2022年01月20日

理屈の通じない『共同幻想』にリアリティの無い方へ

■キリスト教国家における環境過激派(通称:SDGs”イエスはそんなこと言ってないべ”)
 ↑
Co2による温暖化仮説の根拠は希薄で、きっかけとなった国連の論文がまったく不正確なのはほぼ確定している。武田教授の話が明るいが「彼らのモデルで計算すると、恐竜がまたいた時代の地球の気温は400℃になってしまう」などナンセンス極まりないなど有名。
※これが覆らないのは、学会などで間違っても否定的意見を言えば政治的圧力で補助金切られるなど(逆に大変ですと大騒ぎするとやんや資金が集まる)、現場ではいかんともし難いことになっている。武田教授の成果はそれだけでなく、ダイオキシン他、過去にも多数の”エビデンスの怪しい公害煽り”が存在しており、(キリスト教の原罪観や終末論の影響もあるのだろうが)重要な鍵は「ルターの罪悪感が国民性」と呼ばれているドイツでこれが顕著な事

言うならば「レジ袋廃止」もトンチキな『共同幻想』が原因である


■ISに限らず、イスラム教原理主義国家乃至体制
イスラム教はアブラハムの宗教(ユダヤ、キリスト、イスラム三兄弟宗教のこと)の中で最も新しく、宗教戒律の中に、そのまま国家が統治できるほどの法体系をもっているため、やろうと思えばイスラム法を憲法とする国家も可能だってとこから出てきた原理主義保守過激派。
 ↑
真顔でこの話をモスリムの前でやれば、私も首と胴体が別々になりそうだが、、
そもそもムハンマド君がやりたかったのは、アラブ民族の自決であり、
「一神教じゃないとヤバくね?」と思った着想は、明治維新と同じ。
(日本も欧米諸国と比較し列強と伍していくためには一神教をモデルにした国家体制が必要と考え、皇室を絶対君主と仰ぐ帝国とした。)
●ある意味、石油産出国となって以降は(もう強国なワケで)イスラム教無くてもいいかな、、、ってとこなんだが(一応世俗派というかイスラム左翼としてのバース党ってのはあるんだが:確かフセインイラク・アサドシリアなど)石油産出国であるが故に西欧メジャー(セブンシスターズ)との相克を招き、アラブ諸国はOPECを創立したが、なんだかんだ欧米の支配が及ぶ結果となり(勿論イスラエルがらみでも)、彼らにとっての民族自決は(日本の尊王攘夷だわ)「ジハード」ってことになってしまった。

説明するまでも無く、イスラム教的『共同幻想』発明あってのことである


■中国の覇権主義が昨今困ったことになっているのも、
あそこも民族自決分離独立主義みたいな文化があれば違ったのだろうけど、
なんせ地続きの大陸国家であるため、戦乱が絶えず「そんなことならチャンピオンの独裁で」という歴史を嫌ってほど繰り返した結果、最も合意できる幻想が「強権により中国をひとつに」になった関係上、その反対「民族自決分離独立主義」は悪魔の選択ぐらいに弾圧される。
言うならば、自分達より強い国があることを認めがたい(本来他民族国家なので民族性と呼ぶとおかしなことになる)『共同幻想』が広範に浸透しており、
これがまた、なんとも打算的なというか諦めにも似たとこがあるので、道徳性が低く(というか強者であることが道徳)←民族国家の愛国主義や誇りって概念が”無い”ものだから→そんな民衆を統治するのは”やっぱり強権独裁”というニワトリか卵かみたいな構造となっているらしい。

周辺国だけでなく中国の庶民も大変迷惑しております


■米国の自由や民主主義ってのは勿論キリスト教プロテスタントを背景にしており、
『アメリカンドリーム』とは、カルヴァン派による「働かなくてもいいほど富を得た人は原罪から解放されたのだから、神の祝福を得る(筈だ)」みたいなとこからきており(だからその資産に課税することへの拒否感も強い:言えば神の意思に反するじゃんよ)、
(※これがあるからリバタリアンの始祖アイン・ランドもよれちゃうんだよ)
「アメリカの民主主義を輸出します」って考えは、マニュフェスト・ディスティニーというキリスト教徒が聖書と銃を持ち、未開な民族に正しい教えを布教しまって宗教観からきている(全然自由では無く、もち、キリスト教プロテスタントへ改宗してはいかがって底意がある)。
ある意味、日本の存在を歓迎していいものやら、、、実にここ複雑で、
(しかも天皇はキリスト教以前から存在してるから、、そろそろ2700年なろうかぅて家)
 ↑
『民主党』左派に代表される、米国左翼ってのも「わかりやすい共産主義者」と見ることもできる
(※そもそもマルクスはキリスト教反動というか、「俺はルターより偉いに違いない」みたいなノリで、キリスト教『共同幻想』に対してプロテスト《抗議》する『共同幻想』考えちゃいましたよってのが共産主義であり、資本家を目の敵にしてるのもキリスト教の”金貸し禁止《婉曲的なユダヤ上級市民批判》”がネタ元だからね。)

そら迷惑してる国は枚挙にいとまがないでしょう

<<<そんなワケで、理屈の通じない『共同幻想』はそこかしこにあって>>>

●大事なことだけど、食うのにやっとの近代以前は「それが人類の英知」だったんだよね
(加えて「そこそこ民族なり国家単位でその知見を共有する」事に成功していた←大衆が文字も読めない時代にだよ?《イスラム教の場合は国語教育とワンセットなので例外だけど》)
その当時の大衆向けにモデファイされた概念なんだから、
「理屈を超越したトンデモ含まれていても当たり前」
で、その『共同幻想』が、思想なり民族性なり民度という形で今でも残存しているのだから、
『法による支配』となった先進国となって以降、各所でトラブルの要因となっている。

(保守派を批判しているのではなくって、”国が違う”ってのは「棲み分け」の一種なので、世界政府グローバリズムこそアブナイ。民族主義は内部的自由を損なうので問題だけれど、文化伝統の違いってのはマクロな意味での社会の個性だから、権力でそれを共有化・共通化するシステムとしての『共同幻想』は自壊し、自壊するからこそ”個別性の高い《民族性も含む》文化伝統が残る”と考えているのだわ。)

凄い理屈で科学の完全勝利なるか?って言えば、何度も言うようにほぼ無理なんだよね
(形而上学がこの世から消滅するとか無いでしょと、)
参考:科学の進歩は「神の証明」まで続く
https://kagewari.seesaa.net/article/484812237.html


■更に保守の言い分(特に”確信犯的保守再選択者”実は『単独者』の場合)
『共同幻想』とりわけ元祖の宗教には一子相伝の密教があるなど、上位階層だけが知る極意みたいな非公開分野もある。とりわけ一般大衆への普及のため「わかりやすくモデファイ」され知られているのだから、それとは違うオリジナルが存在する。
(これが前述の”個別性の高い《民族性も含む》文化伝統”)
 ↓
墓場の先祖にも投票権はあるって(エドモンド・バークが言ったか知らないけど)政治的判断それ以外に、『共同幻想』の元になった思想や概念は「今現在見聞きしているものと違う」のだから《神髄的な》、インセンティブ崩壊にまかせて全てを放棄することは早計であるという考えになります。→慎重に、その真意を見極めてから《残図べき文化を考え》、或いは真意を見極めるなど不可能な場合も考慮し”一定の保守性を残すのが安全だ”という考えです《途切れた文化伝統を取り戻すことは大変だから》。
 ↑
■もういっこ補足すると、『共同幻想』の始まり(極少人数《下手するとひとり》の当時超絶インテリとかが考えた概念だから)共同化される前は”突出した個性”であって、普通に考えりゃ「当時の『単独者』が思いついたこと」だろ?ニーチェのフランス革命批判じゃないけど、壊れるべきは”大衆化・大量生産・共有化・共同化・広告とコモディティ化”であって、オリジナルは違うだろ《古代の偉人が死ぬほど考えた哲学・形而上学だろ》?ってことさ。←「オリジナルはサルベージして残そうぜ」って思うじゃん。
 ↓
『共同幻想』ってのは、オリジナルをベースにしているたけで、結果非なるものを(量産性・普及性・広告性重視で)拡散する販売戦略のシステムみたいなもので、←壊れるのはこの普及《布教》システムの方だから(オリジナルの古代『単独者』哲学・形而上学が滅びるのでは無い)、
※後に新約聖書編纂したもの《元は仇敵だった》ローマの皇帝アウグスティヌスだしさ(こんなこと言っていいのか知らないけど、”イエスは新約聖書とか知らんがな”)、

【俺が主張している”確信犯的再選択者”《実は『単独者』》ってのもさ】
千利休でもイエスでもムハンマドでもブッダでもギルガメッシュでもバッハでもモーツアルトでも、ルノアールでもダビンチでも誰でもいいけど、
”オリジナル”な言い出しっぺ個人の本音をサルベージしようって(精神分析そのものだけど)、そういう保守の在り方は、後段の布教システム営業部《ある意味インセンティブによるエンタメビジネス》が滅びた後だから《アングラ演劇VS商業演劇的に》アングラ部分の発掘が捗るものだろ(歴史研究もそうじゃん)。
【この”確信犯的保守”は末端の『共同幻想』が崩壊することにより”独立した個性として《本来の形で》残る”のさ】
※サルベージする対象は、おおよそ古代の『単独者』の意思なんだろうから、


<とかなんとかなんだが>
それじゃこれまでどうやって”世俗化(エンタメビジネス部分の変遷)”が進んだのか?
その話は次回にしよう




●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 19:53 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド