理由は「ボーイングから部品枯渇による請負金額の倍増要請があったため」
(当初予定の3倍ぐらいになってるらしい)
↑
過去の日本だと「まあ仕方がないと支払った」と思うんだよね。
ところが(朝〇新聞が大丈夫か?なんて言ってたりする)予算計上を完全に見送った。
いつもの日本の対応では無い→何かあるでしょ
自衛隊の米軍機購入計画としては、戦闘ヘリのアパッチの時も(気が付いたら生産中止)あんなことなっちゃったり、無人機のグローバルホークも生産中止かって話が出てます。
今に始まった話でも無いというか、
F35は現行機種ですし意地でも形にすると思いますが、
「F15近代化改修」は大幅に見直す腹じゃないのかな。
「イージスアショア計画断念からの→SPY7レーダー利用の新型イージス」←この新造艦も予想を超えるものになる噂があり(超大型化が有力だという情報がある)、
↑
案外後者の計画により、F15を対地攻撃可能なマルチロールに改宗してスタンドオフミサイルのキャリアにする話の重要性が後退したかな?
(新型イージスがデカイってことなら、ミサイルVLS数も余裕あんのかもしんない)
現行もF15の主たる任務はスクランブル対応だし、
(スタンドオフミサイルの運用はもういいかって可能性あると思うんだよね。)
だってF15 20機の改修に2000億以上かかるってあなた、、
そのお金でF2を何かどうにかする方がCP高そうだ。
制空権下における対地攻撃ミサイルキャリアにするならP1でも可能だろうし、搭載量も多い上にダントツで安い。
(P1を新たに米国のC130みたいなガンシップ”A1”として新造するとか)
【戦争と平和の最新記事】
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 小さな変化かも知れないが、日本のアニメ文..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 実はロシアはシリアの政変にあまり困ってい..
- 「シリアがヤバい事になるかもしれない」
- イーロンマスクが取り組む改革が凄すぎる
- 米軍が小銃などの規格を変えやがった
- 面白い着想の「戦争論動画だが」(いつもの..
- 第7ラウンド(Make America ..
- お出ましになりましたよ「米国総督エマニュ..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 「仮に石破政権の速攻退陣岸田政権になって..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..