2022年05月14日

リクエスト関連(いじめられっこさん「そこに論理矛盾があるんです」強迫の証明)

いじめられっこさん(そもそも『自意識』「抑圧」状態で自分の本音は認識できません)
>正確には「いじめや虐待後も悲しみ、怒りなどが継続している場合」ですね。失礼しました。相手への復讐心や天罰を願ったり、悲しみを感じると脳が萎縮し続けるようです。その上いじめられた側はさらに人から攻撃されやすくもなるようです。実際に短期記憶などが悪化したり物忘れが激しくなってます。でもいじめられた側にとっては相手への怒りや悲しみは消えません。。理不尽すぎます。いじめた側は幸せに暮らしてます。何故私が人と関わるな、好きな仕事を辞めないといけないんですか。

いえいえ(調べるのは得意なんで)
まずね、おっしゃってることは「強迫心理」まんまですよね
(ブログ看板に書いてある「無駄ないい悪い論」そのまんま)
「人を悪く言うな」って『共同幻想』用語(強迫思考抑制のアイデアがあったのだろう)
批判と悪口の違い(褒めてどうするって話)
https://kagewari.seesaa.net/article/487807347.html
 ↑
●この現象は、相手がどうこう無関係です(悪質性にも関係ありません【どれほど口汚い批判でもOKなのですから】)、道徳的に悪く言うってのは=甘え(依存のこと)ですから
うんで、前述引用記事同様に「悪口は悪化した炎上状態の不快『興奮』を継続したい行為」になりますので(相手を”盛り上げてる”)、言えば「不快『興奮』で快感代謝したい脳の要求は満額達成されている」ことなります(言い換えるなら”狙って不快をゲットした”)。
 ↑
こういうトンデモ悪循環を「強迫心理」と呼びます、
(『自意識』の利害に矛盾する、無意識的”設定”みたいなんがハマってるってことです)


■そんで、「記憶が消えません」ってのは「エピソード記憶」の事になりますが、
これね、よく言えばトラウマ論なんですが、
悪く言えば「大事な”おもひで”」になってるってことなんです(「the ノスタルジー」カード)
デスクトップのお気に入りに入ってるから、何度も自動再生されている。
逆に言えば、体験が”ネタバレ”されていない(真相の理解に及んでおらず、”曖昧な部分が想像で補われている”《ここは当時の『興奮』で現実から乖離》)、
 「どうしてこうなったのか」←合理的な結論を得て無いんです
※事実、あなたは「物忘れ云々」じゃないですが、あかたも自分にイジメられる理由があったかのように錯覚しており(これ最初ら現実認知を間違えていることになります)→現実認知の理解がダメダメなのは確定事項です

<<心理学的な「イジメ論」はサイドバーのコンテンツ読んでおいてください>>

で、ここから真骨頂です、
現在記事リクに連発して注意事項にまでなった話もチラリご覧になったと思います。
注意事項はこちら
https://kagewari.seesaa.net/article/486298537.html
とにかく、
彼らは「外の世界では多数の若者たちがつるんで(徒党を組んで)遊びまわっている」←この現実世界には存在しない(存在しますが少数派の主として地方のDQNのことです)設定を、
どれだけ統計で事実と違うからと説明しても撤回しないのですよ。
■意味わかります?→「強迫心理」だからですよ(本音じゃないんです)
うんで、そのやりとり見てもらえばわかりますが、
「頭がどうかしてんじゃないかじゃあるまいし《ここはブラックジョークです》」
当事者そんなこと→「判断できない筈が無い」んです(幼稚園児じゃないんだから)
 ↓
どうやったら、「脳の判断能力が小学生以下になるのか?」←ここが鍵です
=「強迫心理」ですよ(成立年次が幼年期だから)
で「強迫心理」の機能とは?→『自意識』(本人の知的領域本丸)を「抑圧」してしまうからです
(マルチコアのCPUが半分以上ダウンしてるワケ)
 ↑
意味わかりませんか?
「強迫心理」の典型は、『共同幻想』適応人格になりますが、
その手法は「お前の個人的意見どうでもいいから、社会の常識に従え(適応しろ)」でしょ、
個人の知性を弾圧・抑圧して、『共同幻想』と交換するんです
→ハイ”自称健常者”の大量生産開始

