■消えることの無い(ネタバレする意味が無い)『共同幻想』のひとつ”国境や国籍”ですが、
保守派から言わせてもらえば、「結局先祖も同じ国民であり今現在の文明化の礎というかせめぎ合いの中のプレーヤーだったことがその証」となるので(だから保守派は墓参りぐらい行けとか、墓の中の人にも投票権はあるってな思想になるんだけど)、ぱっと昨日今日やってきた移民にどうして簡単に国籍を与えられるのかって論旨になる。
※反対に左翼がボーダレス言う理由でもある(墓の中のベテラン達は数に含めない、常に更新された新たな世俗化が正義である)→後のグローバリズム覇権主義へ(ワンワールド)
●ここ『単独者』論で言えば(自由と個性化がテーマになるから)
「棲み分け論としての社会の個性化こそがナショナリズム」となるため、(この表現があってるのかわからんが)決してナショナリズムは『単独者』にとって悪い話ではないと思うのさ。
※この場合のナショナリズムは「国家の統一・独立・発展をめざす」考えの方で、国粋主義とか民族主義の意味で使ってないので誤解のないように。
↓
簡単に言えば、その反対に左翼ボーダレス社会なんてことやれば民族は言語を失い、世界政府(や多国籍企業)が英語を公用語とするような全体主義になっちまう。
”国境や国籍”は、社会の自由(個性化)を棲み分け論的に(平和的に)担保する重要事項となるため、(有権者の判断を左右する情報はボーダレスだけどさ、これ近代以前だって円周率はボーダレスじゃんよ)【保守派の言い分も聞こうよ】ってスタンスであっていると思う(戦争を避ける合理性も個人の自由にしても人類社会に限定すれば”ほぼ普遍的合理性”だからさ)。
(個人的には大ED独逸第四帝国も、拡大版NATOも失敗すると思っている←後述するけど”最適化”が機能しないから)
かといって原理主義的保守(まあ言えば右翼)に合理性があるかと言えば?
「それは無いでしょ」
↑
じゃあどうすりゃいいのって、「民主主義」ですよ。
与野党の対立が、どちら側に対しても抑制的に働くので、保守派の原則は理解しつつも現世利益的な目先の政策で合理性のある世俗化は”改革”として徐々に進めるのが無難である。
(※ここのブログ論議における『一拍置け』ってばって話の社会版ってことで)
いくらなんでも早く到着することに合理性があるからと言って、アウトバーンじゃあるまいし、営業マンが高速を200キロオーバーでぶっ飛ばす必然性がありますかって、無いじゃん。
社会の変革にも”巡航速度”ってものがあるだろう。
(若い人はイライラするかもだけど歳取るとさ、アンタ10年あっという間だからねww)
■半面「自由化(自由経済でもいいけど)」の重要性はまた別の話で、
なぜこれだけ地球上に生物が溢れ、多様性に満ちているのか?
自然界において、どうやってテントウムシの星の数は最適化しているのか。
(カオスの中ランダムにでは説明がつかない)
生物ってものが、自然界において自由に活動する中で(パレート最適みたいに)生存のための最適解を模索し続ける本能みたいなのがあるからでしょ。
本能を解体し拡張現実みたいなことになってしまった人類ヒト科の場合、
「生存って概念が”実存”ってものに拡張している」
ミクロとマクロの関係で言えば、
あなたの今日の晩御飯の選択がー、市場経済における食文化を構成する一要素なのであり、
これが規制されず、自由選択だから最適解の妥当性というかあたかも蓋然性のようなものが担保される。←これ冗談では無くてさ、「民主主義と政権選択」で考えると同じ事だから。
●更に逆説で言えば
「今日の晩御飯何を食うか」って行為に全実存を賭けることも可能であってだなww
『単独者』がとりわけ特別な事をしていないのに、妙にその一見些末な選択の自由を阻害されることを全力で否定する意味でもある(結果はどうでもいいのだよ→「そんな死ぬほどカレーが食いたいのでは無くて、今カレーを選択する自由の阻害を許さないって話《マクロで言えばトンデモな話なのかもしれないのだから》」ww=民主主義における一票の重要性も同じ論議でしょ?)。
<<<どうしたって保守論と自由主義は一見対立するんだが>>>
そのまま放置すると、保守対リベラルの二項対立から双方が反動化して収拾つかなくなる。
そこで前述の”巡航速度論”ですよ、
●「変化の速度を中立的にすればよい」
実際『単独者』は本来とりわけ極端なことをすることを目的化していないのだから、
(なんせ個性化しており、選択は建前上バラバラなんだし、広告会社の陰謀工作みたいな”流行化”なんてことにはならない。)
将来先進国社会に到来しそうな『単独者』社会の方が、
現状の「保守系『共同幻想』適応者VS左翼系リベラル改革派」←こんな感じの極端な対立のキャスティングボードを日和見的偽装主義者の「歩留り」浮動票の動きが左右するって状況より、穏便と言うか平和裏にいい線いくのじゃないかと思っている。
↑
時々ガチ保守の人は『単独者』だとか個性化社会自由主義のことを”アナーキズム”と勘違いしているが、「全然チゲーから」
■冒頭説明のように『単独者』論において、(いい意味の)ナショナリズムは矛盾しない。
●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- イジメ関連の記事はどう書いても荒れるのだ..
- なにやら某芸能人の”イジメ加害者疑惑”で..
- 「想像を超える何かに」の意味(ここんとこ..
- 左翼人権派などからよく耳にする「それも個..
- 『高学歴化』と『晩婚化』は同じベクトルで..
- 「危機を煽ると『共同幻想』が浮上する原則..
- 流石に日本でも有意なインフレを観測するよ..
- 思考実験、「希望すれば誰でも刑務所に入れ..
- 経済学における総需要政策ってものの在り方..
- 対人関係と社会性は別のことだから(2)ネ..
- 対人関係と社会性は別のことだから(1)サ..
- 先日紹介した近未来予測みたいな対談を受け..
- 何の因果でそうなったかワカラナイのだが(..
- この動画の何が神回かって「編集が神」(中..
- 「フロイトがフロイト心理学の影響を受けた..
- 保守派論の続き「『フランス革命』などにお..
- 現代の若い人「最低でも歩留まり以上」階層..
- 先日の『単独者』論で人類の文明が止まると..
- 現代でも時々「人と関わらないとなんとやら..
- よくある”高齢引き籠りネタ”の勘違い