(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
この話は歴史チャンネルでもある”もぎせか”により知ったものなので、
詳しい背景など興味ある方は、以下より「リバタリアン」とかで検索するといいかもしんない
もぎせかチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCawFpYvbwCH0_Pznf43KN1Q
さて、米国作家・思想家アイン・ランドだが、
米国における出版物において『聖書』に次ぐ影響力を持った本「肩をすくめるアトラス」の作者。
(※「肩をすくめるアトラス」は、言わばリバタリアンの聖書)
彼女はユダヤ移民であり、無神論者(Atheist)を自称、
合理的エゴイズムこそ理性であると考え、”超唯物主義(反幻想主義)Objectivism”を唱える(観念や概念すら否定みたいなかな)、絶対放任自由主義者だが”個人の選択による道徳は否定しておらずアナーキストでも無い”
ぶっちゃけニーチェの影響を受けている、
(考えてみりゃObjectivismとかってのも、実存主義の「反抗」のが真だったんじゃネーか?)
↑
■さあ、勘のいい方ならどういう着想で、何を少し勘違いしたかな?っておわかりいただけると思う。
1)アイン・ランドがアンチ『共同幻想』だっただろうはガチ
2)背景はユダヤ世俗派であり(フロイト先生と同じ)キリスト教『共同幻想』の外側にいたから
3)どこかで「『単独者』相対強者論(『共同幻想』認知リミッター論)を知り」→当時としては異例なんだけど、これを実存主義『単独者』では無く、ニーチェの絶対的強者論『超人』で説明しようとしてしまった(アイン・ランドはこれを「英雄的人格」みたいに定義しているけど、『超人』のことだよねw)
4)経済学的にはパレートの影響も受けていると思う(実は生産性に影響するのは組織の一部で、この構造は人を入れ替えても変わらない)
●ご存じのように、『単独者』が相対的に強者に”見える”理由は簡単で、
「簡単に言えば、思考のタブーが無い(リミッターの解除)、非常識上等の創造性や理解の幅にある」→『共同幻想』適応人格が弱者なのでは無く(能力的には”全く同じ”)認知リミッターにより個性発現に社会的制限がかかる『共同幻想』適応自我は「能力を抑えられている」というもの。
結論:『単独者』を素の強者や英雄的人格なんて言うのはお門違いもいいとこで、
同時に『単独者』が政治権力や社会的地位の上位に”位置しない”のも、
構造的なもので(だって『共同幻想』非適応で社会的インセンティブ無効なんだものw)
なんかそれを「頭の悪い『共同幻想』全体主義に不当にいじめられる自由主義者」みたいに捉えちゃうのは(ランドの本業は劇作家だから”盛る”のも商売だけどさ)”悪乗りが過ぎる話”
(彼女の主張する保守論も、ニーチェ的なものと考えておけばいんじゃないかと思う)
■いずれにしても
アイン・ランドの思想は、経済学ならネオ・リベラリズムなどの元になっており、
「肩をすくめるアトラス」はトランプも大きな影響受けているんじゃなかったかな、
所謂米国の自称知的セレブ層は(=隠れ無神論者達)、
「全員読んでるバイブル的存在」なワケです。
キリスト教保守主義をベースとする米国において、無神論を自称しながらも(そこはユダヤ人だからってことで米国民には違和感無いのだろう)ニーチェ的な意味で”保守主義”を掲げる彼女の思想は、結構都合がよくて(英修主義とアメリカンドリーム)、
産業革命が進む中での、世俗化の突破口となったのだろうと思う。
しかしこの手法は(キャッチーな分)本格的な『歩留まり』や『単独者』への道のりをなんてのかしらね、あたかも密教みたいにしちゃうってのかな〜、
リバタリアンの概念が、『単独者』を見え難くしているのかなと思うんだよね。
つまり『単独者』を受け入れられない、『共同幻想』防衛の武装概念みたいなことになってて、
↑
主義主張は違うんだけど、
「僕にはフロイト心理学はダメなんですっ!」てオカルトに逃げたユングとすっごく似ている。
・「保守層の、ツボにもハマる、アイン・ランド」(字あまり)みたいな感じかな
■もぎせかでは
「どうして米国の若者が(特に大学生)ソーシャリズムに傾斜しているのか?」って論議で
(いやあ文化や教育がなど言いつつも結論不明で話が進むが)、
やっぱり『共同幻想』ネタバレ崩壊を忌避するあまりの防衛反応の一種だろうと思うのよ、
そもそも共産主義はキリスト教の一派(唯物派)なんだからさ、
現代米国の若者たちの間には、
広範に社会的不安(『共同幻想』崩壊不安)が蔓延しているのだと考えるのが吉だと思う。
ザッカーバーグのSNSがそのまんまソーシャルじゃんww
(多分、現代米国大学生の言葉の響きとしてのソーシャルってSNS《Social Networking Service》の”ソーシャル”なんだろ、「SNSで繋がる集合知→これが社会主義(ソーシャリズム)なんだねっ!」←”バカかお前”みたいな話ではなかろうか、)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【『単独者』の雑感の最新記事】
- 『単独者』の雑感「飯山陽氏の周辺がいかに..
- 『単独者』の雑感「N国党立花氏襲撃に警察..
- 『単独者』の雑感「セキュリティからむから..
- 『単独者』の雑感「日本保守党を最初から支..
- 『単独者』の雑感「winのセキュリティだ..
- 『ネコ飼い』の雑感「加齢で自分の毛髪が猫..
- 『単独者』の雑感「俺が石破ガーとか怒りま..
- 『単独者』の雑感「あえて某所の陰謀論を推..
- 『単独者』の雑感「そういえば」(前回原稿..
- 『単独者』の雑感「飯山陽氏の登場をどう考..
- 『単独者』の雑感「兵庫県知事の例の件の過..
- 『単独者』の雑感「今回は”怖い話”に続く..
- 『単独者』の雑感「先日怖くて1日限定公開..
- 『単独者』の雑感「今年の大谷君の活躍を見..
- 『単独者』の雑感「ちょっとHNKで放送さ..
- 『単独者』の雑感「ニワトリが先か卵が先か..
- 『単独者』の雑感「ニワトリが先か卵が先か..
- 『単独者』の雑感「夫婦別姓論議で怒れる保..
- 『単独者』の雑感「兵庫県斎藤知事パワハラ..
- 『単独者』の雑感「インチキな宗教(現世利..