「俺の方が凄い」争いでやることがそれしかないってのもあるでしょうが、
イーロン・マスクがスペースX、元アマゾンのジェフ・ベゾスのブルーオリジンと宇宙を舞台に激突
(日本でも以前から堀江氏が北海道でロケット実験を続けている)
ご存じのとおり、テスラのイーロン・マスクは「シミュレーション仮説」信じている人だから(今我々が生きている世界が現実である可能性は限りなく少ないと発言している)、彼の目論見が人工衛星インターネット通信会社Starlink用の衛星打ち上げだけではないだろう。
ま〜心理学的には「高い山からのエベレストや、南極にもいってみたり」と、人がやれることで誰もやっていないことがあればどうしてもやりたくなる(動機形成可能となる)のが人類ヒト科の性でもあります。(一度エスカレーションの道に入ると限度はございませんから)
彼らが何を競って実現しようとしているのか?
そこに大いに都市伝説や陰謀論めいは話があるのだろうと思うよ(笑
(やれNASAが何かを隠しているだとか、何故アポロ計画以降誰も月に行っていないのかとか、ロシアの宇宙飛行士が人型の発行体に追跡されたとか、月面には墜落したUFOがあるだとか、、)
慌ててってワケでも無いだろうが、
トランプ大統領が進めた「アルテミス計画(アポロ以来の月面友人探査)」も進行しており、この計画にななのかな?日本のJAXAも一枚噛んでいるんだったかな(日本も月面探査を計画しまず月面に着陸船を送る計画)、
月面前線基地建設のための”空洞”を探査などしている。
こいつら全員なにやってるのかって事なんだが、
「その先には友人火星探査へ」なのかしらと思う。
(これも噂だが火星探査計画は次々機器のトラブルが起きているらしく人を送れるのかってところは心配なんだよね)
●こういう話をしているとね、「そんな雲を掴むような話に大金を投入するぐらいなら社会福祉に使うべきだ」って論議が出てくると思うんだけどさ、
イーロン・マスクはテスラ社において「人型汎用ロボット」の開発を言明し
ついこないだだか、「しょっぱい初号機発表した」
これは実に大きな意味があって、
欧米社会では「神が自分に似せて人を造った」ことになっているので、「人が自分に似せてロボットを作ることが禁忌」とも言われいたのね(それで人型汎用は日本の独壇場だった)、
宇宙開発に入れ込むようなイーロン・マスクみたいなリスク取る奴がいるから(ならば俺もと)一気に世界が人型汎用ロボット開発に競争が生まれる。
人型汎用ロボットの開発は介護に限らず、労働力として人類文明を大転換させる。
そして(シミュレーション仮説を信じる)イーロン・マスクのことだ、
自我をサルベージして自分をロボット化するなんて言い出すかも知れない。
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「危機を煽ると『共同幻想』が浮上する原則..
- 流石に日本でも有意なインフレを観測するよ..
- 思考実験、「希望すれば誰でも刑務所に入れ..
- 経済学における総需要政策ってものの在り方..
- 対人関係と社会性は別のことだから(2)ネ..
- 対人関係と社会性は別のことだから(1)サ..
- 先日紹介した近未来予測みたいな対談を受け..
- 何の因果でそうなったかワカラナイのだが(..
- この動画の何が神回かって「編集が神」(中..
- 「フロイトがフロイト心理学の影響を受けた..
- 保守派論の続き「『フランス革命』などにお..
- 現代の若い人「最低でも歩留まり以上」階層..
- 先日の『単独者』論で人類の文明が止まると..
- 現代でも時々「人と関わらないとなんとやら..
- よくある”高齢引き籠りネタ”の勘違い
- 時に哲学系や論壇系の人が「経済学をお嫌い..
- 「適当でいい加減な形而上学」→魂なんたら..
- 『共同幻想』の崩壊は社会依存系の自我(社..
- 個性化時代の対人関係って言うか、どこまで..
- Ryan Mear はBAND-MAID..