2021年01月26日

第4ラウンド(Make America Great Again)「昨今における陰謀勢力の脆弱性」

批判する意図はないんだけれど(情報の見方として)、
深田萌絵氏の台湾警戒論は(ぶっちゃけ青幇警戒するあまり敵視になってて)
外省人勢力をデカく見過ぎてるとこあると考えてる。
(情報としては大変貴重なものだと驚くことばかりです)
現代の台湾人若者は「台湾ナショナリズム」とも呼ばれているけれど、中国と戦う意思を示しているのが8割越えだったかな?台湾国内においても国民党が中共に通じているとかバレバレの話だし、
日本における親中派(或いはジャパンハンドラ)の影響力と大差無いと思っているのですよ。

確かに(まだ信用できる時代のチャンネルくららにおいて元海将の伊藤提督曰く)台湾軍そのものが、国民党軍の系譜にあるため、人民解放軍と戦う腹がまったく感じられないなどの要素はあるが、
グダグダ言うならそっちも潰すぞって事なんであって(構造・制度としてちゃんとした国軍ですから)、
目先で中共と米国の間でチャラチャラ怪しい動きがあるのは事実だが、
日米が手玉に取られている的な見方は”盛り過ぎ”かな、、と、
(日本政界のフィクサーが二階さんだみたいな話になっちまう)

●何故って、
この現代社会においても「血縁だの、盃交わした義兄弟だの」って”家幻想”がコアなんですぜ?
(所謂その陰謀勢力ってのが、、言えばマル暴です《位置的には政治勢力の舎弟》)

血縁かよって、、、

「同じラグビー部活出身だから」ってどんな悪い事も一蓮托生だなんてことある?
そらね、近代以前の宗族であるとか、
関東軍が跋扈していたWW2前後までならまだわかる(中華圏は事実上まだ封建時代)、
 ↓
確かに結果は違ったものになっちゃっているけどさ、
国民党にしても共産党にしても「いちおう辛亥革命(彼らなりの脱近代思想)以降」の話だから、
(※流石の中共もダイレクトな世襲はやってない)

ユダヤ陰謀論にしてもそうで、
確かに国際金融資本にユダヤ人ネットワークが存在することは、もぎせかチャンネルに登場した元証券ディーラーさんなどが現場の意見として伝えているように(利権互助会的に)”存在するのは事実”だけれど、
現代社会で「〇〇家」って思い切り”家幻想”登場でしょ、
(北の将軍家、金一家だって現状の体たらくなワケで「結束というより粛清怖いから逃げられない、逃げられるものなら逃げ出したいって状況」by.正男氏)

■確かに歴史を紐解けば(近代前後話がクライマックスで登場するから)「この一族ガー」ってなる気持ちもわかるんだけれど(凄かったのは昔だから、、)、
現代のそれは(エスタブリッシュメント的な意味にシフトして)違ってきている
 ↓
なんつったって”インセンティブ”だぜよ(特に中共系工作員がそうだと知られている)、
「金、金、金」さ、
これがまた、現代社会で金、金、金で釣られるってお里が知れる民度じゃん
(『歩留まり』『単独者』論的にさ)
ロクな面子集まってないから、大統領選の不正もグダグダだったワケでさ、
ペドのド変態から薬物中毒者まで(坂東さんの悪〇崇拝なんとか疑惑も実体としてマジなものだとは思わない→一種の中二的なアレだと思うぞ)、メンツがダメダメなのはそれが理由だろう。
ある意味そんな社会がセレブである筈も無く(どちらか言えば”塀の中のセレブ”だろ)、
「真面目な話、こいつらと友達になりたい奴がいるの?」って話
※この件は前回の話にも通じてる(陰謀関係者ことごとくに汚職の疑いアリ)


<<<<この現象は>>>>

”家幻想”に対しノスタルジックな傾向ある「保守派論客」だからこそ陥りがちな勘違いだと思う、
(血縁盛り過ぎ傾向あるからこその保守派だもの、文化伝統オタクな方々ですし)
深田女史で言えば「青幇”盛り過ぎ”」
日本の菱形バッジが凄いって言っても自衛隊より強いとか無いから。
安全保障込みの政策論の時にまで(やれ台湾マフィアを)意識することでもないと思う。
(そういう意味で、安全保障を織り込んだ外交姿勢ってのが大事なんだけどさ)
今回米国のDSも軍って耳にした瞬間ビビりまくってんじゃん
日本には「憲法改正」って切り札もあるからね、




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com

収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます

【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論で15円30円の投稿は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方は安易にこのシステムを利用しないでください
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すれば送れるわけで(問い合わせメールなら着信拒否なども即座に対応可能であるため業務妨害とは言い難い)そこんとこ考えて利用してくれ


必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari at 14:50 | 戦争と平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド