最初に言っておくけど、国際政治専門じゃないから(笑
俺の理解に間違いあったらゴメン(最初に言っておく)
■これは補足情報として知っておきたい篠原氏のちょっと前の特ダネ
#2020/11/06 荒谷卓さんと語る 空母、偵察衛星… 何でも使える 民間軍事会社とは? イラク紛そうの陰に利権
映画にもなった副大統領のチェイニー、ラムズフェルド、コンドリーザ・ライスの利権がガッツリって話
●言うならばこの話は「軍事のグローバリズム」であり、
(勿論同じ穴のムジナのオバマ、ヒラリーってのはその利権を仲良く分ける談合仲間)
●トランプの米軍再編は「軍事のアメリカファースト」だったって話さ。
退役軍人会的には「だのに現地の前線で死んでるのは米兵であり」
昨今の陰謀論が本当なら、
オバマはイラン核合意の裏でイランに資金を提供していた、
この資金は革命防衛隊の(トランプが暗殺した)ソレイマニによって中東のテロ支援に活用され、そんなテロで死んでるのがまた米兵と、
「中東の無駄な派兵と、自作自演のテロ(ちなみにイランのテロ支援は民主党・サウジの過激派支援は共和党みたいな)」とか退役軍人会はもう耐えられないと、
■さてみなさん
「イラクPKOに何故自衛隊の特殊作戦群(S)の人がコメントしてんのって」ご意見あるでしょう
実は、自衛隊のPKO派遣などのおりには、私服の特戦が先乗りしたり現地のインテリジェンスをやってます。なのでイラクPKO終了後の勲章の授与だったかで、覆面の所属不明隊員がいた筈なんだわ。
その人が、インテリジェンス担当の自衛官だったという話。
上記動画に登場している荒谷さんってのは、
そういう仕事している時に現地で聞いた話をしてるってことです。
それから時々混乱する言葉に「リベラリズム(本来の意味は自由主義)」同様に、
「ネオ・コンサバティブ(本来の意味は左派から保守系に転向した人)」がある、
これ陰謀論の中で(通称”ネオコン”)政治的に違った意味になってちゃっており、
本来の意味から言えば、トランプもネオ・コンサバティブなんだけど(そういう意味では篠原も)、
●陰謀論的に語られるネオコンってのは、(恩来民主党支持の筈の)ウォール街のユダヤ人が「必ずしもガチでシオニストという意味でも無く共和党を支援している形態(どちらかって言われば民主党支持の世俗派では無くシオニスト寄りだけどって感じかな)」→右派からは元左翼って意味で「隠れ共産主義者だ」などの評価もあって、言葉まんまの意味ではなかったりする。
※心理学における”確信犯的再選択者”と通じるものがあるので、ご注意いただきたい。心理学の時には「リベラル」も「ネオ・コンサバティブ」も政治的意味では無く、言葉まんまの意味で使ってるから。
※また政治的意味の”ネオコン”が、ガチでシオニストでは無いってのは、イスラエルのシオニストはイスラエル存続に合意があれば中東和平歓迎だが、ネオコン的シオニズムは中東の和平は望んでないんだわ(イスラエル有利に戦争が続いてくれたらいいな敵に)→うんでエルサレムにイエスが復活するのでどうしてもイスラエルを守ろうと思ってる『共和党』本流キリスト教徒福音派を利用して、あーでもないこーでもないと。
※トランプが転向保守って背景として
確かトランプ個人的には「中絶容認派」だったと思う(間違ってたらゴメン)。
■それから米国における『民主党』と『共和党』も
いっそ自民党派閥に置き換えるとその意味合いを理解しやすいかも、
『民主党』→宏池会(マイケル・グリーンなどのジャパン・ハンドラに弱い)
『共和党』→清和会(小泉はブッシュと仲よかったが、反逆の安倍ちゃんは、、)
米国には経世会に相当する政党は無いけれど、強いて言えば「州議会」が経世会的なのかもしれない
大統領選も、自民党総裁選の全米版と考えればわかりやすかもね
(なので「バイデン政権になるなら岸田首相の方がよかったかも」などの論議が出るのです、)
(逆説的に言えば、政治家の勘や情報として自民党も《マスコミの世論調査など信用せず》「トランプが圧勝するだろう」と思っていたのじゃまいか→えっ何コレみたいなw、菅氏は本籍田中派なのでどちらでも無いんだけどさ、)
<<すみません。さんへ、ちょっと経済からめると>>
(いちおう経済学部卒ですが、経済は専門じゃないので間違っていたらゴメンなさい)
