「その予算を(もっと病気として深刻な)ガン治療にどうして出してくれないのか」って話が出ています。
死者数いいかじにまとめてくれているとこあるので引用しときましょか
コロナの本当の人数は?癌の死者は一日1000人。インフル感染者数は3月から0!?
https://bread-life777.com/corona-4
■つまりコロナで大騒ぎしている人は社会問題として騒いでいるのでは【ありません】
(宝くじなら”期待”、感染症なら”不安”「自分にもそれが起きたらどうしよう」)
↓
不快『興奮』のエンタメネタで、いいようにやっれちゃっているってことです
このエンタメで1日しっかりTV番組などを楽しんでしまうと
「自我の快感代謝総生産における不快産業シェアが伸びる」
(明日も明後日もそういうTV番組が続くとなれば)
宝くじなら「あら、アタシにもあたるんじゃないかしら」
暗戦勝なら「私にも感染するかもしれないわ、どうしましょう」
↑
こういう心理が予定通りに醸成されます
↓
はい、ここに?→「こわいわね〜」「だよね・そうだよね」←共有完了”集団心理”です
(共有=共同幻想=常識)→「私にも感染しちゃうんだわ」(謎の確率発生)
TVCMなんかも同じです、
どこぞのいかがわしい弁護士事務所の
「あなたにも過払い金があるかもしれませんよ」ってね、
(その総額が幾らで、どういう金融機関と取引あった人の何%に過払い金があるのかって、マクロの話は一切されてないのにだ、)
↑
実際の感染症の脅威が、例年のインフル以下だってのにだ、
■今回のコロナ戦争情報戦ゲームが、そのまま陰謀なのか、とかの論議は既にもうどうでもいい状況に及んでいる(第二次世界大戦の端緒となった個別の陰謀を論じても大戦争に至ってからでは意味が無いのと同じ→歴史的教訓としてってのは例外だけど)、
視聴者の関心が高いとなれば、誰の指示も関係無しにマスメディアはガンガンいくでしょう、
しかも「不快『興奮』を刺激するエンタメ」としてね。
(定番の「大地震が来ますよ」もそうだけれど、一般的に「不快産業が忌避されているなんてことありませんせんから」→災害報道もそうだが、人類ヒト科が「想像以上に不快『興奮』好き」って動かしがたいだろ→だ〜から、マジ戦争とかになりそうになった日にゃ、、、)
●頭冷やす方法自体は簡単
(宝くじが)「お前にあたあるワケ無いだろ、確率知ってるか?」
(もちろん可能性は0では無いが)
「それをあたるかもしれないって高い確率を匂わせる期待で表現したら国語違いだろ」
「言っても、そんなことがあったらいいな、あたったらいいのにな〜だろ?」
↓
ハイ、感染症なら?
↓
(コロナに)「仮にウイルスに暴露してもどうってことないだろ、お前は65歳以上の持病持ちか?」
(勿論重症化の可能性は0では無いが)
「それを自分も感染して重症化するとか、ましてや死ぬかも知れないって表現したら国語違いだろ」
「言っても、暴露する(陽性)とか感染するだけならいいけど、重症化したら嫌だよね、だろ?勿論その時俺は、お前歳幾つ?重症化とかするワケがネーだろ確率知ってるか?と答える」
そう、これが個人対個人ならそれで済む話なんですが、
集団心理(『共同幻想』)になってしまったら?
【知人の話が100倍返しできます】→TVにいっぱい重症化している人出てるじゃない!!
(こうなると確率もへったくれもありません)
洗脳されたも同じ
(妙なマルチまがい商法に引っかかっているのに、何度も悪質商法だと説得しても無駄な状態のアレになる)
↑
戦争なる前にに「それはコミンテルンの陰謀だ」と何回説明しても誰もわかってくれないアレとも同じ
●集団心理化したものを一気に覆す(カタルシス返しみたいな)
そういう便利なワザは発明されていない。
メディア全体が懺悔して手のひら返しでもすりゃ別だけれど、
そもそもこうなっちまった経緯(メディアが煽る原則や背後の組織)からしてまず無理だろ、
令和の世の中でよかったと思うよ、
『共同幻想』崩壊が相当進んで、市井のみなさんの歩留まり率的リテラシー相当高いから、
みなさん当初から薄々「ちょっとメディアが騒ぎすぎよね」←これに「そうだよね」が入ってる
案外、日本の感染被害が軽度で済んだ背景には、
『共同幻想』崩壊度ってのも関係していたのかもしれないね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タグ:快不快原則
【精神分析時事放談の最新記事】
- 過去記事を更に補足してみようか(対人関係..
- 猫が何を思う
- あえて日本保守党の有意義だったところを語..
- 誹謗中傷と批判の区別もつかない人がいるよ..
- カルトの心理(一部SNSなどに登場する「..
- 現実感とはなんだろうか?(口語的には”実..
- 『25年7月』大災害というマジ都市伝説陰..
- 陰謀論のつづき(それは心理的陰謀論だわ)..
- BAND-MAIDの新曲出たからには記事..
- 『参政党』支持者のチャンネルだと思うけれ..
- ネット言論で想像超える解析不能の相関図が..
- 「対人関係とは政治である」を少し補足して..
- ちょい前の記事に被るけど、先進国において..
- いやはや日本保守党は一線を越えた(これは..
- さすがに『心理学』には(哲学じゃネーから..
- そもそもネット保守世論の台頭は、60年代..
- も少し詳しく書いておく方がいいか、このブ..
- ますます生涯の時間が足りなくなってきた(..
- (また保守論だけど)”日本民族”とか無い..
- 保守系論者の多くがダメージ受けるだろうp..