2022年03月18日

リクエスト関連(戦争が怖い発達障害者さんへ「オマケ」)

<後から前段ちょこっと追記《サンケイ新聞のとこ》>

戦争が怖い発達障害者さんもよく耳にすると思うんですよ(空耳でも)
「働かざる者食うべからず」←この言葉ば滅茶苦茶【誤用】されており、
(この話も各所で書いてるんだけどさ、、)
近現代にこれが大きくひろまったのは
■【レーニンが「これこそ共産党のスローガンだ」と大宣伝したから】で、
ガチ、左翼のプロパガンダです←ところが不勉強な保守派が、あろうことか「勤労倫理だかなんだかを表す言葉だ」みたいなウルトラC誤読で意味不明な解釈しておりまして、、、(いつからお前らは共産主義の手先になったのかと、、)
 ↑
あのね、実はサンケイ新聞出身の保守系雑誌の編集長がこの間違いやらかしてたから
(ゴメンナサイだけど、高校は卒業されてますよね?って《中卒差別の意図は無いが》)
僕はその時心底落胆したんです(悲しいぐらいに)「知らんのかい」と、、


「働かざる者食うべからず」原文は著名な修道士だかが手紙に書いたフレーズで、『聖書』の解釈です。元ネタは(イエスはローマの徴税官やユダヤ教富裕層と戦ってましたから)「(貧しい信徒では無い)高級官僚と高利貸しは〇ね」って意味。
これをレーニンが「プロレタリアート革命そのものだ(あれ?宗教は麻薬じゃなかったの?)この言葉は資本家は〇ねって意味じゃん」と大々的にやったんです(多分当時の庶民は共産主義の概念など知らなかったからキリスト教の逸話を利用したのでしょう)。
 ↑
これ言うならばケインズ経済学の”貨幣だけ需要”の話で(タンス預金で経済しぼむ《投資されればいんですよ、当時のケインズは不動産投資もな〜ではあるけど》:着想はフロイト心理学のデストルドー「死の欲求(ド・Mのことだよw)」)、、、
現代で言えば経団連のやらかしてる”内部留保”のこと(内部留保の全てがそうとは言わんけどさ)。

●それこそ本来の意味でそれを政策に反映したのが「アベノミクス」(眠る貨幣を叩き起こせ)


<話は戻るけど、、>

「労働者階級は働け―」とか言ってさ得するのは権力者だけじゃんよ(笑
(だから現在「働かざる者食うべからず」は財務省のスローガンになってます)
自民党は「働き方改革」進めております(これも厚労省あたりのアイデアなのかもしれないけど)、はい「働き過ぎは違法《休日は美徳》」って方針です(そしてブラック企業の廃止)。

そもそも勤労のナントカってのは、心理学的に補足すると、
懲罰独房とかに監禁されると精神やられるでしょ?(ターミネーター2やら映画『パピヨン』じゃないけど)日本の懲役受刑者にもみられることだけど、メンタル保持するため筋トレやりまくってムキムキになったりするんだわ。←これのことです(一日の求められる快感代謝相当の運動量を確保しようと:「歯を磨けよ」みたいな意味)→やることやらないと「ビールが旨い」ってならんだろの意
(そう自分の私利私欲のためにね、)

災害時などの公益性ってのは、鉄道・ATM・量販店の利用や言語の使用に何ら問題の無い”本質的意味の社会適応者なら(全員のこと)”、個人の利益を普通に追及してりゃ(インフラも使うだろうし)私利私欲と公益性に「利益相反”しない”(利益が一致する)」ところが増えるじゃん。
自由意志で個人の快感代謝の達成を(やることやろうとすれば)求めれば、自動的に社会的貢献なり(災害時の救助もそうだけど)公益的動機形成も発動する。
【どこぞのイカレタ奴の言う”社会適応”と、”本質的意味の社会適応”はまったく意味が異なる】
 ↓
この時、イエスやケインズじゃないけどさ
「預金どうしよ」とかに無我夢中だと、(人命救助とか)それどろこじゃなくなるでしょ。
それが→「働かざる者食うべからず」=「(何を買うで無く、消費需要でも無いのに)金、金、金とか言ってる奴に公益性ないから〇ね」っつーことさ。
(※間違っても「今週はハローワーク行きましたか?」という意味では無いww)

流石に経済学的に「補助金行政モナー」とかやらないけど、
一部の勘違いが使用する「働かざる者食うべからず」の意味は、
「俺も嫌な思いしてるんだから、お前もやれよ」って意味さ、
(何が嫌で何をしているのか知らんけど、それはアンタ自身の問題で他人は関係無いだろってね。妙なスローガンを人に押し付けてんじゃネーよって話。)




●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 14:55 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド