2022年07月05日

『共同幻想』崩壊に応じた保守政治の変遷(もはや文字通りの意味では無い)

文字通りの「保守(何も変えない、徹底現状維持)」
この本質的意味は
近代『共同幻想』の権威を保守しようみたいな意味もあったのでしょう。
勿論現代社会でそんなこと言い出したら迷信論者並みのナンセンスとなっており、
(なんせ近代は自然科学も現代とは大違いなワケだから)
 ↑
歴史的にこの「近代保守」を一発で崩壊させたのは”核兵器”だと思う。
核兵器の登場以前と以降で「何も変えないで近代主義を継続」なんてこと言ってたら耄碌老人扱いされるだけですから。
仕方が無いので「核兵器を権威の頂点とする東西冷戦」という(西側なら)反共保守思想に切り替わった。
 ↓
ベルリンの壁崩壊、東西冷戦の終焉は保守政治の危機にもなり(勝利が危機ってのも皮肉だが)、事実上「保守的『共同幻想』適応による統治」という政治は終焉したと考えるべきです。
俄然「リベラルの時代」ってことになり、その権威は「グローバリズム全体主義」。
【あれ?おかしいぞ、ソ連の崩壊は共産主義の終わりじゃないの?】
よくよく考えて欲しいんだけど、
ソ連の共産主義にも派閥があって、追放されたトロツキーってのは世界革命論者でえーと「グローバリズム全体主義」なのね。だから、現代陰謀論的には米『民主党』のバックはトロツキストって話になっている(レーガンなどを使ってスターリン的ソ連を崩壊させ狙った通りにってな陰謀論)。
 ↑
<<<まあ、細かいことは政治学者に任せるとして>>>

冷戦保守派の崩壊により台頭したのは、
■「左翼リベラル・グローバリスト全体主義」はガチの左翼『共同幻想』適応者であり(信者に近い)、彼らは中国などにもいい感じになってくれと夢見てたんだろうねと(日本のそっち系の政治家が押しなべて親中なのはそのため)。
 ↑
しかし、「左翼リベラル・グローバリスト全体主義」は経済学的に「ちょっとあり得ないぐらいバカみたいな政策で(選択と集中)」、国内経済がガタガタになるんですよ。
急成長する第三世界の方も所詮焼き畑なので、人件費などが高騰すれば投資先は移動してしまい、しっかりした国内経済を保持できないだけでなく、民度的に民主政治を定着させるほどの中間層も形成できない。

簡単に言えば「大混乱するだけ」
そこで(何を思ったのか)新しい世界宗教『環境政策』なるもので、世界統一政府みたいな(EUなり国連なりがこれを主導)夢を目論んだんだけど、「そんなもん経済政策ですら無い」ワケで、
人を騙すのいいけど、筋が悪すぎるというか、、、グレタ女史をジャンヌダルクみたいな、、無理でしょ、、いくらなんでも、ちょっとイカレタ左翼の人しかついてこない。


■「何かおかしい、騙されてないか?」
ここに社会情勢には通常無関心な『単独者』達が(生活が立ち行かなくなるのはプライバシー侵害に及ぶのだから)「オマエラ何やってんだ」と”再選択保守”として台頭した。
その代表格が「米トランプ大統領」
(陰謀論のネオコンでは無くて、文字通りの意味のネオ・コンサバティブ《トランプ氏は元民主党支持者》)
 ↓
保守派というか、「グローバリスト」の対立概念として「ナショナリスト」と呼ぶことが転じて、
左翼メディアはそれを”極右”とか、日本なら”ネトウヨ”と蔑視したのね。
(自分達が信じている左翼宗教が論駁されてしまうから)

うんで、左翼『共同幻想』信者のみなさんは、
適応系人格特有の認知リミッターや思考停止かかってるから、
実は潜在的『単独者』である、”保守再選択者”人格が構造的に理解できないのさ。
(これは『共同幻想』適応者が、心理学や『単独者』を構造的に理解できない背景と同じ)
 ↑
このあまりの知見や情報理解の格差のことを→【分断】と呼ぶワケ。

※現代に台頭する保守とは、近代などの保守と全く性質が異なるっちゅう話です



●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 23:36 | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド