そこでも紹介したんだったかな、
英国軍が核弾頭増強の方向、
詳しい報道が入ってきました。
核弾頭増強、260発に引き上げ 軍縮の流れに逆行―英、安保外交見直し発表
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031601242&g=int
(一部抜粋)
中国を名指しし「英国の経済安保の最大の国家的脅威」と断言。対中関係は貿易や投資面で重要と認めながらも、中国の軍事近代化と太平洋周辺での「独断的」な行動が、英国の国益に「ますます大きなリスクとなっている」と指摘した。日本やインド、オーストラリアなど地域の民主主義国家との「より深い関係」を構築していくことが重要だと強調している。
↑
ハイ、そのまんまクアッドの事だよね(笑
例えばTPPなども中核に(英国は既に参加を表明している)、
日英同盟を基軸にした場合(日米同盟もあればNATOもあるんだから)
日本に駐留している米軍を実質後方支援太平洋軍としての位置付けにして、日英艦隊が前線に出ればトータルでこれ相当な戦力になる。
で、現在米国は(アメリカファーストはいったん引っ込める形になったが)世界の警察やめる方向性には違いが無く(一国だけで太平洋の覇権を牛耳れないの意)、
集団的安全保障となった時に、政治的にこの体制をリードできれば
「自分の軍隊みたいなもんじゃん」
(多国間協議の場合発言力は軍事力に比例するワケじゃないからさ)
また、そこは戦争狂とも言われる英国ですから、
海上自衛隊潜水艦戦力他、負けようがない事も十分知っていると思う。
中国ご自慢の空母キラーにしても、どこにいるのかもわからない潜水艦相手じゃ飾りに過ぎない。
常識的に考えても、台湾から沖縄の海域は空母関係無しに航空自衛隊と台湾空軍で制空権を取れるので、ナンチャッテ空母で出張ってくる中国の方がキツイことは誰にでもわかる話。
●しかも英海軍が核を持ってくる可能性すらある
女王陛下もお怒りですから(笑
(イロイロ誤解もされてる小沢ブレーンの孫崎さんなんかが誤解しているのは、巡航ミサイルなんてものには重量的にたいした量の爆弾を積めないんです《だから米軍なんかがピンポイントで使って初めて意味を持つ》、爆弾の投下総量ってとこで言えば、中国が日本に向けてる巡航ミサイル弾頭は確か500キログラム前後の筈で、B52一機の爆弾搭載量が16トンですぜ?仮に飽和攻撃で300発撃ってもB52搭載量の10機分以下になる。かなりの数をイージスに迎撃された上、飽和攻撃なんかやったら持ち弾スッカラカンになってしまうワケで、、同時に中国本土に対する反撃の口実を与えるだけです。「だから今中国は必至こいて海軍力を増強している」=やっても海戦しかやらない・できない。)
それから朝鮮半島有事の可能性が高いと思う理由のひとつもクアッドです、
太平洋に対中国戦略として大艦隊が集結する騒ぎとなり、
NK国がしょぼいミサイル打ったところで誰も興味を示しません。
(ほとんど忘れ去られた状態)
K国も文政権がグダグダでこのままだと保守派への政権交代が起きそうです。
(大規模支援しろと言っても、国連主導の制裁があるのでK国にも大きな事はできず)
従北政権が存在している間に、軍を南進させK国そのものをNK国の植民地にするような発想が出てきても驚かない(文政権に「侵略行じゃありません」と言わせれば国連軍が出張ることも難しいかもしれないからだ)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【戦争と平和の最新記事】
- ホンダはホンダでアバターロボットに方針転..
- 米国含む現代ナショナリスト国と、EUグロ..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 小さな変化かも知れないが、日本のアニメ文..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 実はロシアはシリアの政変にあまり困ってい..
- 「シリアがヤバい事になるかもしれない」
- イーロンマスクが取り組む改革が凄すぎる
- 米軍が小銃などの規格を変えやがった
- 面白い着想の「戦争論動画だが」(いつもの..