ナショナリストが目の敵にしてるダボス会議も、
世界経済を経済人が語ればグローバルな話になってしまうので(これはこれで悪く言われ過ぎ)、
グレートリセットだとかワールドオーダーとかMMTとか(NESARAは知りませんでした)、
デジタル通過の話もそうですが、
全ての話の元は「米国の貿易赤字とドル余り」に始まってます(それでいろんなゲームが発案された)
(これは軍本位制:核弾頭本位制でもいいです)
今時金本位制がどうとかもこれデジタル通過のチェーンブロックの代わりが他にあるのかみたいなことだと思うのね(意図してるのは通貨発行利権を独自に持てないだろうかみたいな野望で)、
↑
あれですよ大航海時代の通貨だった銀を巡って、スペインとオランダで争ったアレ、
●通過が発行できる裏には国富であるとか通称含めて信用があるから可能なのであって、
なんつーかホームレスが謎の希少石を持っていても通過になりません。
(しかし信用がある国が発行権を持てば自由に金融政策が可能となる)
保証になる何かがあれば(経済でも軍でも)通貨は何でもいいってか(ブレトンウッズ体制の為替市場でも金でも採掘の難しいプログラムでも何でもよい)←本体は前段の保証の方です
通貨発行権があれば、金融政策や財政政策を自由にできます。
●なんかここを、稀少通貨を発見できれば国際通貨になるんだと勘違いしてる話が横行しているのかなと思います。
(その部分の能書きって世間向けのキャッチコピーで、ぶっちゃけ何でもいんです)
本体はそこでは無くって、その通貨で確実に交換可能な保証となる何か(生産力なり信用なり)があるのかって話になります。
●中国がデジタル人民元をやりたいってのも、米国管轄のコロレス銀行(国際決済銀行)に動きを全て掴まれるのが嫌だってのがメインで(取引停止だとか米国から金融制裁が∞に可能ですからね)、
新手の通貨を生み出すと富が増えるのではありません。
(現在の中国経済は結局ドル本位制であって、インチキ帳簿のスケールはデカくても信用は無い)
●MMTみたいに新手の共産主義を裏付ける経済学(インチキマル系かと)とかの論議には、なんというか共産主義グローバリズムの何か感じますが(NESARAってのも衒学的表現で意味ありげに言ってるだけで、中身はマル系のことじゃないかな?)、マル系は計画経済の時点でアウツな経済学ですから(いろいろ難しい名前に変えても中身は同じ)。
ナンチャラ通過とか、国際関係で考えるから凄い話みたいに見えるだけで、
一般法人の手形だとか、つけ払いみたいなんで考えれば「双方合意があれば(通貨などいらず)適当な書面だけでもOK」なのですから、通貨技術云々の部分にはさしたる意味はありません。
(極論《デジタルとか言わず》口約束でもいいんですからねw)
「その約束が履行できるのか?」の保証が本体です。
日本で無限に国債発行できそうな理由は、莫大な金融資本があるためで、
(潜在的過剰生産力に応じる通過をじゃぶじゃぶ発行してもインフレにならない=約束は守られると考えてもいいでしょうか)
米国の場合もその国力でどうにでもなるんで、ドル刷り放題みたいなww
(同時に公正な市場経済としての指標《決算書》を出せる信用もある→回っていれば、その企業がどれだけ多額の資本調達していても問題にならない。)
法人で言えば、第三世界の国ってのは「近所のタバコ屋」みたいな信用になるので、、、、
そこがデジタル通過を発行しても「えっ」てなるだけなんです。
↓
うんで、大EUドイツ第4帝国みたいなやり方も無いでは無いが、
ヤバい小国を沢山いれると?サブプライム証券みたいになってしまいます。
だから、EUは厳しい財政バランスシートを参加条件にしますが、
これ財政政策もうできない(通貨の下落も日常だからみたいな乱高下芸ができない)
楽〇や、コンビニフランチャイズに参加する手もあるが、
「条件や規約が凄く厳しくて」みたいなイメージでいいのかな(笑
(で、儲かるのはFC元締めや楽〇《独逸》だけみたいな)
なんつかー「本気出せば夢物語みたいなこともできるかも」ってのは、
日米ぐらいじゃないでしょうか。
(他の話は、楽〇やコンビニFC加入のテナント募集セールストークみたいなことかと思います)
●また、1%の富論もよくよく考えればあまり意味が無いのです。
(生産手段では無くて、投資能力《カネだけ持ってる》は常に有効な生産を保証するものではありませんから)
なんつーか金持ちがいい思いができるのは、貧乏人共が経済のファンダメンタルを維持しているからで(こちらが本体)、金持ちの口座は帳簿上の数字が大きいだけで”実体はありません”。
(1%富論の本質は、所得分配の失敗で《格差》中所得階層の需要が不足し経済が停滞することであって、1%人が悪いわね〜って話ではありません。)
おかしな言い方になってしまいますが、
世界が大富豪を村八分にすると(口座の数字を食べるワケにもいかないので)速攻飢え死にするほど貧しいのです(単なる金持ちって:そこに富があるのでは無い)。
また、金持ちの口座からマネーを云々って、これ国家経済で言えば単なるマネーサプライの話でしょ。
(アベノミクスそのものです)
デフレで儲かるのは金持ちで、
インフレで莫大な損をするのは金持ち
つまり、金持ちイジメじゃないけれど、それを庶民に還元する方法は「インフレターゲット」です。
(金持ちの家を焼き払って金庫開けさせても何ひとつ豊かになるとかありません:一番わかりやすく言えば日銀襲ってみんなで分ければそれが一番凄いでしょ。可能であれば円刷りまくれば尚いい←これがアベノミクス《リフレ政策》です。)
↓
わかりやすくやるとすれば、日銀に100兆引き受けさせて、
全額ベーシック・インカムで国民にバラ撒けばいいのです。
金持ち論神話の背景にには「そんな金持ちになれたのだからさぞ有能か大地主などの実体のあるストックがあるんでしょ」って思惑があるんですが(全力出して増やしつつ庶民に分配する方法考えろと「会社経営のことなんですが、、」責任果たせと)、
そうとは限らないのです、
特にグローバリズムにおけるインチキで成り上がった金持ちは無能なワケで、
(なんつーか本来金融当局なりにある筈の数字が間違って誰か個人の口座にあるだけみたいな)
その間違って誰かの口座に入ってるマネーを補足してどうこうかあんまり意味が無い、
金融当局は20兆でも100兆でもやろうと思えば一発で発行できますから。
(こいつが金持ちとか許せないって情緒的なアレはあるかもですが、金があるだけなんですよ、それこそ心理学になりますが、プロ野球選手の背番号が「俺1000番だ」ぐらいの意味でしかありません。インチキでは無く本当の超発明で金持ちなら何も言われませんよね?インチキの金持ちはその稼ぎを「それこそ保証できない」ため”嘘金持ち”になるんです。→確かにその金で悪さもできるんでしょうけど、”悪さ”はお金無くてもできるでしょww《所得0円でも刑務所に行くのは容易です》、じゃあ完全犯罪が’羨ましいのかって?世の中にそんな犯罪大好きな人もいないでしょ。なんつーか「俺1000番だ」な人はそのまま放っておけばいいのです。世界経済を混乱させたとか別の問題がある場合は、逮捕すりゃいんですから。←●妙な経済政策発明して夢物語を語らなくてもいい→●ま、そういうマユツバはだいたいマル系新手の営業トークだろうと思ってます「左翼の陰謀だと考えると別の意味で怖いが」)
●それから日本では間違っても戒厳令無いので、
緊急事態に釣られてトイレットパーパー買うとかはやめましょう(笑
(てか統計的にコロナはとっくにピークアウトしてます:現在のはほぼ”忘年会感染”でしょ)
http://kagewari-retour.seesaa.net/article/479415676.html
勿論予想屋じゃないんで、こちらも保証はできませんが
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【戦争と平和の最新記事】
- ホンダはホンダでアバターロボットに方針転..
- 米国含む現代ナショナリスト国と、EUグロ..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 小さな変化かも知れないが、日本のアニメ文..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 実はロシアはシリアの政変にあまり困ってい..
- 「シリアがヤバい事になるかもしれない」
- イーロンマスクが取り組む改革が凄すぎる
- 米軍が小銃などの規格を変えやがった
- 面白い着想の「戦争論動画だが」(いつもの..