(またやらかしたっぽい)
しかも続きは明日とかふざけた事言っているようで
代表的にダメダメなところはこれかな、
【米大統領選挙】GA州スーツケースフラグ完成
<<それはともかく大統領選の方です>>
米国時間5日に集会の前夜祭みたいなことやったようで
既に人集まってます
現段階で100万集まれ的なことのようで
夜にはトランプ応援弁士が何人か集まり、リレー形式で3時間「檄飛ばしまくり」
アメリカ人はこういう演説ホントに上手なのね
動画的には「ウイリーネルソンの替え歌うたうおっちゃん」がとてもいい感じなのでそこに合わせてます
ロックフェス並みの盛り上がりで、
オープン2chのスレッドだったかしら?「保守のウッドストックだな」て書き込みありましたが、
言い得て妙だと思いました。
一番笑ったのはトランプを応援する全米女性の会みたいな弁士が
「この自由の国を共産主義に乗っ取られるワケにいかない!コミュニストもソーシャリストも”フェミニスト”もくたばりやがれ!!」
、、、、ん?フェミニストは関係無いんじゃないか?ww
さて替え歌で登場したウイリーの歌は”On The Road Again”
俺がカントリー・ウエスタンに詳しい筈も無く、
ウイリーネルソン知ったのはレッドフォードの映画『The Electric Horseman(1979)』に登場したからです(以来ウイリーネルソンはカントリー詳しく無いけど好きなミュージシャンになりました)
「本家が歌います、Willie Nelson ”On The Road Again”どうぞ」
<明日の本番につづく>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 過去記事を更に補足してみようか(対人関係..
- 猫が何を思う
- あえて日本保守党の有意義だったところを語..
- 誹謗中傷と批判の区別もつかない人がいるよ..
- カルトの心理(一部SNSなどに登場する「..
- 現実感とはなんだろうか?(口語的には”実..
- 『25年7月』大災害というマジ都市伝説陰..
- 陰謀論のつづき(それは心理的陰謀論だわ)..
- BAND-MAIDの新曲出たからには記事..
- 『参政党』支持者のチャンネルだと思うけれ..
- ネット言論で想像超える解析不能の相関図が..
- 「対人関係とは政治である」を少し補足して..
- ちょい前の記事に被るけど、先進国において..
- いやはや日本保守党は一線を越えた(これは..
- さすがに『心理学』には(哲学じゃネーから..
- そもそもネット保守世論の台頭は、60年代..
- も少し詳しく書いておく方がいいか、このブ..
- ますます生涯の時間が足りなくなってきた(..
- (また保守論だけど)”日本民族”とか無い..
- 保守系論者の多くがダメージ受けるだろうp..