総務省が実施する「通信利用動向調査」では、平成13年度から、高齢者自身のインターネット利用率が統計として把握されている。
https://barrierfree.nict.go.jp/relate/statistics/elder_net.html
<一部引用>
令和元年
国民全体の利用率89.8%に対して、65歳以上の利用率は72.4%、60〜69歳でインターネットを利用している割合は90.5%と9割を超えている。
(参考)65歳以上でまとめてみた利用率 72.4%
(参考)75歳以上でまとめてみた利用率 62.9%
平成30年
国民全体の利用率79.8%に対して、65歳以上の利用率は67.0%、60〜69歳でインターネットを利用している割合は86.5%と8割を超えている。
(参考)65歳以上でまとめてみた利用率 47.1%
(参考)75歳以上でまとめてみた利用率 29.4%
平成29年
国民全体の利用率80.9%に対して、65歳以上の利用率は46.2%、60〜69歳でインターネットを利用している割合は73.9%と7割を超えている。
(参考)65歳以上でまとめてみた利用率 46.2%
(参考)75歳以上でまとめてみた利用率 26.9%
■この1年で爆上げしているのわかりますよね?
特に後期高齢者での伸びには驚きます
=流石の地上波メディアの影響力も、急激に落ちていることが類推される。
(ひょっとしてコロナ報道他、地上波メディアのフェイクニュースが限界超えてきていることにも関係しているかもしれない。コロナは高齢者にとって強い関心事項でもありましたから。)
とはいえ、まだまだ利用内容の実体まで確認取れていませんから(単に通販が伸びている範囲に留まっている可能性もありますし)、確定事項ではありませんが、(程度の問題という意味で)”常識的に考えれば”、始まりが通販だとしても確実にその先には動画含めインターネット報道に触れることになるでしょうし、「新聞解約にも拍車がかかるだろう」と。
心強い、実に楽しみです(笑
(抗え高齢者達!クソメディアに「昭和のド根性を見せてやれ」)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 兵庫県の斎藤知事が『維新』を終わらせるだ..
- 俗に言う”仕事量”とか代謝の関係
- いろんな意味で時代の転換点な気がする(兵..
- 『共同幻想』社会適応者達の「恋愛幻想」の..
- 進化したSNSなどというものがあり得るだ..
- 幼馴染の構造からしても、友人などというの..
- 基本的に「”適応”って無条件の意味」だと..
- 『政治』というものの意味(これも時代によ..
- 『心理学』に幸福論は無い(そこは各々ご勝..
- 記憶というものの不正確性(あなたにドキュ..
- よくある逆工作「憲法改正や核武装論」
- BANDMAIDがThe Warning..
- 欧米でEV車が大失敗しているのを御存知だ..
- 大事な事かと思うのでこっちにも同記事上げ..
- 日本保守党の存在感って「消えてね?」
- ”個性的”と”相手の事がよくわかる”は等..
- 犯罪心理学は専門では無いのだが、ちょっと..
- 戦後日本の一断面を語る映画(勿論現在放送..
- ええい、ままよだ(だとしたら人の思う神の..
- 素朴なオカルト矛盾「幽霊のイメージは肉体..