「こうだったらいいな」←こいつが【現実との乖離】分岐点となる可能性
https://kagewari.seesaa.net/article/492179405.html
「自分が人気ロックスターだったら?」←何かの間違いで本当にその変身可能となったとしても
「オマエに曲が書けるのか?」で一発アウトになる。
(そういう事が起きないように以下に変更されている)
「自分が人気アイドルだったら?」
(これなら曲を作る必要も無いし、歌が下手だろうが問題無い)
しかし、この場合もさ、
広告会社の陰謀で「最近人気の新人アイドル(新人がどうして既に人気あるんだよ!)」みたいな売り込みは吐いて捨てるほど存在しており、その中で”当たる”人にはやはりなんらかのタレントがある。
このタレントは無形であるが故に余計に再現性が無い(ほとんど個性だから)。
つまり
「自分が人気アイドルだったら?」の願望が実現しても、
その瞬間から”人気凋落で、通販CMまで転げ落ちる様”を体感することになる。
(それも楽しいと意地張る人もいると思うけどさww)
■そもそも美形なる判断に普遍性など無い
(頂点をモナ・リザとするって定義はできるかもしれないがここは後述)
不倫で芸能界追放みたいなことなったハーフタレントのベッキーさんだが、
欧米人によると「彼女は美人カテゴリでは無いらしい」
更に、欧米人が好む東洋人の妄想は「きまってドひとえで目がほっそくて平らな顔した東洋人女性」だったりしてですね(だいたい日本人達が「えーどうしてって」なること少なくない)、、、
(欧米人は日本のお笑い芸人などが付け鼻で欧米人コスプレでからかう様が非常に嫌らしい《凹凸激しいことに実はコンプレックスがある》)
人種差別ネタ剥き出しで暴言込みの話になっちゃうけどさ、
欧米では、黒人は黄色人種より美形上位設定なのです。
(えー、、、っと理解できない日本人の方いると思うけど、《人種偏見とか言われちゃいますよっ》)
ゴッホにしてもピカソにしても衝撃受けたのが浮世絵であるのは皆さんご存じだと思う。
日本特有の(欧米近代遠近法をド無視する)「二次元画」にやられたワケだ、
ピカソのキュビズムでいんだっけ?
あの福笑いみたいな絵画の元ネタは、「アニメなどで横顔なのに口が正面向いてパクパクするアレあるでしょ」←これのことなんだわ。
アフリカだかジャマイカではケツのデカイ女性がモテるって習俗があって、
整形してまで到底考え及ばないデカイケツにする女性がいたり、
キューティーハニーの歌詞の一行目は「お尻の小さな女の娘ゥォ」でしょ(確か)
●さてはてみなさん
「自分が美人だったら」妄想願望するタイプのお方の審美眼を信用できますか?
(整形タレントなんかで「どうしてそうなった」なんて話、事欠かないですよね)
そもそも論として素朴な話
整形外科医は、美大でミケランジェロの彫刻模倣するぐらいの美形スキルがあるんですよね?
(あまり聞かないんですよ、整形外科医は同時に美大卒じゃないとオカシクない?)
しかも、ド・素人の要求どおりにしちゃダメだろ、、(図画工作20点の人に)
※某国の「整形美人が全員同じ顔ネタ」ときたらもう
↑
こんなトンデモ展開が何故許されるのか?
それは「ネタがもう【現実から乖離】しているから」です。
(もう戻ってこれなくてもいんです)
<<<ガンマニア的にはね>>>
わかりやすい例で(たられば論的に)考えれば、
「あー、この銃の装弾数が後6発多かったら」みたいなシーンが劇画でありそうな気もしますが、
ガンマニア的には「それ、その場で言いだしていたらオカシイだろ」って話、
自分の銃は様々な角度から検討して”これで”と選ぶもので、
当然装弾数についても嫌ってほど考えている筈じゃん。
(それはガンマニアのアイデンティティーに関わることよね)
「そのときはこうする、こうなったらこうやる、どうなったら降参する」とかさ、
自分の経歴や容姿なんざアイデンティティーそのものなんだし、
この段階で、
「そのときはこうする、こうなったらこうやる、どうなったら降参する」とかじゃネーと、
もうドンパチ始まってる最中に「装弾数が後6発多かったら」言ってる場合か?
やっぱ思うんだよ、
■「こうだったらいいな」
(必ずしも現実逃避とは言わないが、【現実との乖離】ポイントを作ってしまうのかもしれない)
実存からも離れてしまうんじゃないのかってね
(それは皮肉なことに、恐ろしいほどの孤独の始まりじゃないのかしらね)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「危機を煽ると『共同幻想』が浮上する原則..
- 流石に日本でも有意なインフレを観測するよ..
- 思考実験、「希望すれば誰でも刑務所に入れ..
- 経済学における総需要政策ってものの在り方..
- 対人関係と社会性は別のことだから(2)ネ..
- 対人関係と社会性は別のことだから(1)サ..
- 先日紹介した近未来予測みたいな対談を受け..
- 何の因果でそうなったかワカラナイのだが(..
- この動画の何が神回かって「編集が神」(中..
- 「フロイトがフロイト心理学の影響を受けた..
- 保守派論の続き「『フランス革命』などにお..
- 現代の若い人「最低でも歩留まり以上」階層..
- 先日の『単独者』論で人類の文明が止まると..
- 現代でも時々「人と関わらないとなんとやら..
- よくある”高齢引き籠りネタ”の勘違い
- 時に哲学系や論壇系の人が「経済学をお嫌い..
- 「適当でいい加減な形而上学」→魂なんたら..
- 『共同幻想』の崩壊は社会依存系の自我(社..
- 個性化時代の対人関係って言うか、どこまで..
- Ryan Mear はBAND-MAID..