2021年06月10日

(「有料相談」関連のまとめ)

<2022.5.4追記、以下Gmailに関する注意事項>
22年4月かな、Gmailのセキュリティ使用変更により『有料相談』で使用しているレンタルサーバがSPAM誤判定により送信できないケースが発生しています(全部が全部ではありませんが、今後改善されてもいつ再発するかわからず)
フリーメールを使用する場合は、yahoo.co.jpをご利用ください


■■■公式サイトにおいて記述変更あるので告知します■■■
(参考のため一部旧文説明も残してあります)

メインの『精神分析プロファイリング』が(特に個人情報も関係など)ハードルが高く、
残しておくことの意味も無いかなと、
(運営実態として、『簡易相談』系の依頼が主となっているため)
わかりやすく『総合プロファイリング』に一本化することにしたという事です。


<ざっと現状のラインナップをまとめると以下>
『簡易相談』(依頼文2000文字まで、基本的にひとつの項目、月1回以内)
『総合プロファイリング』(依頼文制限無し、複数に及ぶテーマも可、月1回以内)
『テーマ限定新規相談』(依頼文300文字まで、amazonポイント1000円)
 ↑
料金は依頼文の文字数に”概ね比例”する計算となってます
依頼文300文字1000円ベースでのカスタマイズ応相談
(詳しくはHP参照http://kagewari.cside.com/kage2.htm
「簡易と総合に月内利用制限かかっているのは、依存利用過剰依頼を避けるため」です
依頼文の文字数制限を目安にしているのも(根拠としては)「経験的に”そうなってます”」
(稀にですが「数万文字に及ぶ私小説級依頼文」という事例が過去にあったため《流石に対応不可能となるため》、ガイドライン的な意味もあります。)


■HPのレンタルサーバのコースが事実上https対応してないんで、
ブラウザのセキュリテイー関係でHPコンテンツ表示に支障ある時には、
代わりに「Amazon記事リクエスト」使って(前払い100円とかで)問い合わせも可です。
(ブログはhtttps対応に切り替えているので念のため)






posted by kagewari at 21:59 | 告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド