=集中力を発言するじゃん←「これは何だ」ってお題だと思うんだ
松尾芭蕉先生が庭のお池を見て感嘆するのは、庭が凄いから?
いやいや違うだろ、、普通はスルーしちゃうんでしょ。
「よっぽどエンタメ性が無いと」←「これは何だ」
エンタメ性が先なのか、気を取られる(集中力が発動する)のが本体なのか?
=どちらがどうという話では無くて、
それこそ量子論みたいな話なんだと思う
「注意力を持って観察しなかったものは、存在しないも同然なんだと」
(記憶の雑音フォルダにパラパラ漫画程度に劣化した情報がゴミみたいに放り込まれるだけ)
同じ情報でも、「おっここが”面白いんだよ”」←このように自らの知見で”エンタメ性を付与できる個人は”→「全く別ものを視聴したのだよ」
その記憶は”見どころ”部分をデフォルメ強調され劇画調で登録される。
●つまり松尾芭蕉先生の現実がカラフルで凄いものだったのではなくて、
芭蕉先生は素のなんでもない環境の中に”面白いとこ”や”見どころ”を発見できる人なんだわ。
↑
それは外形的事実に依存せず、知見として主体的に発現できる。
(※どんなクソ音楽にも聴きどころがあるの意では【無い】からね、”その端緒”を発見できる人にはスゲー楽しい音楽ってのが別にあるわけ《最後までクソなのはやっぱりクソだからww》)
て こ と は さ
フォーカスするとか焦点を当て”させなければ”、何も存在しなかったことになる、
松尾芭蕉先生に何かこう、不当な圧力をかけてストレスで「それどころじゃない」状態に置いたとする。流石の芭蕉先生も、「同じ庭を見ても、なんにも感じずにスルーするだろう」
↑
これが「抑圧」の図式だよ、
●重要な事は、その都度「これが本音!」って確認されてから→無かったことに押し込む(それじゃ抑圧ではなく我慢だ)のでは”無く”、→「本音など無かったことにする」のが「抑圧」だから。
本来ならそこで起動する筈の感情を無かったことにするワケさ、
この段階で、本音ってものをこの世から消滅させることができる。
(本来ならあった筈の表情や感情を、表現・体感される前段階でごみ箱送りにできる)
逆に言えば、「本音をサルベージする」って何かって、
意図不明の謎設定の数々をネタバレ崩壊させ、→「何かこう、不当な意味不明な圧力によるストレス」を解除する事。
自然と本来なら”関心が向くはずだった景色なりが見えてくる”
無かったはずの感情が回復する、
それはどっから見ても、
素で自然にその人ならあるべきだった場面なので「抑圧されていた本音の解放」になる。
(得られる本音の答えは無いよ、それが現実世界と自分との間の”行きがかり”でランダムにあるものだから《うーんどちらが本体かといえば”現実”の方》→だから本音の回復と現実認知の回復は同じ意味)
■なんてかかww→「言ってみろ!本当はこうなんだろ!!」とか、
ジャックバウアーみたいに拷問しても出てこないからww
(「抑圧」されている=体験すらしていないも同じなんで)
●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【心理学テキスト「Why not」の最新記事】
- 思春期『反抗期』のプロセスをまとめてみよ..
- 思春期『反抗期』のプロセスをまとめてみよ..
- 「危機を煽ると『共同幻想』が浮上する原則..
- 「危機を煽ると『共同幻想』が浮上する原則..
- 「危機を煽ると『共同幻想』が浮上する原則..
- 思春期モラトリアムとしての”性の嫌悪”と..
- 仮説だが、心理学用語とは思っていない「ア..
- 学校における『共同幻想』”崩れ”の過程を..
- 学校における『共同幻想』”崩れ”の過程を..
- これは仮説「『共同幻想』適応系人格におけ..
- これは仮説「『共同幻想』適応系人格におけ..
- 【”盛られる”欲求】(ちょっとしたまとめ..
- 【”盛られる”欲求】(「反動形成」のよう..
- 「退屈したら死ぬ病」を軽く考えている方へ..
- ミクロ視点とマクロ視点(極端に近視眼的っ..
- 言語だけでなく、概念や認識の構造(数式読..
- DQNとかヤンキーとかの保守的人格につい..
- DQNとかヤンキーとかの保守的人格につい..
- DQNとかヤンキーとかの保守的人格につい..
- 『幻想論』「何故自我には概念(なになにで..