2022年07月07日

「うっかり」だとか「心のスキマ」とか言うじゃんよ(”不快感代謝”の罠)

「うっかり、そうだと思ってしまった」
「心のスキマに、その思いが入り込んできた」
 ↑
はい、この台詞
ある意味詐欺にひっかかかった被害者の言葉に似てませんか?
 ↓
「調子のいい話にそそのかされてしまった」
「すっかりその気になってしまった」

■これが「快感代謝と不快感代謝”等価の法則”」です。
「うっかり不安な思いや疑心暗鬼にかられたり」「すっかりいい話だと信じてしまう」二つの現象は、同じ法則で発生します。

人類ヒト科の欲求が、単純に快感原則だけに従っていると思ったら大間違いであり、
不快感代謝でも等価の効果を持ちます。
「脳にとっては、ジェットコースターの絶叫が喜んでいるのか不快なのか判別できない。脳にとってそれは(いずれの場合でも)『興奮』である」:『快・不快原則』
「ホラー映画を観て恐怖におののき不快なのか、それをエンタメで楽しんでいるのか脳には判別できない。脳にとってそれは(いずれの場合でも)『興奮』である」:『快・不快原則』
 ↓
つまり、不安や疑心暗鬼で悪感情に堕ちても、期待や儲け話に乗ってしまうことも、脳にとっては同じ『興奮』であり(それ以上でも以下でも無く)、等価なんです。

●退屈な時(快感代謝ノルマが量的に不足している:欲求不満)
脳は代謝ノルマ達成のため、自我を刺激します(退屈ストレスを与える)。
「何か心配だ、忘れ物なのか、重大な失敗をしている気もする」
「何か面白いことないかしら、酒場にいけば今日もいいことがあるだろう」
 ↑
どっちでもいいの、脳にとっては同じことだから
脳にとって重要なのは、『興奮』に対するレスポンスと再現性確率です。
(当事者が敏感に反応する限界効用に達していないネタであることと、やろうと思えば手軽にそれが再現可能であること)

人なら誰でも思うことですが、
「大成功と大失敗、再現確率高い方はどちら?」
(まーどう考えても、大成功は誰にもできないことだが、大失敗は誰でもできそうですね?)
 ↑
これが鬱フラグです
(しかも大成功と違い、大失敗の”不安煽り”は努力も難しいことも必要ありません)


●退屈な時(快感代謝ノルマが量的に不足している:欲求不満)
脳は代謝ノルマ達成のため、自我を刺激します(退屈ストレスを与える)。
最も簡単な方法は、
「何か心配だ、忘れ物なのか、重大な失敗をしている気もする」
「きっとよくなことがおきる。また僕は哀れな被害者になるに違いない」
 ↑
「不快感幻想ドラッグ」です←依存症になると「鬱病」と呼びます
(経済で言えばデフレ、フロイトのデストルドー論もこの辺のことを言いたかったのだと思う)


心理学からも(言えば珍しく)臨床系のアプローチで効果アリと考えられる『行動療法』ってありますが、
仕組みは単純で
●退屈な時(快感代謝ノルマが量的に不足している:欲求不満)
「ハイ!1キロ走開始−−−−!!」(強制的に労役というか仕事量を課すと)
不足分が極小になります(ヘトヘトになることはカタルシス効果みたいなものです)
バカな事を考えなくなるって仕組みです。


「あっガスの元栓閉め忘れたかも」などと思うときは、
その外出そのものがめんどくさかったり気乗りのしないものである時が多く、
(何か大きな期待ある時に、そんなこと思う余裕ないですやろ)
不安症ってのは、退屈病か過剰代謝傾向でもあるのかって考えかたもできる。


<<<鬱現象と「強迫心理」の関係はどういうものかと言えば、>>>
「強迫心理」ってのは、不快『興奮』煽りネタであり(悪い癖とでも言えばいいのやら)
なんて言えばいいかな、
怖い映画が嫌いなのに、書棚にホラー映画のDVDが飾ってあり、
ちょっと「心のスキマ」がある時に、いっつもチラチラそのDVDが目に入るみたいな構図。
(そのホラー映画のあらすじが「強迫心理」です)
「強迫心理」ってのは、エピソード記憶(DVD)をベースにした
”不快『興奮』”発動のシナリオ(得意の筋書き)なのです。



<最近の記事リクで連発したここの論理を補足説明しよう>
【(そうもっていけるネタはあっても)鬱になるような確定事実は存在しない】←繰り返し指摘しておきます
(そして「強迫心理」はどんな情報も最後は「鬱になりそうだ」結論に持っていこうと無意識下で策動しているのだということです。)
●快・不快原則:不快であっても『興奮』を伴えば脳にとって快感代謝の利得(利益)である
(退屈や欲求不満の回避が絶対命題だからです。)
自分の自我の”無意識領域”に「無理な設定持ち込んででも落ち込みネタを煽ろうとしてる概念がある」ってことを注視すべきなんです(コイツはヤバいぜって→しかも付き合わされる『自意識』にいいことが何も無い)。

●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 08:23 | TrackBack(0) | 心理学テキスト「Why not」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド