2021年12月18日

「女性生涯未婚率上昇」の話

あがり続ける東京の女性生涯未婚率、遂に20%の大台を突破。
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20211204-00271063
(記事筆者の、コラムニスト、”独身研究家”ってとこに笑いましたが)
<一部引用>
東京は昔から未婚率が高いことで知られている。全国の生涯未婚率は男25.7%、女16.4%だったが、東京に限ると男26.4%、女20.1%となる。女性の東京未婚はついに20%の大台を超えたのだ。ちなみに、全国の男性の生涯未婚率が20%を超えたのが2010年。東京の男性が20%を超えたのが2005年である。東京の男性から遅れること15年で、東京の女性の5人に1人は生涯未婚となった。

ま、細かい統計突き合わせるとまためんどくさいことなるので
(特に離婚率というのは正確に計測できない《年度別とか絶対無理だから》)
初婚・再婚率などから類推すると、結婚世帯の35%ぐらいは離婚などに至る数字が出てくる。
8割の結婚世帯のまた一部は超晩婚となることも類推されるから、
都心部においては、”ほぼオンザレールな『共同幻想』系婚姻世帯は5割を割ったかな?”と言えるだろう。また非オンザレール世帯の中でも生涯独身は2位か3位に位置し、有力なライフスタイルのひとつとして認識されるだろうし、その頃の男性生涯未婚率は更に上昇していることにもなる。

<何やら俺が未婚率上昇を奨励しているかのように思う向きあるかもしれないが、個人的に少子高齢化対策とか=シングルマザー奨励策になると思われるため《参考:フランス》、少子化云々とは別に”慣習としてのオンザレールな婚姻という概念が崩壊していく”っつー話をしているワケさ>

■そもそもオンザレールな婚姻制度の元ネタは
「家督相続の契約と何代目襲名披露」にあるのであって、
相続する家督権威も曖昧なまま《この段階で自由恋愛結婚と利益相反なんだわ》、一般ピープル同士が何を披露するんだか意味のわからない披露宴を行うコントみたいな結婚式なる慣習がいつまでも続くはずもなく(バカみたいと思わない方が驚きだ)、
概念としては、自由恋愛派《世俗派》な個人ほどオンザレールな婚姻制度に疑問を持つのが自然で、現代の”婚姻制度の崩れっぷり”が異常だったと考えるのが筋。
(それは「歩留まり」達が、非婚晩婚にさ迷うわけさ、)

どこかで「ナントカ論」みたいな転換点を迎えるだろう(何らかの法整備だと思うけど)
 ↑
ちょっと考えていただきたいのだよ、
何をって、
「そろそろ適齢期だけど、いいお話無いのかしら?」だとか「お付き合いしている人はいないの?」などの質問がプライバシー侵害、ナントカハラスメントと認識されているんですよ?
それこそ「オンザレールな婚姻制度それ自体がハラスメントの原因になってる」って話。
(オンザレールな婚姻制度に対し、「最低でも歩留まり」階層は”アンチですよ”ってこと→「ブラック結婚」じゃないけどさww)


posted by kagewari at 04:47 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド