2020年12月29日

米国大統領選第2ラウンド「運命の日(6日)まであと僅か」


■流石篠原氏、全く予定していなかった着眼お持ちで、
●「米国保守派の市民が(仮にトランプが諦めるようなら)勝手に決起する可能性がある」
 ↑
確かに俺もトランプは議員やペンスや最高裁に圧力かける意味で
「1月6日にDCに集まれ、ワイルドにいこうぜ」と呼びかけたんだろうと思うけれど、


考えてみれば、
万策尽きて自分が諦めるなんてことになれば
集まった(しかも英国独立戦争にちなんでミリシアとして武装してくる人も多数と思われる)うん百万になるかもしれない市民がトランプですら許さないかもしれない。

これはトランプ一流の賭けなのかもだね
(自分の命すらそこに張ったんじゃないかな)
「いざとなったら度胸決めないと命落とすな」と追い込んでる部分もあるのだろうと、
●仮に命の危険感じるほども人が集まらないなら「諦め時」
(それでも数の問題では無く暗殺される可能性は否定できない)

「どっちに転ぶか見てみよう」ってことなんでしょう

巻き込まれる形になったペンスも「一蓮托生」ってことになった、
個人的には、1月20日(次期大統領就任式)までにまだチャンスはあると読んでるので、
6日が全てとは思わないが「ひとつのピーク」であることは間違い無いと思う。


<現状、平行する戦術として>

最高裁用にとっておいた証拠を(最高裁が逃げるものだから)
次々とオープンにして拡散するって計略もあるようで、
現在どんなもんか(一部だけ先行公開)観測気球あげてる。
ナッシュビルで起きたテロにも背景が無い筈も無く、
荒事含めて、目が離せない状況は続く。

個人的見解としては
鍵を握るのは「民主党支持してた中間派の『歩留まり』層」だと読んでる
この階層を一部でも引き込まないと圧倒的多数を形成できないからね、
(今回の選挙でトランプ選対は、ラティーノや黒人票をかなり切り崩す事に成功している。そこに加えて「トランプ政権は支持できないが、今の民主党に政権を渡すのは受け入れ難い」をどれだけ積み増しできるかだ。)




posted by kagewari at 06:23 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド