詳しい経緯の分析に興味ある方はそっち読んでみてください。
さて、こちらで書くのは「不思議な自民党政治家達の盟友というか、関係性です」
これ昔からなんですが、ネット世論などでは左派と右派で激論暴論飛び交いますが、
どこから見ても真正左派の岸田さんと安倍ちゃんが”個人的には仲良かったり”するのです。
話を河野洋平の宏池会離脱(加藤紘一との親中左翼競争に負け離脱)に巻き戻すと、
歴史的汚点とも呼ばれる「河野談話」で有名なぐらいのド・左翼なのに、そもそもこの人若い頃は中曽根派で、新自由クラブの失敗の後に自民復党する時に中曽根大勲位から復帰を勧めらるも、
「中曽根さんは右翼だから」って尊敬する宮沢さんの宏池会にってワケのわからない流れを持っていて(そら宏池会でも外様扱いだよね)、いやいやだったら最初から中曽根さんが政治の師匠とかオカシイだろって、、、
でね、加藤紘一との親中左翼競争に敗れ宏池会を離脱、河野グループ(後の麻生派)結成するんだけど、いやいや麻生さんはどちらか言えば保守系で、対中対韓強硬派もあり、麻生さんの政治姿勢的には河野洋平を認められない筈なんだわ、
ところが派閥の親分として支え、今麻生派となり河野洋平の息子の河野太郎も派閥にいるワケ。
派閥は政策で別れているんじゃないの?って思うだろけど
(確かに平成研や宏池会はハト派で清和会はタカ派系とか色があるのは事実、)
政治家同士で気脈があって盟友関係だとか話出る時には、政策全然関係無かったりする。
●これ思うに欧米人の日常会話エチケットじゃないけど、
政治家のみなさんオフの時には、政治の話はしないんだと思うのね。
飲みにいって昔話に花が咲くなんて時には、相手が政策的には絶対受け入れられない相手でも全然OKなんだわ。←ここに55年体制下で自民と社会党がテーブルの下で手を組んで国体政治で金の受け渡ししてたとかさ、八百長上等だった関係性が成立した背景もわかるってもので、
(※田中角栄に至っては、金の工面に相談にきた野党議員にも「返す必要無い」と金を配っていたので有名。田中金権政治批判で離党し新自由クラブを結成する河野洋平が挨拶に来た時にも「俺を批判して当選するならそれでよし、お前は有能な人材だから必ず帰って来いよ」とか言ってたりする。当時の公明党は田中派別動隊的存在でもあった。→現在の自公連立も当時からの旧田中派と公明党の関係無しにあり得なかっただろう。村山内閣なんてのをでっち上げできたのも、旧田中派が《あの時は野中さんが》55体制時に社会党にも金を配っていた関係あったからこそできた八百長内閣)
プロ野球のライバルが、試合を離れたら(ノーサイドで)盟友関係にもなれるみたいなんと感覚的には同じなのだろうと思う。
■しかしだよ、政治信条って言えば「国が違ったら戦争になるほどの対立だぜ?」
↑
そういうテンションある政治家がいるのは事実だけど(中川家とか)
むしろナイーブとか呼ばれちゃうんだよね、
なんていうのかな「笑顔で殺し合うような図太さがないと」って、
(流石はサイコパス)
ということで安倍ちゃんと岸田さんが仲良しなのは本当の話なんだわ、
だけど、マジな局面になれば安倍ちゃんは岸田さんの政治生命終わる決断も笑顔でできちゃうと
(それを岸田さんも恨んだりしないんだと思う、「この業界で筋の通った話ならね」)
だから俺はこう思う、
「安倍元首相が高市支持を決めたという情報はマジだろうと」
そして菅ちゃんに勇退勧めたのも安倍ちゃんで、
確実に安倍元首相は高市早苗を総理にするべくギャンブルに出てる
(それも、かなり前からだと思う)
青山繁晴参議院が自身のチャンネル動画で”ここ最近絶好調に笑顔の理由”は、
シナリオ知ってたんじゃないかな。
そして横浜市長選の敗戦も(あの選挙で負けたのは実質石破氏ですよ)
何かを画策とかはしていないが、敗戦を読み切っていたのではないかとすら思う。
(敗戦の小此木さんが政界引退を決意したぐらい、あれは重い選挙だったんだよ)
選挙の勘は鋭い人だからね(2016米国大統領選のトランプ勝利を読んでたぐらいだから)、
【戦争と平和の最新記事】
- 統一教会がらみで政権から保守系パージが行..
- 「ウクライナ紛争」でウクライナが優勢みた..
- 第4ラウンド(M A Great Aga..
- ロシアが北朝鮮に接近しているのは「むしろ..
- 小川榮太郎や、保守系雑誌花田編集長も人目..
- 憲法改正は前に進むだろう
- 安倍首相が亡くなりました(米国式に元では..
- オリバーストーンの映画が現在の「ウクライ..
- ウクライナの背景がよくわかる動画(スイス..
- 防衛装備庁のプロモーション動画がちょっと..
- 「ウクライナ報道減ってきてるでしょ」
- これもちょっとしたことだが「ウクライナ紛..
- 第4ラウンド(M A Great Aga..
- 中国経済がいよいよ壊れ始めてきた
- ”もぎせか”も航空自衛隊新型戦闘機開発F..
- 第4ラウンド(M A Great Aga..
- ソ連とロシアの件(関連程度で”封印列車”..
- 第4ラウンド(M A Great Aga..
- ロシアの言い分に言及すると速攻で特捜部に..
- 山口敬之氏の「ウクライナ紛争」レポート”..