(どうせ「だよね、そうだよね」しか言わないからだ)
しかもそこには痛いトリックがあって、
『共同幻想』適応人格と、”確信犯的保守選択者(再選択者)”の違いは、
「その文化伝統はどういう意味か」を知っているか否かの差になる。
↓
”適応”ってのは「どうしてなのかを問わず」→従っておけ(そうだよね)って意味で
実際適応者向けのプロパガンダは、それ用に(どうしてなのかの説明を省き)結論だけ伝えるケースが多くなる
→「こうなりましたから」
→「こう決まったから」
→「今これが流行ですから」
→「知ってる?知ってる?今こうなんだって」
↓
「へーそうなんだ」「だよね、そうだよね」←これが”適応”ね
なので逆説的に言えば→”適応者”とは「何も知らない人」なんです
(情報として事実だけは知っているが、概念としては何も知らないみたいな)
↑
この人を相手に何の話をするのかね?
(だから彼らには理屈が通じないのだよ→だってどうしてなのか何にも知らないんだもの)
■先日珍しく『単独者』論を書いたけど、
https://kagewari.seesaa.net/article/488247539.html
https://kagewari.seesaa.net/article/488273927.html
音楽や、武道やスポーツでたとえるのが(目に見えるので)わかりやすいだろう
↓
音楽で言えば、会話とか”ジャムセッション”のことであり合奏では【無い】
武道でもスポーツで言えば、会話は”手合わせ”であり合同練習では【無い】
※どちらも会話(ジャムセッションや手合わせ)するためには、技能レベル(個性化レベル)が近似していないと難しい。
(譜面どおり合奏できるだけとか、練習に参加できるだけの”適応”では、ジャムセッションや手合わせのような「音楽や武道スポーツでの会話」はできない。)
『単独者』論において「プロフェッショナルという意味かもしれない」と書いたけど、
個性化って、技能や成果の獲得とは別だけど(心理学の原則”結果論には意味がない”)、趣旨としてはプロを目指すことと同じでしょ(youtubeなどで見かける視聴プロの素人評論家とかもアリアリなんだわ)。
→だから個性化している状態の褒め言葉が「プロ級ですね」「いえいえ、まだまだ」なんだよ。
(その個性化分岐に進んでより”個性化”しようとあくなき挑戦を続けるってことだから)
オタクにならなきゃエヴァの話もできんだろう(笑
【精神分析時事放談の最新記事】
- 兵庫県の斎藤知事が『維新』を終わらせるだ..
- 俗に言う”仕事量”とか代謝の関係
- いろんな意味で時代の転換点な気がする(兵..
- 『共同幻想』社会適応者達の「恋愛幻想」の..
- 進化したSNSなどというものがあり得るだ..
- 幼馴染の構造からしても、友人などというの..
- 基本的に「”適応”って無条件の意味」だと..
- 『政治』というものの意味(これも時代によ..
- 『心理学』に幸福論は無い(そこは各々ご勝..
- 記憶というものの不正確性(あなたにドキュ..
- よくある逆工作「憲法改正や核武装論」
- BANDMAIDがThe Warning..
- 欧米でEV車が大失敗しているのを御存知だ..
- 大事な事かと思うのでこっちにも同記事上げ..
- 日本保守党の存在感って「消えてね?」
- ”個性的”と”相手の事がよくわかる”は等..
- 犯罪心理学は専門では無いのだが、ちょっと..
- 戦後日本の一断面を語る映画(勿論現在放送..
- ええい、ままよだ(だとしたら人の思う神の..
- 素朴なオカルト矛盾「幽霊のイメージは肉体..