インド・豪州・日本・米国←これ全部英国宗主国だったり元同盟国
米国が世界の警察をもうやめると宣言したので、
これを補完するため、集団的安全保障体制による大英帝国を復活させた。
真打は勿論クアッドへの英国の参加だ、
ここんとこ同カテゴリ記事で、英王室ブチ切れ「ケジメ取るまで許さん」モードでああること説明してきたけれど、安倍ちゃんが主導してきた一連の動きはアメリカ以前の英帝国を模倣する安全保障体制だったのだろうと思う(英国登場まで日本が代理で主導しますよと)。
もうガチです
■英、核兵器増強方針か 「保有上限引き上げ」と報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031400003&g=int
ご存じ大EUは事実上「独逸第4帝国」だよね、
米国は「もう帝国やめる宣言」、
中華は帝国的覇権を目指しはじめ、
ロシアは「貧乏でもユーラシア帝国構想」をもっている(チャイナの一帯一路と対立)、
↓
この時、ちょうどよく英国のブレグジットである。
「太平洋セキュリティダイヤモンド構想」が急速に現実味を帯びたキッカケはブレグジットだったのではないかしらね。
「あーそういえばそうだね、みんなで大英帝国艦隊復活といきますか」
※同時並行で日本の5アイズ入りの観測気球が飛ばされてる意味も納得
※安倍政権は官邸にかなり高度なインテリジェンス機能を有していたと思うんだけれど、ネタ元は英国のMI6だったんじゃネーか?
※前から希望的観測としての噂みたいな話あったんだよね「日英同盟の復活」
※官邸主導でいずも軽空母とF35Bが(防衛省寝耳に水で)決まったのもさ、あーそう言えば空母クイーンエリザベスもF35Bだったねって(英国は艦載機を購入せず有事に米海兵隊からレンタルだったかな、なかそんな感じの運用するんだよね)、これで補給含めて連携しやすい。
●最初は不思議だった、
確かに香港は大事だけれど「英国は何を息巻いて空母クイーンエリザベスを派遣するんだ?」
これが新生ナンチャッテ大英帝国クアッド艦隊の旗艦なんでしょ(笑
「阿片戦争を忘れたかゴラァ!!」←、、いやいや阿片戦争は自慢にならんだろ、、
二階さんを親中派と言うなら、
麻生・安倍は親英派かもしれない、
安倍政権が造った仕組みは戦後日本の米国従属主義とは違ったからね。
(今さ、やたら英アストラゼネカのワクチンがディスられてんじゃん。誰がシナリオ書いてるのかなって、説明するまでも無いw)
あーあーあー、だから慌てて独逸とフランスも軍艦押し出してきたワケだ、←何しにきてんだと更に不思議だったんだけど、クアッドを大英帝国復活と考えりゃなーんとなくわかるわ。
(みなさん日清戦争前夜と勘違いしてないか?)
そ し た ら さ 天皇陛下の訪英はマストだよね
↓
「ほらな(笑」
■天皇、皇后両陛下の訪英を延期 菅長官が発表
https://www.sankei.com/life/news/200319/lif2003190052-n1.html
(行く気満々だったんじゃネーかww)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論で15円30円の投稿は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方は安易にこのシステムを利用しないでください
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すれば送れるわけで(問い合わせメールなら着信拒否なども即座に対応可能であるため業務妨害とは言い難い)そこんとこ考えて利用してくれ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【戦争と平和の最新記事】
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 「元陸上自衛隊陸将補 矢野義昭氏の見解(..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 中国の台湾侵攻が、何故日本の安全保障上大..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 欧州というかEU帝国NATO体制崩壊の可..
- 台湾の国家承認が簡単な話では無い理由(意..
- ドイツのレオパルド支援是非報道の意味が皆..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 国家という『共同幻想』が(普遍性は無いが..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 個人間の暴力や武道もスポーツもなくなりま..
- 中国で面白いことになってきましたね「白紙..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 第4ラウンド(M A Great Aga..
- 憲法改正しないとヤバイかもってのがコンセ..
- 第4ラウンド(M A Great Aga..