(そもそもそんなことに殊更の意味を求める方がオカシイ)
一般論としての「幸福」ってのは”何のことを指すのか”って心理学的な問いです。
↓
基本原則は(読者の方は御存知だと思いますが)
「快・不快原則」と「人類ヒト科、退屈したら死ぬ病」の2本が柱です。
いつものように『単独者』のモデルとして”猫の日常”で考えてみましょう。
(ネコには類まれなる能力があり、”快感代謝ノルマの回避””退屈してても幸福”って圧倒的優位性を持ってます。《つまり、人類が”代謝ノルマ達成後”賢者モードの在り方参考となる》)
↓
何が幸せって?「昼寝」(ギリシャ哲学「アルカディア」)
↑
俺さ、存外にこれが正解だと思ってる。
時に、快感原則の気にし過ぎで「贅沢な食事やら、絶世の美男や美女とのロマンスなどなど」妄想盛んな人もいると思うんだが、これら現世利益には全てその裏に不安が隠れています。
構造としては、その不安リスクが”スリリングな演出となって”『興奮』期待値を高めている。
「贅沢な食事の裏コードは飢餓であり、ロマンスの裏コードは失意の鬱です」
”スリリングな演出”を楽しんでいるって表現もあり得るけどさ、、、
少なくともその幸福は平和なイメージでは無いわな(ハイテンションだってことになるから)
猫に学ぶとするならばだ、
「とっととノルマを片付けて(嘘でもなんでもいいから)、いかに気持ちよく昼寝するかを考えたまへ」ってことになろうかと思う。
野村監督の戦術で言えばさ、「それは(例外なしのあらゆる手段を駆使して)頭で解決するものだ」って話になる。
↓
「なんか今日は凄く働いた気がする」←若干魔法のワードだよね(笑
類似語に「もうじゅうぶんでしょ」
(個人的にも英カタカナ語「イナーフ、イナーフ」っての好きだったりします)
どっかの誰かが「頑張り過ぎないように」云々かんぬんみたいな話をしていなかったっけ?
●若手のプロ野球選手がいるとします
不安なので試合前練習の更に前から先乗りでマシン打撃を欠かさない
(ヤクルトの長岡君のことでしたね)
そこに限度があるだろうかって考えた時「あるのは時間制約の限界だけ」だよね。
ま〜村上君みたいに、試合中なのに腹筋動作していたり、ゲーム直前には必ず動体視力トレーニングのルーチンがあったり事欠かない人もいるけれども、
限度の無い方向見るのも建設的では無いよね。
はっきりと「ここまでやれば十分」ってラインが見えてる方が絶対楽だ。
(練習量にド比例して成績上がるなら、とっくの昔にレギュラーなれた筈の野球選手がどれだけいたことだろう、、)
「なんか今日は凄く働いた気がする」
「もう十分でしょ」
↑
初回は誰でも言えると思うんだ、
問題はさ、思惑通りに事が運ばずに避けようの無い「不安」がある場合だよ、
(いつものように《上記のように》言っていられなくなる)
■はい、ここに答えがある気がするのだよ
前述のここここ
↓
「いつものようにそう言っていられなくなる」
やっぱさ、(だからこそ)「不安」を払拭する最強の方法は
無理でもなんでも”いつものように”、
「なんか今日は凄く働いた気がする」
「もう十分でしょ」と、言うことなんじゃネーか?
(必殺技「バカか俺」にも通じるところあるけどさ)
論理的にはそうなるよね、
どっか俺間違えているかしら。
(不安から底なし沼の努力目標に落ちたところで、そこに答えがあるでなし)
●もうひとつ「プロ野球あるある」
現役時代猛烈に練習するタイプの選手の言葉、
「その練習に効果があったかとかでは無く、それだけやったからこそ自信になった。」
=それはさ?「だから、もうじゅうぶんでしょと言えた」って意味にならネーか?
(何故ハードな練習をするのかって、「これで流石にもう十分でしょと言える」ことにある)
とかなんとか思うのさ
(勿論なーんもしないで「もうじゅうぶんでしょ」とは言えないから、何かはやっておかないと話の筋が壊れるんだけどね。→「じゃあ、何をやっておこかな」《このパターンが一番建設的じゃね?》=「後からぐちゃぐちゃ言わないように、今やっとくと”適当によさげ”なのは何か」《ここの判断を合理的に選択する様を”幸せ”(或いはそのような人は幸せだ)と呼ぶでのはないだろうか》)
【精神分析時事放談の最新記事】
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- インターネット検索にAIがフル活用される..
- ネット界隈における(誹謗中傷で知られる)..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 素朴な話、政治に興味がある層は高齢者に多..
- 「デマの方が心地いい」
- 保守系思想的に見た時の「大雑把な人種偏見..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 保守系世論にとって、兵庫県知事選事件とウ..
- トランプが賭けた「AIとロボティクスの時..
- 一部で語られている左派によるSNS規制陰..
- SNSの暴言はなんとかならんのか
- これは凄い、BAND-MAID『Read..
- 前稿に引き続き「社会構造が急激に変動して..
- どうなんだろ、どれぐらいの人が気が付いて..
- 「どこで書いたかな、立花氏襲撃犯は同じ穴..
- どうやら消えた米の居場所が分かったらしい..
- 日本保守党に対する構えが現行の社会問題の..