2021年05月01日

これが存外に『緊急事態』が「歩留まり」カミングアウトのキッカケとなるかも

※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)


推測の域を出ないんだけれど、
今回感染症関連の飲食規制で目立つ”飲酒を含む”という部分で、
(※歩留まり論的には付き合いの飲み会、本音で言えば”嫌々である”)
これは都合がよかったと感じている層がかなり存在するようで、
唐突って事では無いと思うが、
昨今「アルハラ」なる言葉が登場している→アルコール・ハラスメントのことだ

「酒の席で嫌な思いを経験することの総称」のようなんだけれど、
(※嫌な事も何も大学生サークルにおける新人ナントカのアルコール中毒死が後を絶たないなど、ハラスメントどころか広い意味ならこれ”刑事事件”なワケで)
まあ飲酒と言えば『共同幻想』インセンティブにおける代表選手です、
この飲酒を”嫌な事”として半ば公明正大に言えるようになるってことは、『共同幻想』にとってかなりの痛手となる。
(『共同幻想』適応度の高い個人は逆説的に言うと”飲み会承認”が得られないと飲酒そのものができなかったり《許認可権を権威に握られている》、飲めても罪悪感から痛飲のような不快『興奮』に切り替わったりするため、彼らには日常の快感代謝を巡る重大事項となるケースもある)

■ひとつエポックなのは、
小池あたりはガチで政治的パフォーマンスなんだと思うが(この人の読みにも怖いとこあるからね)
「飲酒系飲食潰しはイケるネタだ」って判断があんだよ(それがあたりハズレともかく)、
 ↑
小池知事と言えば横文字連発の「自称意識高い系知的階層権威」のひとりじゃんさ、
それなりの拡声効果あるよね、
「飲酒系飲食店とか無くてもいんじゃないの?(本当に好きな人は自宅で飲めるだし、キットも販売されていて作るの簡単だから私なんか自宅でエール作っているのよ)」

だいたいがこの規制の発端がホストクラブじゃん、
続いて、高齢者のカラオケ(昼から飲んでる業態なのかは知らないけど)
歩留まり系有権者の潜在意識的には「撲滅してもいいと思う」ってあるでしょこれ、
そこに、会社帰りの断りにくい飲み会、
「そうだ、これはアルハラだったのね」(ガツンと断っていんだわ)


●社会心理的に言うとさ、
「歩留まり階層達が、社会や政治含め期待した速度で世俗化が進行していないことへの”苛立ち”」があったのじゃないかしらね。
実を言うと、「いやいやオマエラが『単独者』カミングアウトすれば一発で解決だろ」なんだけどさw
まー日常生活のしのぎを考えて「いけても「歩留まり」な層が圧倒的多数なのも事実」
そして「歩留まり」の日常ってのは、『共同幻想』適応しているフリをしてある意味”大人の欺瞞を由とする”生きざまなので、普段は存在を隠しているんだよね。

今回の感染症関連で(こういう表現は間違いだと思うが)「これは権威認知的に好都合だ」と、バシバシ飲み会断って(やっぱり断れると本当に楽だなと、それまでの嫌さ加減を思い知り)、
感染症が収まったからと言って、元に戻るのは御免だって意識が高まっても驚かない。

”おひとり様”に続く、なんか新しい名前出てくるか?
或いは「アルハラ」がクローズアップされてくるのか、
さて、どうなんだろうね、知らんけど(笑




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 09:31 | 『単独者』の雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド