2021年12月27日

リクエスト関連(ふとした疑問さん「そこは簡単です」)

<末尾ちょっと追記編集してます、28、あっ誤変換、中段「仮想敵×」「仮想的〇」>

ふとした疑問さん(てか過去ログ読むとわかります)
>何度もすみません。今日は大学の友人と遊び、別の日に中学の友達と遊んだなどの光景は実際に見かけます。親友レベルになることが1割もないのであれば、友人が各中学なら中学、高校なら高校と、各学生時代から続いてる友達はその1割の中の親友関係ではないのですか?それともそれらも歩留まり層が偽装して各学生時代の友人関係を続けてるとのことなんでしょうか?

文科省のやっている義務教育のベースは『共同幻想』一斉インストールなんです
(※オープンな大学での個性化を前提とする専門性の高い授業と比較するのが一番わかりやすい)
これを「クラス運営」と呼びますが、
クラスと(class)いうのは”階級”のことで、ヒエラルキー構造の権威性認知をベースにしており(この段階で『共同幻想』)、なのでほぼ確実にイジメが発生します。
(※少々暴論になりますが、イジメは『共同幻想』社会の通常機能)
現代的に言えば、クラス運営の義務教育は「全てブラック企業と同じ構造」なんです。

ですからこの場合「大学の友人と、高校以下時代からの友人」は別カテゴリになります。
(大学はサークル関係や、ゼミが同じなど個別選択性が高い縁が多くなるため)
●今回の話は「長く続いている」と記述されているので、主として義務教育時代からの友人をベースに論じるのが簡単でしょう。
「学区=地縁(ゲゼルシャフト)=『共同幻想』」
”同じ土地の生まれだね”を共通のとっかかり(縁)とした、交友関係であり、
個人としての自分との(違いを前提とする)関係性ではありません。
(極論”他者を前提にしていない”←よそ者《異教徒》はむしろイジメの対象ですから)


■ただし、個人のアイデンティティーと土地の関係性が高い場合(地方の訛りも重要な自分の個性だ)、ナチュボーンな『共同幻想』適応度が高いことになりますので、
ふとした疑問さんが質問されている関係は、(「最低でも歩留まり以上の話では無く」)『共同幻想』適応者の”仮想的同一人物同士の交友関係”となります。
別人格を前提としていないので、親友とは言えません。
(『共同幻想』適応人格の友人関係は同一性をベースにしているので”それは友人なのか?”にも及ぶ話にもなっちゃうんですよ《他の人:他者を前提としていない》)
”朋友”に近いものだと思います(このパターンで最強は”戦友”)。
 ↑
近代までは、この関係が友人を意味していたので友人が友人なんですが、当時の”親友幻想”ってのも諸文学や映画シナリオなどに登場する関係イメージを投影したもので(勿論それも『単独者』の大暴れを横で見ている『共同幻想』適応者などが解釈したものとなる)、
結果論で「これが友人か」みたいになっていたとしても、現代「歩留まり」達が考えている親友イメージとは非なるものです。

彼らの関係が頻繁且つ継続的なのも、ついこないだ書いた補足記事の以下部分読めばわかります
『単独者』の雑感「”群れ”について(心理学いうより動物行動学系の)」
https://kagewari.seesaa.net/article/484930872.html
<一部引用>
●なものだから、
『単独者』は「用も無いのに呼ぶな」と言い(これ「用がある時には《何年音信不通でも》いつでもくる」の逆説)、
『共同幻想』適応者は「用が無いからって付き合い悪いな」と怒る(これ「用がある時だけ人に頼るな:用の無い時の普段の付き合いこそ大事」の意味)、
 ↑
判断は真逆になるんだよね。
素で言えば、『共同幻想』適応タイプと『単独者』は極めて相性が悪い

<意味わかります?>

親友というのは、用も無いのに合うことは無いので(数年音信不通とかも普通)、
※個別に”(俺とは)違う”やるべきこともあるだろうから忙しいだろうと気を使う
普段日常的に合わない関係なんです
(しかし困った事が起きたなど”用がある”時には真っ先に連絡を取り、確実に現れる存在)
●質問文に記載されているような頻繁で継続的な関係性になりません。
そのような頻繁で継続的な関係性は「用が無いからって付き合い悪いな」と怒るパターンの人物が期待するもので(『共同幻想』適応者)←そもそもこれが友人では無いよねって話です(相手の個性化された都合を考えていない=相手の本音《中の人》を相手にしていない)

ある意味、頻繁で継続的な関係性が「それは親友では無い反証」になるんです。
(いつも一緒にいるのは友人関係では無く”群れ”である)
不良グループや暴走族は友人関係では無いのです→”族”ですから個人的関係性では無い
(極道だと”義兄弟”→モデルは”家幻想”「何々一家」)



●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 20:47 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド