最初に謝罪しておきます「間違いあったらゴメンナサイ」
さて、このテーマは「何故新しいものが必要なのか?」って話さ、
(どこの新興宗教だって、なにがしか伝統宗教の模倣や亜流なんだし)
そのまま伝統宗教の中で、派閥を形成しなくても言いたいことあったり個人的な解釈があるなら特別規制されることもないと思うんだよね(よっぽど突飛なこと言わない限り)。《終わり》
↑
そう、この2行3行で終わりなんだわ、、
「そうじゃない理由」ってもさ、
「創始者が宗教指導者になってみたいと思った自己顕示欲」←以外に思いつかん
(ちなみにS学会は墓地事情からの日〇宗分派→後に新興なので若干事情が異なる)
仮の話「オウムみたいな過激派テロリスト」みたいなんはさ、
前述の素朴な疑問「どうして仏教の延長でやれないのか」にどん詰まりした時に(はじまりからしてヨガ教室の余興みたいなものだったろうさ)言い訳として伝統宗教が根本的に間違っているみたいな方向打ち出しちゃうと、気が付いたら世直しと称してテロ行為が奨励されちゃう教義になってしまうじゃんよ(思うにオウムの場合はそこで戻るに戻れなくなった)。
欧州の一部にはカルト禁止法もあるらしいが、新興宗教それ自体に(その成り立ちの素性として)危ういとこがあるのは事実(話は戻るけど「何故って”新興”だからさ」《何故新興する必要があるのかの理由付けや伝統宗教との関係性でまず追い込まれる》)。
■政治と宗教に関しては篠原氏の解説が秀逸なので以下がとても参考になる
【特別配信】統一教会と安倍元首相・保守陣営、避けてはいけない問題
https://youtu.be/tDExSZHG-kU
ということで結論、
「『新興宗教』とは、伝統宗教では表立ってやれなサービスを半ば詐欺的にやってるスキマ産業」←この定義でいいと思う
社会的問題になるのはここ→「伝統宗教では表立ってやれなサービス」
「依存的利用(妄信者の助長)」「妄想の助長(奇跡のなんとかですなど)」「救済の販売(何が本人の救済なのか説明できず)」、、、うーんこれはね”悪い占い”に近いものなのさ。
↑↓
悪い占いって何って「占いの世界には業界的な不文律」ってのがあるらしく、
(簡単に言えばやっていいこと悪いこと)
その代表が「死期を言い当てる占い」なんだわ、
そういう悪質な煽りは(人は全員いつか死ぬからね)、詐欺だけでなく占い業界の信用問題になるので禁忌とされている(余命宣告占いなんてやってたら、警察のガサ入るぜ)。
※新興宗教の仲間に「マルチまがい商法」ってのもあります
たいがい『新興宗教』ってのはそれスレスレのことやってる。
●さて、それを現代社会から撲滅できるのかって?→無理だから、
(限りなく、米国からドラッグ追放は可能かみたいな命題と同じ→マルクス先生の「宗教は麻薬」ってのは『新興宗教』に関しては当たらずとも遠からず)
表立っては憲法に明記された信教の自由があるのだし、
入信者一世代目は確実に(これまでにない宗教に入信するんだから)”再選択”なんだよね。
そう”再選択”ってのは=確信犯的選択だよね。
「わからなくなったので、一から十まで生き方明記してる宗教に依存して生きます」宣言、
(伝統宗教でその目的が叶わないのは「表立ってやれなサービスを禁じているからさ」)
●「もうやめたいです」って悩みがあるなら心理学にも出番はあるが、
「強制脱会」みたいなのはほぼ無理なんだよね(拉致監禁されているのでもないしさ)
俺の経験上、某『新興宗教』施設に半ば怒鳴り込んで彼ら論駁しても「何も得られない」(せいぜいが「あなたは悪魔だ」とかお褒めの言葉をいただくぐらいさ)。
まーたいがいが「わからなくなったので」って原因は『自意識』の抑圧と思考停止だろうから、
「強迫心理」案件なんだが、
心理学上「困ってるんですが」など自覚のあるケース以外は関与しないのが不文律だから(好きで強迫性そのままでって話の一部には『昇華』《芸能人や政治家やプロスポーツ選手などの事例》も含まれちゃうからさ、普遍的に全否定すべきとかいう考えも成り立たないのさ。)。
■これも『共同幻想』崩壊時代、そしてまだ過渡期だから
(時代的にもそのスキマに)起きる事象だと思う
心理学が言えることは
(冒頭記載のとおりで宗教として新解釈があるのなら《19世紀の宗教革命とまで言わずとも》既存宗教の枠内で発言できるのだから、中身はともかく教祖を名乗り”それを新興する意味”がどこにあるのかって話であって、)
「やめといたほうがいいと思うよ」ってことかな、
●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タグ:『共同幻想』
【精神分析時事放談の最新記事】
- カルトの心理(一部SNSなどに登場する「..
- 現実感とはなんだろうか?(口語的には”実..
- 『25年7月』大災害というマジ都市伝説陰..
- 陰謀論のつづき(それは心理的陰謀論だわ)..
- BAND-MAIDの新曲出たからには記事..
- 『参政党』支持者のチャンネルだと思うけれ..
- ネット言論で想像超える解析不能の相関図が..
- 「対人関係とは政治である」を少し補足して..
- ちょい前の記事に被るけど、先進国において..
- いやはや日本保守党は一線を越えた(これは..
- さすがに『心理学』には(哲学じゃネーから..
- そもそもネット保守世論の台頭は、60年代..
- も少し詳しく書いておく方がいいか、このブ..
- ますます生涯の時間が足りなくなってきた(..
- (また保守論だけど)”日本民族”とか無い..
- 保守系論者の多くがダメージ受けるだろうp..
- <削除せず加筆>立花氏「今日の逮捕は無く..
- ”性の嫌悪”と女性の時代(そしてそのカウ..
- 兵庫県知事選事件をめぐる見解で、マスメデ..
- ついに立花劇場終焉か(さすたち界隈ではウ..