(そもそもの発端はコロナ陰謀論で流通業者《港湾含むなのでモノが動かず》や内需サービス業を失業に追い込だ事に起因する:うーん言えば自滅《ワザとやってるセルフ経済制裁》)
海運がアレなので始まった石油価格上昇やら、コロナ対策の財政悪化などなど、
ボチボチのインフレ要因あったんだけど、
ウクライナも利用して更なるインフレを(これから)”引き起こそう”としている
(ドイツはその前にSDGs団の工作で電気代バカ上がりしているから余計)
パイプラインがーって奴ね、
↑
いやいやだったらバイデンが止めたカナダからのパイプラインは?
(あれ?自分で止めてんじゃん)
でね、それ系の人が今盛んに物の値段が上がるからと顔真っ赤にして吹きまくってる、
↑
何故吹いているのか?←【ファンダメンタルのインフレ要因なんて言うほど大きく無いから】
そら情弱なみなさんにコロナの時みたいな買い占め騒ぎを起こしてもらって「人工的にインフレを盛り上げちゃおう」ってことだよ。
【自分達が先物取引で大儲けするため】
(「第三次世界大戦がー」ネタの狙いももたぶんこちら《株価もね》)
なので恥ずかしいからトイレットペーパー買い占めとかヤメレ
(自分でバカですと言っているようなものだから)
まーコロナの時も、「そいいうバカが少なからずいるから」という「歩留まり」達の判断で(先物取引的に)買い占めは進んでしまったんだがなww
■オマケと言っては何だけど、
メディアがわかってない部分に俺が過去ログで再三書いてきた「先進国の限界効用論」を理解していないってとこがある(”ミニマリストの台頭”など)。
”金持ちが極度に羨ましい”←このインセンティブは食えない時代だからこそ通用する、
(腹が空いた奴だからこそ金持ちの贅沢が、殊更のイメージになりやすい)
(例えばww2以前の日本のように「このまま経済制裁を受ければ近代化・先進国化へのテイクオフに失敗し、下手すると欧米の植民地に堕とされる」みたいな恐怖心には”ならない”《だから中国や北朝鮮への経済制裁は”まだ効く”》)
↓
社会福祉を備えた先進国の場合(失業保険の額の少なさに絶望して自殺者多数とか聞いたことがないだろ?)ズンドコのド貧乏でも「まあ生活する上では特に困らない」ワケ、
そして、「結婚脅迫」の消えた今、やれ年収何百万とかを意識する階層も一部”崩れ”と限られている。
(飽食イベントもう飽きたと)セレブ階層からヴィーガンとか登場する始末←【この人に”お肉”の経済制裁が効くか?】(ロシアは北朝鮮みたいな飢餓状態って話じゃネーぞ)
只でさえ後期先進国なんてなれば(ロシアは違うけど)所得格差がーとかネタあるじゃん
↑
国民の大半は言うほど現状も金持ちでは無い←【経済制裁が効くか?】
(経済制裁で大変なことにってメディアのお方は《サラリーマンの中で最も所得水準が高い》大変だとかマジに言っているかもしれないが、←お前のオツムがどうかしてんだっての)
「所得インセンティブ」ってのは、現在資本主義では”ほぼほぼ機能しなくなってんの”
「金<自分の時間」←ほぼこれ確定だから(働き方改革社会)、
失業の件もさ、快感代謝上の問題ありこそすれ給与が減額(インフレ)するぐらいでは大きな問題とならない。
(端的に言えば「経済制裁」が効果あるのは特定富裕層の話。←特に食料品やエネルギーなど国内調達できる国は尚更耐性が強い。)
●事実20年という長期間経済制裁を受けた国があります→「逆パターンだが、デフレによりファンダメンタルがシュリンクした時代の日本」です(この時さ、経済制裁受けた実感もネーじゃん:株価なんか今の三分の1以下だったんだぞ→ロシアの株価が半分に下落しても日本の時より甘いわ)
※ロシアに限って言えば、
「Su-57ステルス戦闘機などの運用に支障が無いのであれば、全然効いてない」
(AKの弾が無くなるなんてことは未来永劫無いだろうから)
という理解でいいと思う。
<<<<『共同幻想』(そのインセンティブ効果切れ含む)崩壊を理解している層と理解していない層の間で現状認識に相当開きがあるってことだろうと思う>>>>
そして裏の裏、
「ゼレンスキー余裕過ぎない?」
(ちなみにプーチンはゼレンスキーに大統領辞めろとか”言ってない”←ベラルーシの独裁者ルカシェンコが和平のテーブルを用意したとか調子こいているが、ロシアはゼレンスキーと停戦交渉するつもりがあるってことじゃんよ。)
【速報】ベラルーシでの停戦交渉は応じられず・・・ウクライナ大統領(2022年2月27日)
https://youtu.be/ebk2EEksBGM
(ゼレンスキーは「ポーランドならいいよ」とか言ってるらしいが、そら無理だろ、、)
そして、手に負えないめんどくさい右翼ネオナチはロシア軍により殲滅されるだろう(現在膠着しているようだが、、)。
ひょっとしてだけど、攻撃目標事前に伝えてないか?
↑
さ す が に これはないと思うけどね、、
首都キエフの攻防戦?
(俺違うと思うんだ。ロシア軍はキエフを陥落させようとしているワケではないように見える《プロレスとまで言わないが数万人の軍隊で288万都市を占領できるワケ無いじゃん》)ウクライナ軍が防衛していると言うんだけど、大規模空爆にもなっておらず防衛も何もまじめに攻撃もされていないように思うのだが(微妙な《包囲する程度》膠着状態の時間を利用して、どこか別の戦略目標を探しているのじゃないかと思っている)
この紛争どう転ぶのか、
まだ全体像は見えてこないな。
●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【戦争と平和の最新記事】
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 小さな変化かも知れないが、日本のアニメ文..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 実はロシアはシリアの政変にあまり困ってい..
- 「シリアがヤバい事になるかもしれない」
- イーロンマスクが取り組む改革が凄すぎる
- 米軍が小銃などの規格を変えやがった
- 面白い着想の「戦争論動画だが」(いつもの..
- 第7ラウンド(Make America ..
- お出ましになりましたよ「米国総督エマニュ..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 「仮に石破政権の速攻退陣岸田政権になって..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..