(このために『共同幻想』適応自体はインセンティブなどの施策が利くワケで《限界効用論的に貧乏な時代からインセンティブが有効に働く:ハングリー精神》)
■一番陥りやすい錯覚は
「国民全員が成金趣味真っ青な富豪になる発展があり得ると思う事」で、
上記は、概念としてナンセンスなんです。
1)そもそも億万長者ってのは宝くじのキャッチコピーじゃないけれど、ド貧乏から偉業を成すじゃないけど大きな事業を起こしてなどのモチベーションとして有効だったもので、概念として全員が大富豪だと「それが平均所得だから全員中産階級ってことになるww」
(こんなイベントをぶち上げた目的は「貧困問題を解決した社会の実現のため」であって《その前段階の成長時代を引っ張る”釣り”インセンティブ》→どれほど貧困層がいるのか知らないが”億万長者を沢山作る”のが目的では【無い】からな。←皮肉で、それを自で行って自爆してるのが中国→意図を履き違えすぎだろって、、)
2)国民全体が中産階級とまで言わなくても(生活保護やベーシックインカムなどで)貧困問題の解決に成功していれば、全体を引っ張るような(過当競争を煽るほどの)インセンティブは必要が無い上に、効果は減衰していく(限界効用論)。
3)先進国化で公益性のある発展が完了後、文明の発展は止まるのか?
【いえいえまったく違います】
地位や金で釣るインセンティブは限界効用に達し効果を失いますが、
”非適応個性化人格”の台頭は、無数の文化的分岐を生み、
情報化社会と相まって、無数の無料経済を派生させます(フリーエコノミー経済)
※それこそこのブログが無料で閲覧できるのもその流れ
ひとつひとつのGDPなどへのインパクトは過少でも(そもそもフリーエコノミーは計上できない)
以下の例で考えて欲しい
youtuberって職業はありますが、仮にベーシックインカム導入により「広告収入などどうでもいい」場合、コンテンツの視聴者100人だ200人でも構わないことになります。←この視聴者数がgoogleなどの広告化にも達せずクソコンテンツじゃないか?なんて思う人は大きな感違いです。
●大学のひとシーズンの専門ゼミコースの人数って何人よ?
(50人取る教授とかどんだけいるのかね)
つまり、中身の専門性が”公益性”の判断基準になります(視聴者数カウントではありません)
※「フリーエコノミー」の他代表的コンテンツは、フリーソフト、料理のレシピなどなど、、、
↑
4)上記からわかることは、先進国経済を考える場合
特にフリーエコノミーにおける生産性や生産価値は、「社会の個性化率に比例します」
↓
つまり先進国経済における発展水準は→「非適応個性化率に比例することになる」のです
【これを人類の英知という点でどうなんだとトンチンカンな事言う人いるかもですが、少なくとも人文系における大学での研究は上記を超えるようなものではありません。】
【加えて、理由系での今後は、それこそ国がスーパーコンピューターなどの一般利用を拡大するなどインフラの整備で支援できます。また、現代理数系の設計開発の分野にはシンギュラリティ―級の変化が起きており《シミュレーションの発展によりテスト抜きで新製品の開発ができるようになった》、大きな期待が持てます。】
※一般的な労働力は全てが産業ロボットに代替されていきますから「そこをどうこう考える必要性もありません」
※またVR空間のゲームに実業を関連付けし(自動運転車両の配車や、流通産業や製造業の検品や高齢者の生存確認・児童の虐待保護など)ゲーム内での獲得ポイントがそのまま現金収入になる日も近いと思います。
(ハッキングなどのサイバー攻撃は既に官民連動になっているし)
<<<オマケ>>>
■ハードに理系で評論書いている人のコラムなどでも、昨今の量子論や量子力学についてまだ解明されていない部分もあって非常に難解なのにも関わらず、既に「こうだから」と実験で確認されたものから実用されている状況に「どうなってんのこれ」ってあるんですよ。
しかも、その理解において(youtubeで『二重スリット実験』『量子もつれ』の解説は無数にあがってますが、どこも人気動画になっている)←無料のyoutube動画に優れた解説がたくさんあるって”その筋の専門家の間”でも評価されてんです。
物理学の最先端が、(わかりやすい動画って表現するとアレだけど)「無料の人気動画になってる」って知的社会インフラの凄さってか、「フリーエコノミーの実像」がよく表れていると思う。
(現在理系オタの界隈では、日常大学の研究室レベルの論議が交わされている←これがな社会的地位や所得などのインセンティブ抜きに”個人的に面白い事だから”という個性化動機で拡散していることが【重要】なのさ。)
↑
●畑違いのプロスポーツ界でもそうで、
コーチ経験のあるベテランが語ってますが、
「指導していても、最近の若い人はメジャーリーグなどで研究されているスポーツ科学系の知識をyoutube動画で得ているので、それを(コーチも理解して)踏まえたコーチングが必要になっているから(昔のように体験だけでは教えられない)、大変な時代なっている」とのこと。
(ここも「フリーエコノミー」。個人で意欲のある選手はそらダルビッシュとかの理論的解説動画観るでしょ《しかもタダなんだもの》)←組織ではなく、個人レベルで専門性が先鋭化してくワケ(それが個性化社会へのシフトってこと→社会進化論的に言えばさ「大学1、2年の一般教養社会が終わり→専門分野にシフトした」つーことだよ《3年4年以降の専門分野なんてさ、既に学歴どうこうなどの熱も醒めて本本格的に個人的な関心のみが動機になってしくじゃんよ》←先進国ではこういうシフトが《『共同幻想』崩壊を契機として》社会的に起きてるんだわ。)
●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 法治国家の勘違い(『心理学』で解説してみ..
- 兵庫県知事選事件の顛末(遠方地方行政なの..
- 何やら日本保守党周りが飯山氏を相手に大訴..
- 『速報』石破逝った、、、
- 各論だけど「フォークダンスコンビのジレン..
- 自民党は、安倍政権の栄光が及んでいる間ま..
- N国党は何故よれていってしまったのか
- ハリウッドの斜陽は20世紀のエンタメの『..
- 日本保守党問題ってのは(飯山事件)日本の..
- 兵庫県知事選めぐる背景分析がほぼあたって..
- 『単独者』の雑感「ガセネタのネット世論と..
- 俺は政党交付金制度は決して悪いこととは思..
- 奇しくも飯山氏が「神の采配か」と述べる(..
- 兵庫県維新の釈明記者会見がまあ気分の悪い..
- これは紹介しないワケにいかない(BAND..
- いよいよ兵庫県知事選事件の全貌が見えてき..
- 危機を煽るサイトにはご注意を(典型的な「..
- SNSの簡単な構造(=連鎖式同胞メールみ..
- 石平さんを議員候補として応援している訳で..
- 兵庫県知事選挙事件で左翼ジャーナリスト達..