UFOモノ大好き、宇宙人モノも大好きなんだが、
ヒストリーチャンネルのくくりで言えば、
現代の科学者がその時そこにいても宇宙人になっちゃうんじゃねって(UFO宇宙人未来人説もあるけどさ)、「いや、それじゃ普通に人類ヒト科じゃん、、、」
なんか宇宙人、擬人化されてないか?
【第一宇宙人って何さ?”人”ってことなってるけど知的生命体がヒト科とは限らないだろ、、】
↑
心理学的に突っ込むと、
「それは宇宙人なんですね」←これ考えてる人が俺達【人類ヒト科だから】だよww
うーん、するとUFOや宇宙人の妄想は「自分達ももっと優れた宇宙人の係累かな」って願望であることが多いんだよって事になるのかしら。
(※きっとそれはニーチェの超人もそうだよね)
俺はさ思うんだけど、
(UFO持ってないけど)ネコ科が知性をもった「バカ星人」とかいたら会いたいじゃん
↑
ここを思考の起点とする場合
「何にいきり立って知性を獲得したのか?」って命題になるよね(UFOとか乗っちゃって)
■この話って、シミュレーション仮説に近いんだけど(現実をそのまま構成しプレーヤーが自我を持つシミュレーションを開発できるのだとしたら、既に我々が暮らす現実世界はどこぞのシミュレーションである可能性が高い論《自分ではそれがシミュレーションであることを確認できないため》→ブラックホールで時間が遅くなるのは質量が多過ぎ《DATA多過ぎ》画像処理が追い付かないからだろってネタもある)
「いきり立って高度な知性を持っているってことは」→人類と同パターンとは限らないが、
【無駄に過剰なモチベーションがテーマになっている種】である可能性が高い。
(イナーフ、イナーフなら平和な「バカ星人」であって何も困らないからだ)
それってさ、「何しでかすかわからない」って事になる(そのひとつが具現化されるのが高度な知性になるからだ)。
だから、素朴に考えると、
「UFOに乗った宇宙人がいるのだとしたら、人類の想像を超えた”何をしでかすかわからないトンデモな生物”」であってもちーともおかしくない。
【精神分析時事放談の最新記事】
- 個別の対人関係が殊更重要な筈はない(大事..
- ChatGPT少しだけ使ってみましたよ(..
- 『進撃リアクション動画ネタ』でこぼれ話的..
- 『共同幻想』適応社会への潜入と浸透(”偽..
- 素朴な「友人」論(特別心理学話でもないか..
- 時限告知記事まで書いた話なので『進撃の巨..
- 言語からわかる『共同幻想』適応社会の謎(..
- 『共同幻想』崩壊と”崩れ”の登場を国家形..
- 『共同幻想』崩壊と”崩れ”の登場を犯罪か..
- ChatGPTなどAIの話はまた改めて書..
- 利害の違う複数の立場をどう認識するのか(..
- 近現代の女性差別史観の典型的(言ってる本..
- 近代以前に『共同幻想』社会が女性差別史観..
- BAND-MAIDがね新曲というか「米国..
- 前回最後の続き「サルベージされた現実と個..
- 山口氏は応援してますよ。しかし俺が安倍首..
- 人の一生なんて全てサルベージすればたいし..
- 労組がうっかりしなくても左翼政治思想化し..
- スポーツやダンスが好まれる理由
- あえて「コロナ陰謀論」それが何をもたらせ..