反政府デモを発端とし、、、←ハイこれ先日カザフスタンでありましたね
カザフスタン、トカエフ大統領は「ロシア主導の軍事同盟「集団安全保障条約機構(CSTO)」の平和維持部隊の支援を要請」(何故かデモ隊内部にIS系武装組織が入り込んでいたため)
《この時も欧米メディアはチャンスさえあれば「ロシアガー」やろうと待ち構えていた》
ロシア特殊部隊を中心とする平和維持軍は、カザフスタン内部の米科学兵器研究所など要所を確保(軍の私兵と化していた部隊も即時降伏したんだったかな)、←この動きは今回ウクライナで即座にチェルノブイリを抑えた動きに似ている。
また、今回プーチンが自軍を「平和維持部隊と呼称」している点も同じ。
トカエフが身柄抑えたのは前大統領で独裁者だったナザルバエフ一派で(こいつらガチ中国上海閥系)、この動きをロシアが中国の一帯一路(これは上海閥を敵視する習近平構想)を断念させたなんて見る向きもあったのだが、、
※この時ロシア特殊部隊は早期撤収(今回は2週間で目標を達成する狙いだ.by篠原)
■【あくまで噂の域を出ないが】
詳しい人は御存知と思うけど、
今回のコロナ騒動、武漢研究所にコロナの強化型実験を依頼していたのは、米国CDCのファウチだよね(流石のオバマに危ないからヤメレと言われ米国で研究続けられなくなったためこの株を中国に委託し開発を続けた)。
↑
こういうアウトソーシングを米国は第三世界各国で行っており、
カザフスタンにもそれがあった(事実上利権化して)
トカエフの依頼でここを抑えたのはロシアの特殊部隊なワケだよ。
↑
これさ、コロナウイルスに及ぶ何らかの秘密も抑えたとかそういうことあっても驚かないよね?
(カザフにあったのは米軍関係の研究所と言われているけど)
ひょっとして、同様施設がウクライナにもあったんじゃね?
(そしてプーチンはウクライナへの平和維持部隊出動を決断、”何故か”識者の予想に反し、ウクライナでの攻防は東部ドンバス地方だけでなく”ウクライナ全土”に及び、一部は空挺部隊が直接一部施設の攻撃を行っている。←「何を目的に?」《表向きはウクライナの防空施設を破壊していると言ってるけど、、》)
【戦争と平和の最新記事】
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 中国の瓦解は予想より早いのかもしれない
- 北朝鮮の巡航ミサイル、そしてロシアのオデ..
- 本物の国際政治学者ミアシャイマーの論考が..
- ロシア贔屓の評論家がよくグローバルサウス..
- 平和の前提が軍事力であるのは明白で、これ..
- 中国とどう付き合うかって「ものは考えよう..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- インテリジェンスの世界における「騙されや..
- 武田教授が非常にわかりやすく(控えめに)..
- どうやらロシアの大勝利(それもヤバいぐら..
- 今度は「夏の大攻勢」なんですと(”春の大..
- 非常にいかがわしいのが「どうしてF16な..
- 例えばの話「北〇鮮の拉致被害家族へフロイ..
- 『核武装』の意味が急速に失われていると思..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 核戦争の可能性が高まったとは思えない(ク..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 「これは笑うところなのか」、ゼレンスキー..