確かに「市井のネット個人ジャーナリストの台頭」は
ITに本質的に期待されていた”ひとつの形”ですね(本当の意味での報道の自由化)
篠原に至っては、トランプ負け確定しても「トランプだけでなく俺も戦い続ける」言ってます
(日本に限らず、米国でも「プロジェクト・ベリタス」って凄いのあります、英国のサイモン・パークスに至っては「UFO評論家の韮澤さんかな?」と思う時もありますが、、)
■さてそんな中「混乱を極めた米大統領選」も大詰めです
20日までとなっている第3ラウンド終了も見えてきました
(最初からわかっていたことですが、トランプ大統領は軍を動かす意思は無い:トランプが想定していたのは裁判に勝つなりペンスが覆すなりで自分が勝利した時に全米で暴れる予定だったBLMやアンティファの武装デモ鎮圧の話で、軍を動員してクーデターまがいのことをやろうとしていたのでは”無い”。)
そんな中、直近の記者会見などにおいて以下のように語っている
「ビッグテックが検閲し、トランプ支持派を消滅させようとする動きは極めて危険なことで”壊滅的な過ちだ”。こういう動きには常にカウンターが起きるし、今回のような怒りを見た事が無い。また、私は”誰も目にしたことのない”大きなサポートを受けている。(支持者に向け”だから心配無い暴力は必要ない”)」
これは第4ラウンドの予告編だと思う
彼がターゲットにしていくのはメディアだろう(そしてこれはビジネスマターだ)
トランプのアカウントがあるGabは、Twitterのログを全て保存しGabのアカウントで再現した。
新興SNSのGabがビッグテック企業と左翼に反撃
(更新が無いのが残念だが)
ちなみにGabもグーグルやアップルのストアから追放されている
パーラーが無事復旧できるのかまだ不明だが、
彼等のビジネスが成功することが、ビッグテックへの反撃となる。
それを避けるために議会は(そういう意味でも)”通信品位法230 条”改正に着手すると思うが、(これには民主党大統領予備選3位だった左派のエリザベス・ウォーレンも積極的だ《保守派とは逆の意味で:ポリティカルコレクトネスが徹底されていないという理由》←ウォーレンは《wikiの記載が正しいのであれば》トランプの逆で共和党支持者からの転向左派とのこと)、
しかし、これやられたらビッグテックは莫大な賠償請求訴訟を起こされる可能性もある。
●直近の動きとして注目は
議事堂警察の警官の捜査が行われていることだ(既に停職処分も2名いるらしい)
勿論容疑は(カナダ人ニュース報によると)、
https://www.youtube.com/channel/UCtMcFmuTmrXpdTAMnr25xdA
6日議事堂を開け「トランプ支持者を偽装したアンティファを招き入れた件」
この時の動画が出回っており、しらばっくれるわけにいかなくなってきたのだろう。
(この件は身内のCNNも言及しており、YNTも苦しい言い訳をしている)
↑
ここに盗まれたペロシのPCですよ
トランプ陣営の狙いは(バイデンの前に)ペロシ下院議長の弾劾だろうか、
(この人「議長選でペロシ降ろしがあったぐらい」党内で人望ありません)
【戦争と平和の最新記事】
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 小さな変化かも知れないが、日本のアニメ文..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 実はロシアはシリアの政変にあまり困ってい..
- 「シリアがヤバい事になるかもしれない」
- イーロンマスクが取り組む改革が凄すぎる
- 米軍が小銃などの規格を変えやがった
- 面白い着想の「戦争論動画だが」(いつもの..
- 第7ラウンド(Make America ..
- お出ましになりましたよ「米国総督エマニュ..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 「仮に石破政権の速攻退陣岸田政権になって..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..
- 第6ラウンド(M A Great Aga..