2021年12月04日

岸田政権云々より、国民民主党が今後の鍵を握るかも

甘利さんがあんなことなってしまったので(これ落選運動やった郷原氏の影響もあるんだろうけど、、)麻生派の今後は不透明なままです、麻生氏はまだ元気とは言え高齢ですからね。
河野太郎氏が独自にグループ結成の動きを見せることは”いい話”ですが(だとするなら事実上大宏池会後継からは外れる)林外相が後継になるのもまた困る(笑
※個人的には大宏池会結成となった方が求心力は下がると見てます。政策的なコアが定まっていないからです(そもそもがあの麻生さんが河野洋平氏を支持していたことからワカラナイ話)。
 ↑
この点で、河野太郎氏がやれ親中とか批判され「どうしてなのか」と思う気持ちもわからんでも無い(派として河野洋平氏に対する総括とかありませんから)

昔の派閥は”政策では無く人”でしたが、
そりゃあね、現代でそれは無理筋です(野党連合を批判できない)
現代自民党の派閥には政策的コア無しに求心力を維持することはできません。
(その典型が平成研かもしれない)

きっちり派としての政策を語れるのが安倍派だけですから、自ずと他の派も(ここ岸田さんは気が付いていた《な、中身はともかく、、》)標ぼうする政策の明確化が求められます。
だものだから、麻生派の甘利氏失脚は痛かった。
高市早苗氏が安倍派に復帰するのかわかりませんが、安倍首相には派閥横断的な(その政策への)支持者が存在するのは事実。←下手な派閥より求心力がある。

■現自公政権を語る時に、公明党の影響力って話になりますが、
それをけん制する意味で、菅元官房長官と維新の関係が重要になってもいました。
(大阪における維新と公明の協力関係にも影響しているかもしれません)
ところが維新がまた、微妙な政党でして(笑
馬場幹事長は信用できるにしても(憲法改正は是非協力していただきたい)、橋下氏の影響力がね〜、、河野太郎氏と似た者同士かな、、(私は決して河野太郎氏の評価低くありませんが)
 ↑
まだ政策的方向性が定まっていないのです

でー、今後の展望として
国民民主党が連合の支持を背景に維新との連携を模索しています。
全国での党勢拡大を目論む維新には、地域の選挙運動員確保という意味で有力な選択肢で(足立議員などが玉木党首にアプローチしていたのは随分昔からです)、自公政権の公明党・野党連合における共産党じゃないですが、協力関係構築すれば国民民主党の発言力は増します。

国民民主党は、昭和の民社党(民間労組中心の右派)を模索しているところがあり、
政策的にもアベノミクスを否定していません。
党首の玉木氏も財務省出身ながら、リフレ派である高橋洋一氏と対談するなど意欲的で、
そこに政策的コアが確立してくれれば、
●仮の話、将来の高市早苗政権なりの時に公明党へのけん制に威力を発揮します
国民民主はまだまだ少ない人数ですが、今後の政局の鍵ともなっており、
(立憲民主から再び離脱する議員にも難しいこと言わず合流させてあげたらいい)
個人的には、自民党内派閥勢力図なんかよりその動向は重要な気がしますね。

※そこで立憲民主の党首が(国民民主出身の)泉健太氏ですよ、
この人前原派と言ってもいい人物じゃなかったかな。
(それが今後どういう動きになるのかわかりませんが、、)


<オマケ>

中国浸透工作の問題には【重要な鍵】がありまして、、(金ばら撒いてるだけ)
「日本に暮らしたい中国人は山ほどいるかもだけど」
「中国に行って共産党支配化で中華民族になりたいと思う日本人はいない(金が欲しい親中派って人はおりますが)」
(※ここ文化がどうこうとは違うと思うんだよね、探せばトルコ・イスタンブールに憧れてる人はけっこういると思うのさ。←このイメージが現代共産中国には”無い”)
 ↑
この意味がピンとこない人いると思うんだけど、
日本を地球から消し去りたいと思っている人はほとんどいないが、
(現共産党幹部を例外に)
●共産中国が滅亡したらいいのにって思っている人の数が凄く多いんだわ
親中派だって、貰うもの貰いたいだけで「中国人になりたいとか思ってないから」

それを意識してんのか知らないけど、
今中国がウイグルでやっている人権弾圧は
「言ってみろ!お前達も”中華民族になりたいだろ?”、中国人になりたかったんだろ!さあ言え!!言えない奴は収容所送りだ!」←【自己矛盾がそのまま出ているんだと思う】

(※少なくとも米帝国の覇権主義には、「曲がりなりにも夢の極楽浄土アメリカ」ってインセンティブがあってさ、世界でどれほどの人が「自分もアメリカ人になりたい」と思ったかと比較してくれたまへ。【中国の浸透工作は、ワイロで買収した数だけのことで】→実は大失敗してるんです。)




●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 00:14 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド