そういうことなんだわ、
(どういうことなんだよっ!!)
何故「サブカル・オルタナ」なのか?(言い換えるとズルとか卑怯な手でもいいよww)
何故野村監督はサイン盗みをしたのか?
「(長嶋や王に)勝てっこ無い、この(コンプレックスによりカチ上げられた)ハードルは超えられない。そうやって動機形成企図の腰を折られる現象そのものを”ぶち壊す”」ためさ、
●若い人知らないと思うけど、
日本でイチローが全盛期「オリックスVSヤクルト」の日本シリーズにおいて野村が取った戦法は
記者会見で「強打者の攻略法は(特にイチローのように天才で全く穴が無い場合こそ)内角攻めしかない」と吹きまくった、「速球でのけぞらせる(デッドボールでも仕方がない)」と、
(野村を知る人は全員これが嘘だとわかっていた)
イチローの打撃特徴は「テニスプレイヤーのバックハンド打ちのような面を立てた打撃にある」
(これは阪神タイガースのバースも同じだった)
この特徴はタイミングを合わて、一般的なプロ野球投手の決め球「外角低めの変化球にいつでも合わせられる(得意とさえいえる)」傾向を持つ。
インサイドは持ち前の反応速度の速さで対応可能、
(バットが届けばどこでも当てられる=実はインハイすら苦手では無い、イチローはこれを狙ってホームランにすることも頻繁だった)
しかも、目付は(狙いは)「甘い球では無く、投手のベストショット決め球」だ、
=外角低めの変化球
↓
投手にとってこれは決め球なのだから(キャンプから一番練習する)投球頻度も高い、
球種を読まなくても”待っていれば必ず投げてくる”
(それを打つのが得意なのだから必ず高打率となる)
(意識して決め球を狙いにいくのは、落合も同じだった)
【外角低めの変化球の球筋は?外角高めから落ちてくる】
記者会見で内角を速球で攻めてのけぞらせるという挑発は?
→若干フォームが開くか、のけぞる(外角高めが見え難くなる)
実はヤクルトがイチロー対策として選んだ決め球は
→「外角高めの速球(しかもクソボール)」だった
(本来は”そこから落ちてくる筈の高さのボール球”)
当時では速球派の部類だったノーコン外国人投手ブロスや、石井一久の外角高め速球で、
「イチローはクルクル回って三振した。」
※勿論各投手は(バレないように)力んで高めに浮いた(投げ損なった)フリをしたww
(イチローは「野村監督が本などで常に言及している”原点”→古田のサインは外角低め速球」と思っていたのだと思う。→余計に目付は外角低めに、高めに浮いても投げ損ないだ「キレがないので打てる」←違ったのだよ、、ヤクルトの投手は投げそこなっておらず、狙って外角高めクソボールを全力投球していたってオチ。内角を意識するあまり、外角高めのクソボールに”全力投球で凄くいい球が来てる”ことに気が付かなかったのだろうね。)
(日本シリーズでイチローを完全に抑え込んだヤクルトは勿論優勝:隠れMVPはブロス)
このイチローの弱点はメジャーに行っても同じだったけど(内角意識した時の外角高めクソボール)、
どこまで知られていたのかわからない。
(多分メジャーの右腕なら膝元にカットボール突っ込んでファールさせた後、外角高めに意識して速球を”投げ損なえばw、”高確率で三振が取れていた筈だ:その反対に外角に決め球のチェンジアップやシンカーなどを投じると”待ってました”と打たれる)
■正攻法の世界って何かって「お約束の『共同幻想』インセンティブルール」でしょ
社会的地位や所得で椅子ゲームに勝ったものが総取り、
「まあ、末端は不毛な競争に明け暮れてくれたへ」みたいな(笑
(それでも盛り上がっていけば楽しい、やり甲斐もあるって成立するんだけど、この条件は正規加盟であること=「共同体への愛」だよね、←よそ者にはこれが全く成立せず→ズバリ”嫌になっちゃうんだよ”w)
昭和中期までは高度気成長により、末端にももれなく年功序列(実は競争ってのも嘘でほぼ全員にインセンティブを効かせた)バラマキできましたから、
「『共同幻想』インセンティブは永久に不滅です!55年体制万歳」だったんだが、
プラザ合意からのバブル破綻をターニングポイントに
ほぼ完全に日本の戦後『共同幻想』モデルは崩壊します。
(全員が迷える子羊になるじゃないけれども、、)
●そこにこれという答えがあるとかでは無くして、
「諦めたら負け」ってのが主たるルールに変わったワケ、
(卑怯と言われようが、汚い手だと言われようが、キモイと呼ばれようが、ズルいと言われようが、偽物でも、それは無責任だろも上等な、「面白いと”盛り上がれば”手段はなんでもいい」)
「不条理を前に悪あがきする様」なので=これは『実存主義』なだんわさ、
(『単独者』が不条理を前に《無意味でも》反抗的に生きる主義)
時に吉本隆明が、パンクバンドとかを評価したのは(RCはパンクじゃないよ)「パンクってのは、ギター下手でも(ピッキングによるハーモニクス奏法が不可で)、ジャンジャンジャンとコードジャカ引きで演奏するロック(ドラマーもへたくそなのでドン、ドン、ドン、ドンと単調に)」←この悪あがきっぷりが、サブカル(イェー)だったからさ
そして『抗(あらがう)』『単独者』の台頭へ繋がる、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論で15円30円の投稿は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方は安易にこのシステムを利用しないでください
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すれば送れるわけで(問い合わせメールなら着信拒否なども即座に対応可能であるため業務妨害とは言い難い)そこんとこ考えて利用してくれ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【心理学テキスト「Why not」の最新記事】
- 「承認欲求」の元ネタを探る「エディプスコ..
- 「承認欲求」の元ネタを探る「エディプスコ..
- 近代の『共同幻想』社会が人権侵害級なのは..
- 「友人論で誤解しているケースがあるような..
- 自称コミュ障な人へ「そこじゃないから」
- 自称コミュ障な人が(心理学的には何ら問題..
- 「(所謂『共同幻想』系の)友人などいなく..
- 記憶はどこまで正確なのか?
- しつこつ説明「エピソード記憶」と『興奮』..
- 歯科医(医学博士)から興味深い話を聞く
- 「うっかり」だとか「心のスキマ」とか言う..
- 人の”反射的感情”は現象であって本音では..
- 『共同幻想』”適応系”人格の”楽しい”っ..
- 最新の若い人、交際や結婚観統計「2022..
- 知人の話NG規約や『取り巻き』論は、”同..
- ”不快感代謝”に見られる過剰代謝の背景
- 「強迫心理」は”ネタバレ”でどの様に効力..
- わかりやすい”個性化話法”(”同調圧力話..
- 所謂「ナントカ障害の理解にも様々な誤解が..
- ひさびさの『単独者』論(オマケ編)「音楽..