2022年03月16日

リクエスト関連(戦争が怖い発達障害者さん「日本が一番安全です」)

戦争が怖い発達障害者さん(日本人でよかったですね)
>ロシアがウクライナに侵攻しても他国は助けようとしませんよね。特定の国以外は核を持つことに圧力をかけてるのに戦争なったら誰も助けない。自国は自国で守るべきなら日本も強国に負けない軍事力を持って欲しい。今回のことで日本もどうなるかわからないからいつでも逃げられるように早めにビザ取った方が良いと聞きました。でも私は国内の仕事もどこ行ってもクビになります。仮に有事の時に日本から出られたとしても仕事そのものもできない、どんなに勉強しても語学も覚えられない者はどうしたらいいのでしょうか?

■いちおう戦争の件でご心配とのことであれば、
周辺各国のミリタリーバランスと、核を含む安全保障上の戦略は御存知ですね?
(また、ウクライナ紛争の背景は何本も過去ログ書いてますので必ず参照ください)
それから、誰の話を聞いてそういうリクエストになっているのかわかりませんが、
その人物は核戦略の専門家なのですよね?(いちおう確認しておきます)

過去ログ説明のとおりで「ウクライナ紛争」で言えば、
米『民主党』系のグローバリストとネオコン(及びウォール街の金融資本)がウクライナをオモチャにしてロシア挑発したものなので(これはWW2で英国がポーランドオモチャにしてドイツ挑発や、関東軍を中国大陸侵攻へ誘導した陰謀論と同じ手口です)、
「助けるワケ無いでしょww」(狙いはロシアから先に撃たせることですから)

また、核兵器では国を守れません(あれは幻想です)
核兵器で国を守れているのはMAD体制で安定している米ロ二か国間だけで(それでもテロ攻撃は防げないんですけどね)、
「仏・印・イスラエル・金ジョウウン・パキ・中国共産党(絶賛追い上げ中のイラン)」←この辺の人達は核兵器でまったく国を守れていません(UKは核戦略に関してはほぼ米国と一体でしょ)。
※プーチンに飛行禁止区域とか調子こいたことすると核攻撃するぞ言われて、フランス・ドイツはピューってなってます(独逸の場合はNATOのニュークリアシェアリングだけど)。


●また核は万能でも何でもなくて(先日日本は3・11で二度目の核攻撃受けたようなものですが)ドカーンってやっても(3・11でも復興しますから)大地震クラスいけるかって規模です。
火災などの戦災は確か広島長崎よりカーチス・ルメイの東京大空襲の方が酷かったかもしれません(この時火炎旋風でしたか、火炎の竜巻まで発生した筈)。
そもとも、気に入らない国を地図から消しても1円にもなりませんし、
急場は民族主義で支持率ぐらいはあがるかもしれませんが、大規模な汚染を発生させる規模でやれば自国にも多大な影響与えます。
※戦術的にも核は使い難い兵器なので過信は禁物です
※なんだかんだ、核兵器は「抑止力」という防衛専用兵器のようなものです(それも相手の核を少し牽制できる程度に限る)

またMAD成立するほど大規模な核武装は、米ロ二大国が許しません。
(そんなドクトリン発表したら、この2国から先制核攻撃されます)


つまり核兵器で一番大きいのは「相手を脅す心理的効果」です
で、日本は?「世界で核攻撃受けても、上等だコラ」だったのは世界で日本だけです。
※世界で最も核兵器にビビらないのが日本だと言ってもいいです
(普通の国だと弾道弾撃ちまくる北朝鮮をとっくの昔に攻撃してます)
(陛下が敗戦決めた理由は核ではないという説もあります)
実質敗戦した、ベトナム戦争において最後まで米国は核を使用しませんでした(使うとこなかったからです)。
 ↑
これね、事実上日本に関しては核兵器無力化したようなもんです。

※心理的効果という点では都市伝説に以下のようなものがあります
「現在工事中の日本のリニアは、実は巨大なレールガンである(トンネル抜けた射出角度が北京を狙っている)」
情報戦でこういうの飛ばせばいんですよ(日本はプルトニュウムも捨てるほど持ってますし)。


■さらに日本の場合、領土領海の防衛の点で、
(そもそもは米国の核戦略で当時ソ連の戦略原潜に対峙する狙いだったのですが)
米国顔負けの対潜哨戒機を保有し(世界有数規模の要撃機も持っています)、
世界最強の潜水艦部隊(ほぼチート部隊)を保有してます←このブログ読んでいれば【ご存じですよね?】
(さすがに米国のハンターキラー級原潜とはタイマンでしょうが、現状米国とやりあうことはまずありません)
【簡単に言えば、誰も日本に上陸できません】
しかも、米軍基地というドラえもん真っ青の武器倉庫を持ち、米軍って人質も持ってます。

■しかし理想を言えば、憲法を改正して防衛費の倍増したいところ、
急がばまわれです、
戦争が怖い発達障害者さんも、各所で「憲法改正の必要性を訴えてください」
自衛隊諸君への待遇改善を訴えてください、
これに意味のわからない理由で反対する左翼活動家を批判してください。
(私も再三関連する政治記事書いてきました、自民党にお問い合わせフォームからメール送ったことも数しれず)
あなたの一票が日本を変えます(民主主義ですから)

ま、現状でも世界で一番安全なんですけどね
戦争が怖い発達障害者さんも「日本人でよかったですね」




●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 18:18 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド