そもそも超能力でも無けりゃ、共感もクソもさ、
他人の考えなんかわかるワケ無いじゃん。
一体全体、”共感性”なんて言葉を知ったように口にする奴はさ、
”何に共感できる”とか論じているんだろ?
●「愛するあの人は私のことをどう思ってるのかしら?」
共感性とか抜かす奴は、上記が常日頃から手に取るようにわかる超能力者なのか?
共感性の欠如もクソもさ、
「いやいや他人が何を考えているのかなんて、ワカラナイのが自然だろ」
じゃあ、何に共感スロって言ってんだろね?
<心理学が臨床の心理を分析するってのも妙な話だが>
臨床系の弱点は(基本彼らは『共同幻想』適応系であるため構造的にフロイトを理解できない人達なんだけど)この世に『健常者』などという概念が成立するとド勘違いしている痛い人達だから。
「『共同幻想』社会のお約束、だよねそうだよね音頭を調子よく歌えない人を”共感性が無い”(俗に言う音痴である)」とか想像してんじゃないかと思う。
↑
なんてかさ、、、それはオマエラだけの社会で通用する話だべ
(『単独者』が聞くと、、ちょっと何言ってるのかわかんないんだが、、)
■動物だからさ、環境には適応しようとしますよ、生存本能あるから。
寒けりゃ潜るとか、雨が降れば隠れるとか、暖かければ日光浴するとか、
社会性に最適化するのは、蜂や蟻の昆虫でもできます。
↑
つまりさ、現実認知が鍵でしょ、
(寒いのに素っ裸でウロウロしたら死ぬからヤバいじゃん)
実際の話、「『共同幻想』社会のお約束、だよねそうだよね音頭」など歌えなくてもいんだけど、
(どこでどう勘違いするのか)
「僕の承認音頭」だとか「コード進行全然違う僕の歌を被せてくる」とか、そういうことを臨床は言いたいのではないのかね。
彼ら《臨床系》の心理を分析すると、
「だよねそうだよね音頭が聞こえない人がいますよ」と、←【こういうことだと思うんだわ】
(『単独者』にとっては、最初からどうだっていいことなんだが、、、)
「強迫心理」のとこに書いたけど、
(構造は類似しているので)当事者フラフラ『共同幻想』社会に近づくことが多いのね。
決して答えのない「承認欲求」をなんとかするため(誰か決済してくれないと『快・不快原則』がぶっ壊れるというか、日常の動機形成もままならないので)、
これは単純な勘違いというか「見間違え」なんだけども、
(構造が類似しているだけで、「強迫心理」と『共同幻想』は全く異なるから)
じゃあさ、トラブル要員は”共感性の欠如”では無いべ、
↓
■「錯誤行為のことじゃね?」
もちょっと深堀するとさ、
「自分の「強迫心理」をさ、『共同幻想』なんじゃないかと取り違えている」
(説明すると長くなるからやめとくけど、そういうことだと思うな、俺さ、知らんけど)
●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【心理学テキスト「Why not」の最新記事】
- ”性の嫌悪”が『退行化』局面で展開する理..
- 記事リクで頻繁に登場する「美人論の錯覚(..
- 記事リクで触れた言語学系の話「言語とは暗..
- 記事リクで触れた言語学系の話「言語とは暗..
- 「コンプレックス(複合)の裏側には必ず苦..
- 「コンプレックス(複合)なるものはその名..
- 記事リクの(実はナンセンス)「ブス《附子..
- 記事リクの(実はナンセンス)「ブス《附子..
- 前回論議を引き継いでみる、「恥辱」ってな..
- コミュニケーション障害を揶揄する俗語”コ..
- そもそも「悩み(葛藤)とは何か」
- 前回に引き続き、いっそのこと「道徳野(こ..
- 前回に引き続き、いっそのこと「道徳野(こ..
- 前回に引き続き、いっそのこと「道徳野(こ..
- 『単独者』化社会の論議で”個性化”言って..
- ”確信犯的再選択者”について考えてみよう..
- よく知られる”ヤバイネタ”としては「承認..
- もう一回『退行化』から「強迫心理」の位置..
- 『退行化』ってのがあんまし正確に理解され..
- 『退行化』ってのがあんまし正確に理解され..