時に”社会適応”だとか、ニート問題でもいんだけど、
「いつになったら働くの」←この言葉に代表されるアレがあるでしょ(笑
↑
今回はそういう類の批判こそ見当はずれである件です
前回記事で説明したように、高度に進んだ先進国では労働のフリー化(働かなくてもよい件)が進んでおり、政策化にまで至っています(働き方改革)。
厳密に言えば、「働かないのではありません(個人の自由時間を主体的に活動するワケで:仮に2ch掲示板に書き込めばそれはフリーエコノミー情報化産業の生産活動に参加したことになる)」
人類ヒト科には”快感代謝のノルマ”とも言うべき快・不快原則の縛りがあり(「退屈したら死ぬ病」とも言う)、”必ず何か(労働)するんです”。
●つまり、ここで言う働かなくてもいいの意は、「社畜として所得を目的に(それがいんだか悪いだか詐欺的なのかわからないまま)言われたとおりに働くといいう”適応”はもう必要ありません(一歩間違えば《フェイクニュースのメディア産業のように》社会悪になってしまう)」←この意味、この意味、
つまり以下のような着想の、
↓
「いつになったら働くの」←こういうトンデモ”社会適応”論が終わった件
<<<そもそもそれどういう古い考えか、時代を巻き戻します>>>
時々物知り顔で「勤労の義務は日本国憲法にも書いてある」な〜んて話ありますね。
(この段階で前述の快・不快原則における自由行動としての労働など認識しておらずNGなんだけどさ。)
歴史を振り返ってみようと、
これも前にしつこく書いたけどさ、
「働かざる者食うべからず」なる格言を大多数の人がトンデモ勘違いしている件、
(※本来この言葉はキリスト教関係の修道士かなんかの手紙が始まりで、聖書などに登場する”働かざる者<ローマの徴税官とユダヤ人の金貸し>”を否定するもの。)
上記括弧から「これは資本家は死ねというプロレタリアート革命の神髄だ!」と(あれれ共産主義はキリスト教否定者ないの?ってねww)レーニンが気に入って、
共産党がスローガンにして大々的にプロパガンダしたもの、
■はいみなさんwikiで「勤労の義務」検索してください
<一部引用>
●ソビエト社会主義共和国連邦憲法
「第12条 ソ同盟においては、労働は、『働かざる者は食うべからず』の原則によって、労働能力あるすべての市民の義務であり、名誉である。」
●朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法
「第83条 労働は、公民の神聖な義務であり、栄誉である。」
戦前の大日本国憲法には「勤労の義務」など無いとされており、
これがあの米左翼GHQ創作の戦後憲法でどうなったか?
●政府案
「すべての国民は、勤労の権利を有する。」
●日本社会党(及びNHK)修正提案
「すべて健全なる国民は労働の権利と労働の義務を有する。」
■日本国憲法第27条
「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。」
(日本語もちょっとオカシイよねww)
↑
もう説明しなくてもわかったと思う。
単に「いつになったら働くの」なんて発想は、共産主義的社畜の論理に過ぎず、
「プロレタリアートじゃネーから」で《終わり》なの、
こういうことを知らない保守派も多くてさ、、、
モノ造りガー―とか抜かして(左翼のプロパガンダに引っかかってんじゃネーよと、、)
「働かざる者食うべからずというでしょ」とか(お前言葉の意味間違えてるからな!)トンチンカンな発言する人が絶えないというね、、、
※そもそも「説教して回る杉並ダメ連(働いたら負け)みたいな活動してる、イエスと12使徒が」→「勤労の義務」とか言うワケ無いだろ(おま、ヒッピーみたいな生活してたんだぞ?《仏教の坊さんも出家して、煩悩で穢れるような”給料もらう仕事とか一切やらネーから”な!》)、、何がプロレタリアートだ(お洒落な芸術か!)
まーね、話をさ大日本帝国憲法だとか、
■戦後日本が「憲法27条で、義務を負うの主語を書かなかったこと」←その意志をくみ取れよ、、
そもそも政府案は「勤労の権利はあるよで、義務とかネーから」だったんだからさ。
(現代でも「勤労の義務」とか抜かす奴は”左翼の工作員なの?”って意味になるのよ)
↑
でね、これはベーシック・インカム論と深く関わってるワケさ、
”奴らは奴隷労働者であり続けて欲しいの”(上級国民支配階層でいられなくなるから)
だから「勤労の義務」とか言うワケ、
つまり、
「いつになったら働くの」=「いつになったら降参して服従するの?」なの、
(極論だけど→ニート上等でいいのさ、)
※これは全体主義グローバリズム(市井の庶民は全員奴隷階級でいなさいの意)
俺が何度も「本来ベーシック・インカムは保守派の論議」と何回も説明して意図がわかっていただけるでしょうか(言えば、「国民全員プチブル貧乏貴族宣言」)
全体主義で支配階層に居続けたい奴や、『共同幻想』適応系で同調圧力限定的全体主義な奴(勘違い保守派)まで反対なのよ。
(※グローバリストの維新が何故かベーシック・インカムに賛成なのは《維新が反労組であることと》、前回論議に関わるけど、国際貿易って点から「経済のソフト化・先進国の第三次産業化」ってのは当時の新自由主義的政策の影響にあったのも事実だからね《ODAとかやって途上国に投資してたでしょ》。)
<最後にオマケ>
『コロナ陰謀論のホニャララ、』
だから(自営業のさ)飲食店がターゲットになったのさ(邪魔だ消えろ的に)
(個人が自由意志でやってるような業態がもう反射的に嫌いなんだろうね)
●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タグ:『共同幻想』
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「風が吹けば桶屋が儲かる」式に飯山氏の日..
- 【拡散希望】飯山陽氏の日本保守党に対する..
- 法治国家の勘違い(『心理学』で解説してみ..
- 兵庫県知事選事件の顛末(遠方地方行政なの..
- 何やら日本保守党周りが飯山氏を相手に大訴..
- 『速報』石破逝った、、、
- 各論だけど「フォークダンスコンビのジレン..
- 自民党は、安倍政権の栄光が及んでいる間ま..
- N国党は何故よれていってしまったのか
- ハリウッドの斜陽は20世紀のエンタメの『..
- 日本保守党問題ってのは(飯山事件)日本の..
- 兵庫県知事選めぐる背景分析がほぼあたって..
- 『単独者』の雑感「ガセネタのネット世論と..
- 俺は政党交付金制度は決して悪いこととは思..
- 奇しくも飯山氏が「神の采配か」と述べる(..
- 兵庫県維新の釈明記者会見がまあ気分の悪い..
- これは紹介しないワケにいかない(BAND..
- いよいよ兵庫県知事選事件の全貌が見えてき..
- 危機を煽るサイトにはご注意を(典型的な「..
- SNSの簡単な構造(=連鎖式同胞メールみ..