2020年12月23日

第2ラウンドの攻防が見えてきた米大統領選


まあ双方冷静にって話かな

陰謀論によく聞くディープステートがどうこうなんてそんな凄い秘密でも何でもなくて、
日本の政界で考えれば”なんてことは無い”「政府VS霞が関」って話で、
米国の陰謀論の何倍も日本の官僚組織の存在感は大きい(議員内閣制ってこともあるけどね)。日本の財務省の権力と言えば普通に1内閣すっ飛ばすこともできるスケールです。
(※その反対もあって覚えめでたい働きすると地銀などからドーンと政治資金が入るなど合法的に贈収賄の何倍もの便宜供与もできる。)
文科省の日教組との野合や、件の学術会議共産党問題など枚挙に暇が無い(経産省・原発・電力・電力労連・地元交渉・謎の自称同〇団体地方政治家←このような流れもあります)、

今回米国が困ったことになっている背景には「日本のようにハイ総辞職とかもできない大統領制だから」って部分もあるのでしょう(やっぱ日本で時々起きる首相公選論はダメだな)。
米国の官僚当事者としては(或いはそのスポンサーでもあるバックの業界)「俺達国家反逆罪みたいな言われようだが、素朴に日本の官僚制度の方が凄くないか?」と思っているかも知れない。

彼らが全体主義的に見えるのも(見えるも何もさ)”公務員の労働組合と一緒”だから、
そら存在そのものが左翼モデルそのままなんで、悪気は無いって表現はあれだけど、全体主義的傾向を持つのは自然の法則です(似た現象は戦前の日本軍部にもありました、軍部の影響力が強い=公務員の労働組合が凄いと意味同じですから)。

●日本において近年盛んに言われている「政治主導」というのは、
米国陰謀論に置き換えれば「ディープステートとの戦い」そのままです、
(米国との違いはバックの業界では無く、天下り先として結託している産業界となるだけ)

前後して日本の政界や官僚組織内、はたまた経団連の親中派はあからさまな問題にもなっており、日本においては陰謀もクソも堂々と「親中派ですが何か」状態で、
上記のような論議をしていた時に
「いやいやトランプ政権になって米国は目覚めた、国を挙げて反中で一丸だ」なんて言ってましたが、
「なんだ日本と同じじゃん」って落ちがついただけの話です。


<<<さて、混乱を極めている米国大統領選第2ラウンドですが>>>

1月6日までは大きな動きは無いかもしれない雲行きです、
トランプ大統領も思うように対抗策も繰り出せない状況、
自ら6日にDCで大規模デモを呼び掛けている状況は、万策尽きたわけではありませんが「穏便に合法的手段でという戦術が手詰まり」であることを示唆しているでしょう。

やおら「緊急事態だマーシャルロー(戒厳令)だ」って話が表に出てますが、
出てますガー(現段階ではトランプ大統領自ら否定)、
そのカードは最後の手段でしょうから”第3ラウンド”の話
(第3ラウンドは1/7〜1/20の大統領就任式までの期間)

●個人的意見ですが
トランプ大統領って人は(ブラフは仕掛けても)そこまで無理しないと思います、
あくまで勘ですが、
第3ラウンドまでの目的は
・今回の選挙が不正選挙であったことを証拠に基づいて証明
・大手メディアや高級官僚の一部は星条旗のために働いていないどころか外国と結託する一部業界のロビィストのようなものである
・民主党は自分の票が欲しいだけで移民や少数派のために働いていない(警察予算を減らすだけ)
・仮に不正のシステムを解決できなくても(そのシステム上)圧倒的な差を付ければ勝てる
・民主主義の敵は(ロシアでは無く)中国である
 ↑
この辺の構造を大規模に周知させることだと思います
(民主党の《『歩留まり』》穏健中間派に「それでいいのか」を伝える←存外にトランプ大統領の本音はここじゃないのかな?)


■米国政治詳しい人の意見に「大票田CAとNYが民主党で固定されている時点で、構造的には民主党が大統領選で圧倒的に有利である状況が固定化している」ということらしく(実体は違いますがイメージは”オール沖〇化”のような)、
保守派としてはこの状況をなんとかしたい←【いやいや、民主主義考える時これは大問題(昔の日本にもあったんですよ東京と大阪の知事が軒並み革新系とか、あれですアレ)】
(トランプ大統領個人は保守派ってワケでは”無い”んですけどね《過去には民主党に献金していた》→事実政権当初は習近平とも仲良くしてたでしょ、北朝鮮においても共産党アレルギーで機嫌悪くなったりもしない人です←ここはゴリゴリ保守系の元補佐官ボルトンが言ったとおり)


バイデンが確定したらトランプ大統領が2024立候補を宣言するとも言われてますが、
本命はペンス氏他の確信犯的保守政権だと思います。
(べつに自分がやらなくてもいい→てか民主党の劣化を止めないと米国の将来が洒落にならない)
だとすると”第4ラウンド”第5ラウンド”もあるんです。
さしずめ第4ラウンドは「中間選挙まで」、第5ラウンドは「共和党予備選の戦い」
第6がラストラウンドで2024大統領選でしょう。
可能であれば、この間に左傾化した米国の若者にも何か残したい。

●現在発生している米国言論の大混乱の背景は『共同幻想』崩壊プロセスゆえの必然的変化です
事実台頭した保守派ってのは”確信犯的保守と文化として世俗化した建国の理念”のようなものに再編成された結果です
(その象徴ですよ、トランプ大統領個人が元『歩留まり』リベラル派だったりするとかって、)

ひょっとすると(浪人時代の安倍ちゃんみたいに本気で政策勉強するかもしれないし)、
現役大統領としての外交交渉より忙しいし「やるべき仕事も大きい」かもしれない。
どこの会場でも
「不正選挙により奪われた我々の本当の大統領」とコールかかるんですから


いずれにしてもまだ第2ラウンドは終わっていません
彼の戦いを見守ろうと思います




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 18:02 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド