は非常に高い確率で”不快”である。)

「結果論には意味が無い」(主観すら概念知見で変化する《バカ絵だと思われたピカソのキュビズムが芸術として認知変更されるなど》)

「エディプス・コンプレックス」の鍵は関係性や背景の個別具体論では”無く”(結果論には意味が無い)→何をエピソード記憶とするのかの分類条件にある(トラウマ論もコレ)

「エピソード解除によりトラウマは(普通に忘れる)一般記憶になる」

「エピソードは”ネタバレ幻滅”で解除される」(ベタに言えば”ネタとして飽きたりがっかりすること”)

「個性は、状況や時系列で前後する主観では無く(その都度結果事実なのは確かだけど)、その間までに至る概念知見により決定される」

「概念知見の共有化は(『共同幻想』適応化)社会性を優先する時に合理的だが(軍隊)、”没個性”画一化に他ならない(インセンティブの供与無しに自我経済は均衡しない:近代までのインセンティブのほとんどが現代ではコンプライアンス違反のハラスメント事項だったりする《主として女性の商品化》)」

「個性化とは、概念知見の独自性のことであり(何に関心を持って何を知っているのか)、日常生活に比例する(単独行動が多いほど個性化率は高まる:団体行動は個性化を阻害する《共有化を促進する》)」

「個性化が最大化しても、生活環境は都市文明含む一般社会であり、独創性やオリジナリティーには人類ヒト科の発想限界があるので(意味不明の合理性の破綻した選択は”選択しようがない”=それは単なるランダムだから《フリーJAZZのジレンマ》)、個性化最大化は「極端な動機形成」を意味していない(殊更特別な「動機形成」するとか無い:発想が自由だから動機形成が極端になるとか無い)」

この辺の話が「全て関連しているというか同じ現象(自我論になるのかな)を角度を変えて見た時の話し」であることがな〜んとなく掴める記事になっている(まだ未公開の下書き含めて)。
心理学興味ある人には参考になるところあると思う。

■特に次回は言語学背景にした記号論とかで論議されている話に被るのかな?
(俺はその辺素人なので間違っていたらゴメンだけどww)
ただ、哲学界の構造論のアイデア元はフロイト心理学だったりするのであながち外れていないかもしれない(いやホントにフロイトは偉大なんだわ《ケインズ経済学発想のキッカケもフロイト心理学だからね》)。



posted by kagewari at 11:26 | TrackBack(0) | 心理学テキスト「Why not」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド