トランプの「今日は俺の顔に免じて家に帰ってくれ」の一声で
DCデモ隊撤収開始
さて、ペンスが期待した動きを見せなかったことで、
第2ラウンド”トランプ劣勢確定”かな、
(事前に言われていた新証拠が何だったのかまだ不明)
いちおう、今日途中で終わった選挙人認定会議みたいな奴は後日再開されるのだろうけど、
あくまで読みだが「政治ショー」に終わる気がする
てかさ、この会議の異議申し立てで新証拠って、
発言者の誰かにネタが託されているのだろうか。
巷では「どんな証拠が」って話はあったが、この会議で誰がどのような場面でそれを公開するのかって話を誰もしてません。
ジョージア州公聴会のように、証人としてトランプ弁護団が登場するような場はあったのかしら?
いずれにしても20日(就任式)までの第3ラウンド突入ですな
ジョージア上院選における不正告発の動きも関係してきそうだからね。
ペンスに関してはトランプも「想定内」だと思う、
でなきゃリン・ウッドに好き勝手に投稿とかさせないでしょう。
●今日確定した大事なポイント
・院内総務のミッチ・マコーネルはやっぱ「異議とか申し出るべきではない(毎回毎回民主党が負けるとこういう異議申し立てして俺達共和党がそれを批判していたじゃないか)」の演説
・ペンスは期待したようなリスクを取った行動はしない(元々共和党主流派なのでトランプ派と見てはいけない)
↑
トランプは『共和党』の主流派と決定的に反目したことになる
(自民党で言えば、麻生さん・二階さん二人と完全に敵対関係になったようなこと)
つまり仮にこの選挙に勝利しても政権基盤がガタガタとなる
(そもそもトランプが勝った時『共和党』の人ってワケでも無いので、政権基盤を固めるためにペンスと組んだ経緯がある)
最後まで戦うなら、新党立ち上げぐらいの動きじゃないとちょっと難しい。
うーん俺は当初から(実際には勝っていたのだから)公式的には負けてもいんじゃねと思っていたのだが
(スティーブン・バノンと二人で「本当の大統領」ってニュース番組でトップ取れるからね。)
(そしてトランプはリン・ウッドのような強硬派では無い)
「今日(弁護団は入れず)ブレーンと会議」ってことになるのじゃないかしら
そして、俺が当初考えていた第6ラウンド(4年後の大統領選)ここでペンスを担ぐとかも無くなった。トランプ自身が立候補するのか、それは2年後の中間選挙(第5ラウンドでいんだっけ?ww)で新党立ち上げをするか否かでわかるんじゃないかな。
●今回の件で「トランプが4年後に(主流派との対立が鮮明となった)『共和党』から立候補することは考えられない」からだ。
個人的には、
大統領としてより実業家としてアンチ大手メディアの戦いにシフトしてくれる方が嬉しい
(いやほんとN国党の立花の見つけた政治課題は実にタイムリーだったのだよ)
【戦争と平和の最新記事】
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 中国の瓦解は予想より早いのかもしれない
- 北朝鮮の巡航ミサイル、そしてロシアのオデ..
- 本物の国際政治学者ミアシャイマーの論考が..
- ロシア贔屓の評論家がよくグローバルサウス..
- 平和の前提が軍事力であるのは明白で、これ..
- 中国とどう付き合うかって「ものは考えよう..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- インテリジェンスの世界における「騙されや..
- 武田教授が非常にわかりやすく(控えめに)..
- どうやらロシアの大勝利(それもヤバいぐら..
- 今度は「夏の大攻勢」なんですと(”春の大..
- 非常にいかがわしいのが「どうしてF16な..
- 例えばの話「北〇鮮の拉致被害家族へフロイ..
- 『核武装』の意味が急速に失われていると思..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 核戦争の可能性が高まったとは思えない(ク..
- 第5ラウンド(M A Great Aga..
- 「これは笑うところなのか」、ゼレンスキー..