2022年08月06日

「ウクライナ紛争」でウクライナが優勢みたいな寝言言ってる保守系

残念な人達で、おしなべて投資関係業務が本職だったりする
(他に共通しているのはトランプ擁護で米国の左翼は叩く姿勢見せるが、ウォール街の悪口を言ったことがなく、最初からTPP賛成だったりした人達《正体はグローバリストなんだよ》)
これが元自衛隊幹部識者も近くにいるってのに何をやってんだか、、

■ザックリと現在の「ウクライナ紛争」の状況は
(日本を戦争に引きずる込むようなハメ手にワザと乗ったプーチンだったのだが)
ロシアの軍事侵攻は無いと(プーチンはそこまでバカでは無い)思っていた一部論壇の判断は外れたんだが、そもそも地政学的に資源国であるプーチンの考えは全く別だった。
最初から「西側の経済制裁受けてもどってことはない」という考えだったようで、
罠だとわかっていた上であえて軍事侵攻した。
(中国との連携もWW2日本がドイツと同盟したことに似ている)

狙いは、英米が欧州に吹きまくってる「経済制裁でロシアは負けて、プーチンは退陣する」というホラ話に乗ったバカには思い知らせてやろう的なことだろう。
NATOやEU体制そのものがガタつくことはロシアの安全保障上有利なことだし、この動きを放置すれば西側は今後もあの手この手でロシア弱体化の攻撃をやめない(カラー革命からカザフまで好きに手を出されていたが限度ってものがあるだろうと)。

●ウクライナには米国の戦争広告代理店と呼ばれるメディアへのプロパガンダ専門民間会社がついており(電〇みたいなものだ)、これが昨今のフェイクニュースの出所なんだが、
大本営発表フェイクニュースにしても話を作るにも限度がある(一から十まで嘘は無理)。
彼らが発信しているフェイクニュースから現在の戦況を読むことができる。
 ↓ ↑
■ウクライナ優勢みたいなこと言ってる彼らのニュースソースはこれで、
現在でも、ウクライナ軍が米国支援のミサイルでロシア軍の兵站と補給線を叩き追い込んでるって話を盛んにしているんだけど、「確かにそれは消耗戦に引きずり込んでいるようにも見えるんだが」やってることは籠城戦と変わらんのだぜ(ウクライナ側がな《大阪城の陣で考えてみな、補給を絶つとか言うても君、ロシア軍側は本国ロシアと地続きなんだぜ?、、、》)、
あのさ精密誘導ミサイル兵器ってのはだな(実は爆撃機投下爆弾の10分の1やらもっと少ないかってぐらいの破壊力しかない《だから精密誘導しているワケでさ》)、
これを勝つために使うのであれば大規模機甲師団が進軍する時の”支援・援護用”(大坂城包囲している徳川軍の兵糧に火を放つゲリラ戦をしても時間稼ぎしかできない)。
《正規軍が壊滅したという噂のあるウクライナのどこに機甲師団があるのかね?》

よくよく考えてみなさい、
ここだよここ
 ↓
「確かにそれは消耗戦に引きずり込んでいるようにも見えるんだが」
●西側の支援政策は、そのまんま”戦力の逐次投入の愚策”お手本のようなものだろ。

(小学生でもわかることだと思うんだが、、、)
次の支援、はい次の支援と(そりゃロシアも消耗するが劣勢のウクライナ軍に小出しに出てくる戦力を相手すればいいだけで)都度破壊されていくと、これさバカにならない話になるぜ。
《別の狙いで目の色変えて肩入れしてるポーランドなどは、旧東欧製正規軍の戦車を全部支援して、自分は西側の援助で米国製機甲師団に改編するみたいなことまで言ってる(勿論人の金で)》

あまりご存じないと思うけど、ドイツは冷戦後にそれこそポーランドやら近隣のドイツ投資先諸国に旧式レオパルドどんどん支援しちゃって、気が付いたら自軍の戦車稼働率5割切るとか(これトランプに叱られたんだったかな)、後から慌てて逆輸入していたりした。

●何が起きるってさ、「みんなで小出しに支援したNATOの兵器が”はい次、はい次”と根こそぎやられちまうかもしれないってことさ」(相手するのはその都度小出し戦力なので、常にロシア軍が《無傷とはいかないが》比較優位のままいつまーでも続けられる)。
プーチンあたりは最近(無理に前進することもなく)「それもいいだろう(どんどん西側兵器を消耗させようか)」てな考えになっているのじゃないか?

・最近の動きで謎なのは「ウクライナがドネツクだっけ、地域住民の強制”避難”?」を始めたことだ
(こりゃいったいどういう意味か?親露派住民の存在怖れて事実上の収容?或いは兵士として強制動員するのかな)
地域住民が避難してくれれば、市民の犠牲を心配せずにすむのでロシア軍有利になる。
ゼレンスキーは明け渡そうとしているのか?何故そんなことをする?
またゼレンスキー曰く「東部戦場は今ロシアによる砲撃で地獄」だとのこと、
(これまで平然と人間の盾として住民を利用してきてたのに《←国連に注意されてる》)
嘘かホントか一部報道には(飛ばし記事だと思うけど)ゼレンスキーが中国に和平仲介を頼んでいるって話もある。
 ↑
この辺の動きはなんだろう(現在最も注視すべきはここだろうさ)



posted by kagewari at 11:40 | TrackBack(0) | 戦争と平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド