2022年05月30日

中国経済がいよいよ壊れ始めてきた

というか、習近平が壊れてもいいと思っているからなんだが、
担当してる首相(退任間近らしい)李克強が悲壮な覚悟を求める会議を開いた

自分で首を絞める病気をどう治せば良いのか?
https://youtu.be/2ErAdGolEgE


(動画の内容は”もう大変”ってことなので忙しい人は飛ばし飛ばし観てもOK)

こんな時に労働党勝たせるオージーもどうかしていると思うが、
中国首相、アルバニージー豪首相に祝電 総選挙勝利受け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM241EJ0U2A520C2000000/
(思うんだけど、保守党の敗因は過剰なロックダウンとかしたモリソンのせいじゃないかな、、今度はトンデモ環境左派の労働党で大丈夫かって思うけどアルバニージーはAUKUSとか安全保障に関しての政策変更は無いと言及してる。)

ま、そんなことはともかく、
上記記事にも「李克強のすがる思い」が現れているんじゃないかと思う次第です。
習近平と権力闘争の関係にある李克強としては「俺にどうすりゃいいの」状態であり、
今や面と向かって習近平批判もできないし(次の主席に李克強を推す動きがあるのでもなし)、
できることは地方の幹部集めて「オマエらこれから大変だから」言うしかできなかったという話。
※李克強に見えてるのは、たぶんスタグフレーション

これで軍拡が維持できるのかすら怪しいんだが(日本としては大歓迎)
現在中国はパスポート取り上げて海外渡航も一部制限しており(もう逃げられない)、
「中国全体チベット・ウイグル化か」と一部では揶揄される始末。
■実際どうなっちゃうのか?→「さっぱりわかりません」
(小麦だけはロシアが売ってくれると思うけど、、)


あのねロシアにはさ(ソ連時代から貧困の歴史経験も長いので)主婦が家庭菜園作る文化が定着しているんだわ(あっ、自給自足スキルとも言うねww)、中国の地方でも急場しのぎで舗装道路の上に土撒いて畑にしようとしてみたりトンデモ状況起きているんだが、改革開放世代にはロシア人のようなスキルは無いんじゃないかしら(日本戦後の闇市的なこと言えばだ、中国の地方農家はそんな甘いもんじゃないと思うんだよね、、、)。
生き死にに関わるようなことになると、本当に暴動が激化する可能性もある。
習近平としては、「そのための軍隊だ」って意味なんだと思うけど、
いやあどうだろ、、、北朝鮮ごっこがあの中国のスケールで可能なんだろうか、、

事が起きれば「ウクライナ紛争」どころの騒ぎでは収まらない筈だ。




●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 17:41 | TrackBack(0) | 戦争と平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド