安倍政権を支持してきました、
(それこそ自民党を支持できない点を内閣がカバーしてきた政権だと思います)
残す任期は1年だったので、後継首相を考える事もあり、
寂しくもありますが、記者会見を聞いて、
「このタイミングがベストであった」との首相の見解は正しかったのだと思います。
首相の影響力を残しつつ、同時に感染症のある現況においては大規模な首相選はできない。
トンデモが選出されることはまず無い
また、次の首相は来年かな?選挙を控えることになりますが、
(今回の辞任に至った過程だからこそ)
選挙に連勝した安倍元首相の応援が重要な鍵にもなる。
ひょっとすると、任期満了での退陣からの本格首相選よりも影響力を残すことができる。
次の首相を選ぶなら、確かに今しかない。
日本の今後を決する戦いが始まるのだけれど、
この感染症の今です、
ドロドロとした寝技めいた話は動きにくい、
安倍首相は最後まで仕事をしたんだなと、
本当にお疲れさまでした。
(そして感染症の指定を2類から外した決断はとても大きい→辞任会見だからこそサラっとこの決定を通せる。)
24日に記事書いたばかりだけど(河野防衛大臣次は諦めてんのかなって)
「(スケジュールどおりなら)やはり菅官房長官ではないか」という話
●状況は大きく変わりました
流石に官房長官が明日は首相という流れはちょっと難しい(しかも直前まで公務が継続する)
菅さんは無いと読む、
首相は記者会見直前に麻生副総理と会談してますが、意を伝えたのだろう。
(両者の意見が一致する場合二階幹事長がOKならその人物で決まりだ)
誰かって、、
ちょっとわからない、、。
(しかし、こういうことなら河野大臣は早まったな、、、)
岸田氏が果たして(麻生派との連携そして二階氏との手打ち)腹をくくれるのか?
それがNGなら、
安倍首相を選出した時のように、
自民党における演説会の一発勝負(各議員の勘)になるかもしれない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「承認欲求」の概念をぶっ壊したのが”実存..
- 嘘って上手につけるものだろうかって話(そ..
- (内閣改造より)喫茶店が撲滅してしまわな..
- 「少子化で人類が滅亡するんじゃないか」の..
- 「それは病気では無いが社会的にはその認識..
- 安倍首相殺人犯の精神鑑定報道に刑法39条..
- youtubeのヒストリーチャンネルで古..
- 『新興宗教』について(個人的な事情もあり..
- 現代社会における、たぶん「恋愛幻想」の終..
- 時々保守派言論の言う「日本は和をなんとか..
- 保守界隈があーでもないこーでもないとざわ..
- 清和会(安倍派)がバラバラになるなら、そ..
- ”地上波時代終焉”とは、集約性とか流行が..
- 「たかが〇〇、されど〇〇のゲーム性」その..
- 果たして参議院選挙どうなるやら
- 『共同幻想』崩壊に応じた保守政治の変遷(..
- 下手すると「ウクライナ紛争」がバイデン政..
- 『個性』とは、他の人にはそのよさが理解で..
- 陰謀論の中核”国際金融資本”の時代は終焉..
- ある意味音楽が人類ヒト科の過剰性をいい感..