天気予報とかさ、広報的なものには一定の事実があるのではないかと思っていたけれど、
それなら気象庁他直接アクセスできる時代だし、
地図ソフト開けば雨雲レーダーも出る。
どちらが詳細かって?
地上波報道が「今日の杉並区1時間予報を報じられるだろうかって」物理的に不可能だ。
【端的に言えばマスメディアは個人に特化した情報発信ができない】←簡単に言えば、まったく無関係・無関心な報道も無理やり聞かされることになる媒体だ。
(地上波相手にAdblock使えネーからなw)
↑
一昔前までは、言うほど問題では無かった。
(その時代は、忙しいあなたに「ひととおり大事そうな情報一覧を短くまとめてみました」的機能があった)
しかし、現代情報化社会でその意味は大転換した。
(情報化社会ってのは、あなたの個性に特化した深い情報に無限にアクセスできますって意味になる)
↓
■サブスクやyoutube他、個人に特化したコンテンツが無数にあるため(しかも無料)、
下手すると一生の間で、関心のあるものの全てを視聴できない可能性がある(時間が足りずに:端的にいって一日にプロ野球6試合+MLB1試合を全て視聴すると「もう他に何もできない」)
【書籍】でたとえるのがわかりやすいかな、
↓
■読もうと思っている本が、到底自分の寿命では読みきれない量だとする。
この時に、興味関心の無いくっだらない芸能人のニュースを半ば強制的に視聴する罰ゲームに付き合わないといけない理由は無い筈だ。
もうさ、マスメディアは存在そのものが迷惑になりつつある。
(どうせ横並び報道なんだし、半官半民の《広告もサイドバーに付く程度の》通信社があれば十分だろって時代に突入する可能性もある。スキマは無数に存在するフリージャーナリストが補完《雑誌は専門誌的色彩の濃いwebメディアとして残っていくだろう》)
しかも時々、意図的にフェイクニュース流しているってことになれば、、
もう犯罪でしょ【少なくとも補助金泥棒だ】
【精神分析時事放談の最新記事】
- 時空間というものを考えてみるとだな、現実..
- これどうしよかと思たんやけど、あまりにも..
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- インターネット検索にAIがフル活用される..
- ネット界隈における(誹謗中傷で知られる)..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 素朴な話、政治に興味がある層は高齢者に多..
- 「デマの方が心地いい」
- 保守系思想的に見た時の「大雑把な人種偏見..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 保守系世論にとって、兵庫県知事選事件とウ..
- トランプが賭けた「AIとロボティクスの時..
- 一部で語られている左派によるSNS規制陰..
- SNSの暴言はなんとかならんのか
- これは凄い、BAND-MAID『Read..
- 前稿に引き続き「社会構造が急激に変動して..
- どうなんだろ、どれぐらいの人が気が付いて..
- 「どこで書いたかな、立花氏襲撃犯は同じ穴..