●でね、あなたご自身で証言しているように
「物忘れ云々」←明らかにこれ『自意識』「抑圧」傾向のある証明です
(本来の知的能力の半分も理解力を発揮できていない)
マルチスレッドが不可能になってるワケ(昔のCeleronかよって)
しかもメモリーリソースは(トラウマ論「恨みガー」とやらで消費90%でハング寸前)
 ↑
この人物に、
>好きな仕事を辞めないといけないんですか
「自分にとって本当に好きな仕事が判断できてるワケが無いでしょ」
(賭けてもいいです「それは本当に好きな仕事では無い」に100ペリカ)
これは前述引用の
「外の世界では多数の若者たちがつるんで(徒党を組んで)遊びまわっている」←この現実世界には存在しない(存在しますが少数派の主として地方のDQNのことです)設定”妄想”と被るところがある筈だと。

何故ならトンデモ勘違いをしています
 ↓
>いじめた側は幸せに暮らしてます。
 ↑
え?田舎のDQNがうらやましいの?
(適応し《洗脳され》、自分を喪失し《抑圧》、大量生産の《共同幻想》自我を植え付けられ、言われた通りに適応する、社畜の《奴隷階級》人生が?:勿論それには「結婚幻想」も含まれますが、「ある意味極端に哀れな人達じゃん」《先日記事末尾に追記したように、最後は高齢者痴呆症のリスクまで抱える》)

現在東京あたりでは、
ソフトハウスも「リモートワーク自宅SOHOじゃないと新人採用できない」と思うけど


■あのね、生物の原理原則として
『単独であることは最大の利益』なんだけど、、、(王は独りだ)
飲食店で「お願いします、どうしても相席で」とか懇願するキチ〇イいますか?
指定席でも、入院でも、旅館でも、子供部屋でも、
最上位は何ですか?→「個室」でしょ
高級ホテルには「プライベートビーチ」
米国の高級戸建てにはよく「プライベートなプールがある」
(千利休と秀吉じゃないけど)茶道の究極形は「1対1サシの真剣勝負」
サッカー日本代表に求められているのは?「個の強さ」
※貴金属の普遍的価値は?「希少性」=唯一の=unique=個性化=個別化

あのね、生物学的にも全ての生物にとって、他者との関係は「罰ゲーム(大嫌い)」なの
草食動物も、確か何かストレス抑える脳内物質が出ているんじゃなかったかな。
だってそうでしょ、利害関係の異なる個体だから「基本的に全員敵なんですよ?」
あなたが戦争狂で傭兵志願のイカレタ奴なら話は違うかもしれませんが(笑

現代でも、プライバシーが最大の利益であることは法律上も明記されており、
だってさ、それが「個人の尊厳や人権のコア」じゃんよ。
(組織化や群れを前提と《強制》することは、人権無視ってことだからね)

<最近の記事リクで連発したここの論理を補足説明しよう>
【(そうもっていけるネタはあっても)鬱になるような確定事実は存在しない】←繰り返し指摘しておきます
(そして「強迫心理」はどんな情報も最後は「鬱になりそうだ」結論に持っていこうと無意識下で策動しているのだということです。)
●快・不快原則:不快であっても『興奮』を伴えば脳にとって快感代謝の利得(利益)である
(退屈や欲求不満の回避が絶対命題だからです。)
自分の自我の”無意識領域”に「無理な設定持ち込んででも落ち込みネタを煽ろうとしてる概念がある」ってことを注視すべきなんです(コイツはヤバいぜって→しかも付き合わされる『自意識』にいいことが何も無い)。


●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com

収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます

【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari at 18:19 | TrackBack(0) | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド