■流石篠原氏、全く予定していなかった着眼お持ちで、
●「米国保守派の市民が(仮にトランプが諦めるようなら)勝手に決起する可能性がある」
↑
確かに俺もトランプは議員やペンスや最高裁に圧力かける意味で
「1月6日にDCに集まれ、ワイルドにいこうぜ」と呼びかけたんだろうと思うけれど、
Peter Navarro releases 36-page report alleging election fraud 'more than sufficient' to swing victory to Trump https://t.co/D8KrMHnFdK. A great report by Peter. Statistically impossible to have lost the 2020 Election. Big protest in D.C. on January 6th. Be there, will be wild!
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) December 19, 2020
考えてみれば、
万策尽きて自分が諦めるなんてことになれば
集まった(しかも英国独立戦争にちなんでミリシアとして武装してくる人も多数と思われる)うん百万になるかもしれない市民がトランプですら許さないかもしれない。
これはトランプ一流の賭けなのかもだね
(自分の命すらそこに張ったんじゃないかな)
「いざとなったら度胸決めないと命落とすな」と追い込んでる部分もあるのだろうと、
●仮に命の危険感じるほども人が集まらないなら「諦め時」
(それでも数の問題では無く暗殺される可能性は否定できない)
「どっちに転ぶか見てみよう」ってことなんでしょう
巻き込まれる形になったペンスも「一蓮托生」ってことになった、
個人的には、1月20日(次期大統領就任式)までにまだチャンスはあると読んでるので、
6日が全てとは思わないが「ひとつのピーク」であることは間違い無いと思う。
<現状、平行する戦術として>
最高裁用にとっておいた証拠を(最高裁が逃げるものだから)
次々とオープンにして拡散するって計略もあるようで、
現在どんなもんか(一部だけ先行公開)観測気球あげてる。
ナッシュビルで起きたテロにも背景が無い筈も無く、
荒事含めて、目が離せない状況は続く。
個人的見解としては
鍵を握るのは「民主党支持してた中間派の『歩留まり』層」だと読んでる
この階層を一部でも引き込まないと圧倒的多数を形成できないからね、
(今回の選挙でトランプ選対は、ラティーノや黒人票をかなり切り崩す事に成功している。そこに加えて「トランプ政権は支持できないが、今の民主党に政権を渡すのは受け入れ難い」をどれだけ積み増しできるかだ。)
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「風が吹けば桶屋が儲かる」式に飯山氏の日..
- 【拡散希望】飯山陽氏の日本保守党に対する..
- 法治国家の勘違い(『心理学』で解説してみ..
- 兵庫県知事選事件の顛末(遠方地方行政なの..
- 何やら日本保守党周りが飯山氏を相手に大訴..
- 『速報』石破逝った、、、
- 各論だけど「フォークダンスコンビのジレン..
- 自民党は、安倍政権の栄光が及んでいる間ま..
- N国党は何故よれていってしまったのか
- ハリウッドの斜陽は20世紀のエンタメの『..
- 日本保守党問題ってのは(飯山事件)日本の..
- 兵庫県知事選めぐる背景分析がほぼあたって..
- 『単独者』の雑感「ガセネタのネット世論と..
- 俺は政党交付金制度は決して悪いこととは思..
- 奇しくも飯山氏が「神の采配か」と述べる(..
- 兵庫県維新の釈明記者会見がまあ気分の悪い..
- これは紹介しないワケにいかない(BAND..
- いよいよ兵庫県知事選事件の全貌が見えてき..
- 危機を煽るサイトにはご注意を(典型的な「..
- SNSの簡単な構造(=連鎖式同胞メールみ..