「AVもったVHSの訪問販売」とかくるとさ、コロッと世俗化しちゃうんだわ。
あーそうそう「ロック」にしても「ダンス」にしてもかな(後のディスコ《DJ》からの現代のクラブへ)
「カラオケ」もそうかもね、『映画』も勿論
敗者もいるワケ、
和菓子だったり、洗濯板だったり、NKHだったり、民謡や祭囃子だったり盆踊りとか聖歌隊、
神話のエンタメ性も後退(終末論だけは現代でも強いけどね)
エンタメを、共同体の文化伝承に依存しなくてもよくなった。
(というか発明のエンタメ性のが優れていた)
=その部分の『共同幻想』インセンティブが崩壊
(共有化・共同化・同調圧力浸透力の喪失)
だから、キリスト教『共同幻想』社会が大いに困ったのが、
避妊薬ビルの発明だった
(行為そのものから婚姻まで教会が手綱を握ることで権力の源泉としていたのに《承認権》、手軽に性が個人のエンタメになってしまう)
※これに並び、ペニシリンだとか抗生物質他代表的な薬もね
(神頼みより特効薬のが頼りになる)
■構造は簡単なんだわ
『共同幻想』の権力とは性・酒・食や病苦からの救済などの権限を独占することで、それを「従うものは救われる」的にそれをインセンティブとして分配するところにある(言えば古代の全体主義)。
それが可能なのは、生存するにも困難な近代以前の社会だったからで(且つ近代法以前の残酷物語で逆らうものを拷問しまくりとかもできたから)、
↑↓
たいした苦労も無く、個人が「性も・酒も、食もそれほど困らない」→いやいや困らないどころか容易に手に入る、いや従うのは教会権力では無くむしろ”会社の方”(「歩留まり」大量発生)
※あまり表面に出ること無いけど、「民主主義ってのは強烈な世俗化システム(アンチ全体主義だもの)」なのね、
だいたい、こういう経緯で「どっちのインセンティブのがスゲーのか」←選手交代みたいな流れで『共同幻想』は自壊するの。集約力や拘束力やらつまり『共同幻想』の権威性や権力構造の裏付けが崩壊する(鞭と飴の飴がもう甘く無くなるのだ)。
それこそ(皮肉だけど)”常識的”に文明化に比例して『共同幻想』は崩壊する。
※古代から少ないながらも存在する『単独者』は時代の変遷からも例外で
(言えばこれもサイコパスの一種かもしれないけどww)
単純に個人の能力として想像力豊かだとかさ、『共同幻想』より常に一回り”面白い事思いつく”とかあると(サブカル名人過ぎて)、古代から公衆エンタメの効果が及ばない。
坊さんと論戦しても勝っちゃったりとかさ、
偶然で殺されてないことが前提になっちゃうけど、どの時代にもナチュボーンな『単独者』は(殺害されず)生き残れる範囲でw、あり得るんだと思う。
↑
●現代以降で展開していくであろう、
「歩留まり」階層の大量『単独者』化がどのように進行するのか、それはワカラナイ。
勘で言うなら重要な鍵は「ベーシック・インカムとAIだろう」
※下記オマケと相関するんだけど「ベーシック・インカムは小さい政府政策」であることがポイント
<オマケ「共産主義」左翼政治思想『共同幻想』の恐怖について、>
これまたHarano Timesさんが秀逸な動画をアップしているので、必見
日本語字幕】【保存版】共産主義の本質がわかる53年前の警告|前編
共産主義ってのは不況につけこむ「マルチまがい商法詐欺」みたいなものだよ(笑
評論家の指摘が秀逸なのは、
■『共同幻想』の本質が(動画では”organization/organisation”《組織化》にある点で、思想としてのマルクスではないぜってとこでしょう)拡販普及システムである事で、どこぞの誰かがカルトなトンデモを主張してるだけなら脅威にならないってとこだよ。
《新興宗教も同じで”コアな信者の組織化”が成立することによりそれはヤバくなる→「”組織”とはそれ自体が(何をするとか無関係に)攻撃性を持つ構造だから」←スポーツでもチームの結成が戦いの始まりを意味するじゃん》
●「強迫心理」現象もそのコンプレックスのネタ元が何かってとこより、【『自意識』を「抑圧」するシステムを自我に構成するところ】が問題の本質だからね。
(強迫性ってのは自由の対立概念だものさ→《民主主義VS『共同幻想』全体主義の構図と同じ》だよ)
●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 左翼人権派などからよく耳にする「それも個..
- 『高学歴化』と『晩婚化』は同じベクトルで..
- 「危機を煽ると『共同幻想』が浮上する原則..
- 流石に日本でも有意なインフレを観測するよ..
- 思考実験、「希望すれば誰でも刑務所に入れ..
- 経済学における総需要政策ってものの在り方..
- 対人関係と社会性は別のことだから(2)ネ..
- 対人関係と社会性は別のことだから(1)サ..
- 先日紹介した近未来予測みたいな対談を受け..
- 何の因果でそうなったかワカラナイのだが(..
- この動画の何が神回かって「編集が神」(中..
- 「フロイトがフロイト心理学の影響を受けた..
- 保守派論の続き「『フランス革命』などにお..
- 現代の若い人「最低でも歩留まり以上」階層..
- 先日の『単独者』論で人類の文明が止まると..
- 現代でも時々「人と関わらないとなんとやら..
- よくある”高齢引き籠りネタ”の勘違い
- 時に哲学系や論壇系の人が「経済学をお嫌い..
- 「適当でいい加減な形而上学」→魂なんたら..
- 『共同幻想』の崩壊は社会依存系の自我(社..