(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
■はたしてこの引用が『単独者』論としてあたっているのかわからないけどww
まずは、「月間ヤングギター・チャンネル」における、
ヘビメタ・ハードロック系バンドDream Theaterのギタリストであるジョン・ペトルーシ氏、
以下の動画を観てくれ
(ヴァン・ヘイレン氏追悼的にもギタリストの話はよろしいのではなかろうか、ヴァン・ヘイレンのファンではないのだが、、)
ジョン・ペトルーシが読者&ファンからの10の質問に回答!
ちなみに俺は残念ながらDream Theaterのファンでは無く(なんというかロック界には本筋のリズム&ブルース系に対して”白いロック”とでも言えばいいのかな、説明難しいんだけど白いJAZZにも通じる白人特有の旋律というかコードがあるようで)、Dream TheaterのことはBABYMETALが伝説の東京ドーム公演一回限り演奏した「TALES OF DESTANIES」がDream Theaterリスペクトで制作されていることで知っているぐらい(しかも本家よりTALES OF DESTANIESのが好きだと言うね、、)。
ま、そんなことはともかく
押しも押されぬ名ギタリストとして知られるジョン・ペトルーシ氏が、普段の生活を語っているのだが、
ギターが好きなのでスタジオ入ると6時間から8時間の練習、
普段の趣味は、ウエィトトレーニング、
ギター上達法の質問に「とにかく毎日20分でいいから」
ツアーで演奏生活する上での健康法は「睡眠」
このインタビューで修行僧とか仙人みたいな評価も出てこようかって話だけどさ、
よーく考えてみ(彼はとりたてて金銭欲にからむような話に及んでおらず)、
・毎日ギター三昧
・時にギター改造したりして楽しみ(彼の場合はメーカーと開発だけど)
・日々ウエィトトレーニング、
↑
●ニートでもできる生活だよな(笑
それがミュージシャンとして大成功した男の到達点であると、こういう話
オマケじゃないけど、彼のソロアルバムからかな一曲いきましょう
John Petrucci - Terminal Velocity (Official Video)
白いロックとかけまして→濁りの無い清涼感とでも解きますか
(やっぱりDream Theaterの時含めて個人的には好きになれない音なんだよね、、ww)
<今回のED>
白い音を全否定するつもりはないんだわ、
JAZZギターの John Abercrombie は外見的にラテン入っているのかなってのあるけれど、
彼の音は好きだし、
「彼と白いサックスの雄である Michael Brecker とのアルバム」俺持ってます
ちょうどいいライブ映像があったので紹介しましょう
”白いJAZZの良さ”とかいうとまたおかしな方向からお叱りあるかもだけど、そういう雰囲気がよく出てますよ(流れている雰囲気はスティーリーダンとか10ccとかさそういうにも通じるヤツ)
特にマイケルブレッカーの音にはコルトレーンにおける怨念のようなところは皆無で、
かといって白い音が陥りがちの薄っぺらさは無く、哲学的な趣で、
ギターのアバークロンビーは”ド・コンテンポラリー”な音ですが(しかし不思議とブルースコードを全く感じない)、
独特なリリカルな世界があり、白くクリーンな音だからこそ際立つものがあるってのかしら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論で15円30円の投稿は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方は安易にこのシステムを利用しないでください
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すれば送れるわけで(問い合わせメールなら着信拒否なども即座に対応可能であるため業務妨害とは言い難い)そこんとこ考えて利用してくれ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【『単独者』の雑感の最新記事】
- 反響動画視聴が高じて「『エヴァ』を見ずし..
- 言えば左翼リベラル暴走ネタなんですが(L..
- 「ひらめきなんて覚えてられない」から転じ..
- 人の容姿の意味の無さってか、そういう話(..
- 『単独者』の雑感「今度顔や容姿の話やるん..
- 『単独者』の雑感「男性人格におけるマチズ..
- 『単独者』の雑感「欧米におけるフェミニズ..
- 『単独者』の雑感「中国の行動原理」
- 『単独者』の雑感「考えなくてもいいこと」..
- 『単独者』の雑感「間違っているかもだが(..
- (雑感)『共同幻想』崩壊論的には「今現在..
- 工作論2(ほんとにどうでもいい話)
- 夢遊病者のように工作してしまうことがある..
- 『単独者』の雑感「共産主義とは何か」ま、..
- 『単独者』の雑感「エアガンを例に『本物と..
- 『単独者』の雑感「俺はこう見えても”実は..
- 『単独者』の雑感「『共同幻想』適応系と『..
- 『単独者』の雑感「『BAND-MAID』..
- 『単独者』の雑感、で「だったら上等だオカ..
- 『単独者』の雑感「そもそもヒトに頭のいい..