本人を特定するものでは無くても、属性が無くなるのではないから(属性が軽くなるだけ)、
親は親だし子は子でしょ、
(そこに特別の意味が無くなるだけ。実際高齢化社会で晩年は関係性逆転したりする)
この世には『愛用』という言葉もあるし、避けようも無く”ノスタルジー《退行化フラグ》”のネタも積みあがる、「そういう縁にある」ってのは生まれた時代を選べないのと同じ普遍性だし、
親子関係なり、兄弟血縁なりが(権威性は失われても)消滅するのでは【無い】
誰にでもある「必然的な縁」として認識されるだろうし、
費やされる時間経過は愛用と同じ、自然権的な愛情関係にもなるだろう。
↑
●「殊更疎遠にしたり、仲たがいする理由は発生しない」
半面、組織活動や個人の選択が優先される場合は単独行動のが上位になるだろうって話。
(かといって、権威性の共有が無いから、縁者の単独行動を誰も何とも思わないっていうか、「自分もそうだし」と。)
↑
この様子を保守派の人は「家族がバラバラじゃないか」とか勘違いするかもだけど
↓
■『単独者』の原則として「親友とは頻繁に会わない」ってのがある、
(互いに命かけてやってることがあるだろうから、用も無いのに邪魔したくないじゃん)
一見関係が疎遠だからといって(てかむしろ疎遠が、相手の個性《自分との違い》を理解認識する愛情だから)、相手を尊重していないってことにはならない。
「命がけで夢の学部なり学問の勉強している奴をさ、連日飲み会に誘うのは友人か?」
↓
無くなるのは権威性を前提とする付き合いや、
承認欲求目的の(だよね、そうだよね要員)”お誘い”でさ、
本気の用があれば、何があっても駆けつけるさそりゃ(そういう腐れ縁なんだもの)
スタンドアローンな自己完結性(単独行動能力)を有する個対が、自己決定でネットワーク接続するのだから、「その全体はトンデモに《無限に多様化分岐しつつ》高性能化する」のだよ。
『共同幻想』論ってのは「凄い家族の一員になろうぜ」活動だけど、
『単独者』ネットワーク社会ってのは、「その家族には、凄い《個性化した》トンデモ個人がゴロゴロいる」って形に変遷する。
(組織が担ってきた、システム機能は”情報化社会とAIが代替”していくだろうし)
近未来の話なので(俺も予想屋じゃネーからさ)
あくまで推論だけど、「あり得ないことは無い」
(「4年も家に帰らない父親がいるが、だから何?《彼のことだから何かひっちゃきにやってるんだろうってことは手に取るようにわかるし》とても仲良しだし、彼は好きだよ」←このような会話が違和感なく交わせる関係ってのかな、、知らんけど)
少なくともそういう社会だと、ほぼほぼメンタル問題は根絶するのではないかとすら思う。
●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タグ:『単独者』
【精神分析時事放談の最新記事】
- 時空間というものを考えてみるとだな、現実..
- これどうしよかと思たんやけど、あまりにも..
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- インターネット検索にAIがフル活用される..
- ネット界隈における(誹謗中傷で知られる)..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 素朴な話、政治に興味がある層は高齢者に多..
- 「デマの方が心地いい」
- 保守系思想的に見た時の「大雑把な人種偏見..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 保守系世論にとって、兵庫県知事選事件とウ..
- トランプが賭けた「AIとロボティクスの時..
- 一部で語られている左派によるSNS規制陰..
- SNSの暴言はなんとかならんのか
- これは凄い、BAND-MAID『Read..
- 前稿に引き続き「社会構造が急激に変動して..
- どうなんだろ、どれぐらいの人が気が付いて..
- 「どこで書いたかな、立花氏襲撃犯は同じ穴..